カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。








RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
日常生活 - 2013年8月の記事 >>
08/23(金) 22:43
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
08/22(木) 14:13
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
08/21(水) 11:42
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
08/20(火) 15:16
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
08/19(月) 11:23
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
>>このカテゴリーの記事一覧

野菜の値段高騰!・根性花

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ


8月23日(金)晴れ

自宅のリフォームは、ほぼ完了したけれど

戻る気になれない。

膨大な時間をかけて、徹底的に掃除をしなければ・・・・・

両親宅でのシンプルライフは気に入っているけれど

やはり、自宅へは帰りたい。

少しずつ、少しずつ徹底的に掃除をしながら

余分な物を捨てて・・・・お正月あたりまでに帰れたら良いなぁ。

自宅に戻ったとしても、両親宅も閉め切りにしてはいけないと思うので

気分によっては自宅、ある時は両親宅・・・と棲み分けなくちゃね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

お盆が明けてから、結構雨の日が多い。

と言っても、朝からザーザー降ったり、1日中降り続くという事はなく

突然パラパラッと降っては止む・・・の繰り返し。

それでも、農作物にとっては恵みの雨だね。

ばば個人としては、もう少しまとまった雨が欲しいな。

時々雨がパラつくのと、ここ数日、風も少し強く波も高い。

だから、定期船は条件付きで鹿児島を出航するそうだ。

徳之島には寄港出来るかどうか?

天候によっては抜港もあるらしい。

ここ数日は、ばばの自宅近くの港ではなく

隣町の港に出入港しているそうだ。

隣町であっても、入港してくれるだけで良いね。

今日、夕方刺身買いに行く途中、港を見たら、上りの定期船が接岸していてホッとした。



もし、定期船が止まってしまったら、離島ゆえの宿命とも言えようか?

生鮮食品などが、すぐ品切れになってしまう。

今のところ、牛乳も青野菜も店頭にはあるけれど、

青野菜の値段の高い事!

昨日、夕方姉がスーパーへ寄ったら

大根1本498円、ほうれん草も1束498円だったと嘆いていた。

面白い事に3軒のスーパーを回ったら大根1本が

A店では298円、B店では398円、C店では498円だったって。

大きさは多少違ったらしいが・・・・



今夕も、ばばも、スーパーに寄ったらほうれん草が498円で

ばばの横で、野菜を見ていたおばさんが

「うわぁ〜高くて食べられないわ〜」って。

ばばも全く同感!

ばばは、他のお店で安いほうれん草をゲットしたけどね。



こんなに野菜の値段が高騰したら、

自家農園のゴーヤとピーマンとナスで凌ぐしかないか・・・・

でも、青菜は食べたい!

高くても買うしかないかぁ・・・・

もう、これ以上物価が高騰しませんように・・・って、無理だねぇ・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ばばがブログで何回か書いた「根性花」。

今年も又咲いたよ。

これまでは、車庫前の何かの栓を埋めてあるパイプの中に咲いていたが

今年、誰かがパイプの中を掃除してくれたようで

球根をたくさん掘り出して、置いてあった。

6、7個の球根がパイプの脇に置きっぱなしで枯れそうになっていたので

勝手に取って来て、花壇に埋めた。

我が家の自宅前にあるし、我が家の敷地内にあるから

ばばが植えたのではないけれど、とっても良いかな?と・・・



昨日、黄色い花が2輪、パイプから少し離れた所に咲いていたので

嬉しくなって、写真を取りに走った。

よくぞ、車を出し入れする場所じゃない場所を選んで咲いてくれて嬉しいよ。

車輪が当たる場所だったら、轢いてしまって、開花できないものね。

写真は撮ったけれど、ばばの腕が悪くて

どうしてもボケボケ。

おまけに夕方、6時半を回っていたので

暗くもあり、採点すると10点ぐらいの写真しか撮れなかった。





コンクリートの割れ目のような所に咲いていたけれど

この花って、どのように増えて行っているんだろう?

とても気になる。

コンクリートの割れ目に球根があるとは思えず、

いう事は?種が飛んで行くの?



それにしても、生命力の強い花だね。

水や肥料を一度も上げた事がないのに、

狭いパイプの中や、コンクリートの割れ目に花を咲かせるなんて。

この花の名前、聞いたような気もするけれど、思い出せない。

だから、ばばは勝手に「根性花」と呼んでいるけれど

正式な名前は何と言うのだろう?

知りたいなぁ?

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

ラジオ体操・忌避剤その後

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ


8月22日(木)晴れ

じじは、毎年夏休みのラジオ体操に参加している。

朝、6時前後に家を出て海岸まで軽くジョギング、

珍しい被写体があれば撮影、その後は地域のラジオ体操会場へ。

そして、6時40分少し過ぎに帰宅。

毎朝、ピシャッとスケジュールが決まっている。

1日も休まず続けているから、ずぼらなばばから見れば

超の付く模範人。



ラジオ体操はばばの小学校の頃も夏休みにはあった。

終業式の日にラジオ体操カードを渡され

翌日からは、そのカードに紐を通して、ラジオ体操会場へ通っていた。



先輩も友達も後輩も、ほぼ全員来ていたし、

ラジオ体操に行くのは当然の事だと思って

台風でも無い限り、毎朝きちっと皆勤していた。

皆勤したからと言って、褒めてもらえるわけでもなく

褒美がもらえるわけでもないけれど

それでも皆勤していたばば。

小さい頃は素直で頑張り屋さんだったんだね〜。



結婚して娘達が生まれ、娘達がラジオ体操に通うようになった。

娘達も、真面目に皆勤していた。

旅行中は、乗船している船の中でもラジオ体操したし

旅行先でもラジオ体操をしていた。

模範お父さん(じじ)と、似たんだね。



ある時期から、ばばは思うようになった。

せっかくの夏休み、朝早くからラジオ体操なんか行かなくても・・・・とね。



でも、やはり長い40数日の夏休み、

朝からグウタラではいけないね。

気分を引き締めるためにもラジオ体操はやはり良いかも。

眠い目をこすりながら会場にやって来た子供達は

ラジオ体操と言っても、きちんと「体操」をしている子は少ない気がした。

ラジオ体操って真剣にきちんと「体操」すれば、結構疲れるよね。

子供達の中には手をダランダラン・・・前屈なども適当・・・という子も

何名かはいる。

キビキビとラジオ体操の講師の様に

体全体を使って体操できるようになると良いね。



今年にラジオ体操、ばばは一度も行っていないけれど

じじの話によれば、最初のうちは地域の方や小中学生合わせて

20数名参加していたそうだ。

昨朝、じじが話すには「小学生がたったひとり、後は地域の

年配者だった」って。

ラジオ体操も様変わりしてきているんだね。



お盆期間中、NHKの「ラジオ深夜便」でラジオ体操の歴史などについて話していた。

とても面白く、興味深かったが「お盆疲れ」でいつの間にか寝入っていて聞けず

今更ながら残念!

敗戦後は、号令でするラジオ体操が禁止され

ダンスのような音楽が流されて体を動かす「体操?」をしていた時期もあったとか、

それでも、隠れて正規のラジオ体操をしていた人たちもいたそうだ。

敗戦からほどなくラジオ体操は復活したそうだ。

ラジオ体操って、長い歴史があるんだね。



改めて「ラジオ深夜便」の「ラジオ体操に関する話」聞いてみたいなぁ。

聞く方法はないのかなぁ〜

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

数週間前、ばばは野良ネコ忌避剤を買ってきて

庭の数カ所に置いたと書いた。

その経過は?

全然効き目ありませ〜ん〜。

1000円以上も出して買った薬なのになぁ。

忌避剤を置いてから、夜の庭はますます賑やかになって。。。。

ネコたちが宴会でもしているんじゃない?

と思えるほど、賑やかだ。

特に、うるさかったのがお盆中の夜中。

花壇の近くに忌避剤を置いていたら

その奥のゴーヤの陰で「フギャギャガヤガギャギャギャオ!!!」

もの凄い声!

一体何事が起こっているの?という感じ。

濡れ縁にも、今まで以上に足跡を残しているし。。。。。



その後、豪雨が何回かあり

最近は晴れていても日中、急に雨が降り出したりする不順な天気続き。

そのせいで、お皿や小鉢に入れた忌避剤は水浸し。

(こうなったら、効き目もないでしょう〜)と

花壇の片隅に零したけれど、植物に害はないのかなぁ?



次は、どの手で野良ネコに挑戦するか?思案中のばばです!

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

ばば、箸をぶん投げる!

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ
8月21日(水)晴れ

「ばばは虫が嫌い」という事は、これまでも何回か書いてきた。



「虫が嫌い」と言うけれど、子供の頃は

結構、虫と遊んだり?もした。

我が家では、蚕を飼っていた。

小さな小さな糸屑みたいな蚕から育て

サナギになり、繭を作って(どっちが先?)

その繭を大きな鍋で煮て、糸にして母が機を織り

染めて、着物を作ってくれたりもした。



蚕の幼虫は、じぃっと見るととても怖い。。。。と今は思うが

当時は平気だった。

餌の桑の葉を畑から取って来て与えたり

サナギになる前の薄黄色く色づいた成虫と

まだ白い成虫を分けたり平気でしていたし

時には、蚕を鼻に乗せたりもしていた。



いつ頃から虫が嫌いになったのか定かではないが

今は細長くてニョロッとした虫は見るだけで鳥肌が立つ。

こんなばばだから、虫に関する色々なアクシデントも起こるわけで・・・



今年のお盆には、こんなことが・・・・



リフォームをして下さった社長さんが濡れ縁を作ってから、

ばばは、洗った食器を竹製のカゴに並べて

濡れ縁で乾かす事にしている。

事件が起こった前夜も、いつも通り食器は濡れ縁で乾かしていた。

翌朝、食事のため、じじ妹が乾いた食器を取り込んでいた時・・・・・

赤と黒のツートンカラーの箸の根元側に

何か茶色い物体が付いていた。

妹は「何だろう?これ」と言いながら、ばばにも見せた。

もしかして?洗い残し?と思いつつ

妹が手渡した箸を見た次の瞬間、茶色の物体が

ノソッっと動いた!

ウソっ!

虫?

何かの幼虫?それとも成虫?

長さはほんの1センチに足りない四角っぽい茶色の虫!

「虫!」と察知した瞬間、ばばは夢中で箸をぶん投げた!

花壇の方へ。

箸は、一旦ニガウリの茎に絡まり、それから葉っぱの間に落ちた。

妹と、一緒にいた孫のHちゃんは一瞬呆気にとられたようだったが

次の瞬間、弾けるように笑い出した。

妹の孫、Hちゃんは呆れたように「ばばおばちゃ〜〜ん」と言い

ばばが投げた箸の方へ歩いて行った。

ニガウリの葉の間から拾い上げた箸には、もう何も付いてはいなかった。

ばばも、庭に下りて行き、箸は花壇に立てた。

その後も、妹とHちゃんと、ばばはひとしきり笑った。

「虫が付いた箸、綺麗に洗っても気持ち悪いもんねぇ〜

食べる時に、虫の事思い出したら嫌だもんねぇ〜」と言いながら

夢中で箸をぶん投げた、自分の行動を自己弁護。



ひとしきり笑った後、Hちゃんが「ばばおばちゃんは、虫が怖いの?

Hちゃんは平気だよ〜ゴキブリだって掴めるよ」ってさ。



その場はそれで納まったが、夜寝る時になって、

Hちゃんから、色々な虫に関する問題をたくさん、たくさん出されたよ。

例えば「アゲハチョウの幼虫の色は何色でしょう」とか、

「テントウムシの色は何色でしょう」とか・・・・

10題以上出され、当てずっぽうに答えたら

「正解!」と言われ、ばばは「賞金100万円!」と応え

不正解だと「ブッブ〜〜残念!1万円罰金!」となる。



夜中11時を回っているのに、二人ともハイテンションで

なかなか寝付けなかったよ〜



Hちゃんは、虫や小動物について色々なことを知っていて

ばばと手を繋いで買い物に行く時も

たくさん問題を出され、四苦八苦のばば。

来年までうんと勉強しないと、Hちゃんと遊べないぞ〜

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

ばばは「イキトゥバムン」他

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ


8月20日(火)晴れ時々曇&にわか雨

過日、じじが言った。

「ばばの車、雨漏りしているよ。運転席と助手席の間から」って。

以前、車に乗った時、その場所にポツンと水が落ちたんだけど

まさか、雨漏りしているとは夢にも思わないばばは、

「あれっ?窓、閉め忘れていたのかな?」

位にしか考えていなかった。

まさか!愛車の屋根に穴が空くなんて・・・・

穴と言ってもね、フロントガラスと、天井の鉄板の継ぎ目の所が

錆びてボロボロになる直前みたい。

一昨日は豪雨の中、じじが教え子達の集まりに招待されて乗ったし

その晩は、教え子達と懇親会にも行ったじじを

ばばが迎えにも行った。

雨漏りと言ってもザーザードバドバ水が入り込むわけではないけど

やはり、この辺で考えないといけないかな?

この車、新車で買って10年くらい乗ったなぁ・・・・・

楽しい場所へ、悲しい場所へ、常にばばと一緒だった愛車。



愛車の具合が悪いとなれば、

まずは、行きつけの修理屋さんで見てもらおう!

と、昨夕持って行ったら「これは大仕事になりますよ」とのこと。

過日、マフラーが不具合の時は、ほんの数十分で修理してもらえたけど・・・・

とりあえず、カラッと晴れた日に持って行って、

コーキングで一時しのぎをして、9月中旬以後塗装しましょうと・・・・

ばばが「24日には娘家族が帰ってくるので

車2台必要なんです・・・・」と言うと

「雨が降らないように祈るしかないですねぇ」って言われたよ。

で、今日も朝から急にザァ〜〜〜っと来たりする

生憎の天気なので、車屋さんに行くのは中止。



夕べ、じじとも話したんだけど

この車長い事頑張ってくれたけど、

もし、板金塗装の金額次第では次の車を考えなくてはいけないかなぁ・・・・と。

で、ばばが「もし、この車下取りしてもらったらどの位かなぁ?」と言ったら

「10万くらいだろう」って。

え〜〜〜っ!

そんなに安いの?

手放したくないなぁ・・・・

でも、今年になって車検受けた後も

次々と小さな不具合が出て来ているし

買い換え時なのかなぁ・・・・・

よしっ!こうなったら

じじに、新車プレゼントしてもらおう〜〜っと。

本当は、愛車に未練タラタラなんだけどね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ばばは、俗に言う「イキトウバムン」。

自分でも自覚している。

「イキトゥバムン」って、島の方言で「勇気が無い」とか、

「気が小さい」という事かな?



2日前だったか?

夕方薄暗くなってから・・・と言うより

もう電気を点けていたから、7時過ぎくらいかな?

洗面所に向かって歩いていたの。

そしたら、目の前の壁にスッと黒い影が写って動いた!。

ばば、声にならない声を出して飛び上がるように後ずさったんだけど

その時、一気に両腕が鳥肌立っちゃって・・・

ばばの奇声にビックリしたじじが「どうしたっ!」って。

黒い影の正体何か分かる?

ばば自分の影が、壁に映っていただけなの。

自分の影を見て飛び上がるなんて、ばばくらいでしょうか?

全くばばったら〜



こんなに気が小さいくせに、怖い物見たさに

深夜、ちょこっと外へ出てみたりする野次馬根性は旺盛。

全く困ったもんです。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

お節介じゃないよ!

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ


8月19日(月)晴れ時々曇

昨夕、刺身を買いに行く前じじに

「買い物したらダムに寄ってみようかなぁ?

昨日の雨でダムの水位がどの位あるか見て来たい」と言ったら

「ばばって、お節介だなぁ。ばばが見に行ったからって

ダムの水は増えないよ」って、じじ。

約2ヶ月ぶりの恵みの雨の後、やはり地域の水瓶の推移は気になる。



「じゃぁ、買い物したら直行帰ってくる〜」と言いながら姉と出発。

いつものように刺身を買い・・・・直行帰宅?

そんなはず無いじゃ無い?

ばばは、ダムへ向かってひた走ったよ。

5時回っているし,少し薄暗いし、山道チョッピリ怖いけど・・・・

ここは行かなければ、ばばじゃないよね!



魚屋さんから少し走った時、車の前を何かが横切った!

何!

車の前を横切った物が,左前方4メートルくらいの木に留まったよ。

何?、何!慌てて車を道端に止めて見入る姉とばば。

オォォ〜〜〜アカショウビン!

アカショウビンの雄!。

真っ赤な嘴が綺麗だなぁ・・・・

デジカメ持って来たら良かったなぁ・・・・

じじに電話して,駆けつけるまで同じ場所に留まってはくれないよなぁ・・・・

頭の中で色々な思いがグルグル。

ほんの1,2分くらいかなぁ?留まっていたのは?

アカショウビンは隣の建物の前庭の木立に飛んで行ってしまった。

「良い事あったね」・・・と姉とばばは感動しながら先を急いだよ。



走る事、約5分。

目的地ダムに着いた。

水量は?

おっ、大分増えているじゃない?

でも、対岸のコンクリートの壁が見えているし

オーバーフローするほどの水位はない。

大雨が降ったとは言え、山や小川からダムまで水が流れ込み

水位が上がるには,結構時間がかかるだろうから

期待しましょう。

ダムと、周辺の山々に向かって

「もう少し水位が上がりますように」と手を合わせて車に戻った。

その後は,一路我が家へ・・・・と

車を走らせていたら、オッ!

又しても赤い物が車の前を横切った。

アカショウビンより小さい。

アカヒゲかなぁ?

又車を止めてキョロキョロ眺めたが姿は見えず,声もせず。

諦めて進むと、姉が「パパイヤがあった!」と声を上げた。

パパイヤ?

去年の台風以来、バッタリ姿を消してしまった,時には野菜,時には果物。

我が家では、じじの刺身のツマとして欠かせない野菜だったのに

1年近く食卓から姿を消してしまっている。

そのパパイヤがあるって?

車をバックさせ、姉が指さす方向を見ると

雑木と雑草の中に「私を取って!」と言っているかのようなパパイヤが!

懐かしいパパイヤちゃん〜

会いたかったよ〜

ばばが近くにあった枯れ木で突くと、コロンと地上の転がり落ちた。

ゲット〜〜〜〜〜〜〜

意気揚々と車に戻りかけたら、姉が「まだあるよ〜」と

ばばより長い枯れ木でパパイヤを突いている。

「取れた!」と言って姉は少し傷ついたパパイヤを大事そうに持って

車に戻ってきた。

「もう、熟れかけているかなぁ?」と言うけれど

一応持って帰りましょ。

カットしてみるまで、中の状態は分からないからね。






帰宅すると「じじ〜ちょっと下りてきて〜」

と、わざわざ2階にいるじじを呼んでパパイヤを見せると

「オッ!パパイヤじゃないか。どうしたの?」とニコニコ。

斯く斯く然々と説明し、早速割って種を取り除き

皮を剥き、アクを抜くため水に浸けた。

姉が言った通り、姉が収穫したのは黄色くなりかけていたが

捨てずに千切りにし、ばばの取った青いパパイヤも千切りにして

刺身のツマに出したら、じじが、いたく感動してくれた。

何と良い妻と、義姉さんでしょうねぇ〜じじ。



食事中も、ダムの水位、アカショウビン・アカヒゲ・パパイヤが話題に。

ダムの水位の事をじじが聞くので

「ばばと姉が山に向かってお祈りしたら

山の上の方から滝のように水が流れ始めて・・・・」と

創作話をして、じじを煙に巻いたよ〜



予報では、今日も午後から雨が降りそう・・・・

もっと、もっと降っておくれ〜あと2日くらい。



これから庭へ出て「雨乞いの舞い」でもしましょうかねぇ〜

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

「盆箸」の植物名、分かったよ〜

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ


8月18日(日)晴れ

昨日の恵みの雨から一転、

本日は晴天なり、大晴天なり!

朝食の後、庭へ出て昨日の雨と風で倒れた

ダチュラや、キツネ花を起こして支柱を立てたり

じじが、昨日教え子達から招待された懇親会に着用した

スーツを干したりしていたら、電話。

美容院から。

美容院のオーナーさんが、お盆で我が家へいらして下さった時

オーナーさんのスケジュールなどを勘案して

「18日に行きますのでお願いします」という事を言ったらしい。

お願いした当人は,すっかり忘れて

今日やる事を3つ、4つと考えていたので、ビックリ!

「これから髪の毛洗って,すぐ行きます!」と返事して

慌ててお風呂場へ。

家を出たのが9時40分過ぎ。

帰宅したのが,お昼2時過ぎ。

今日、ばばの半日は終わってしまった〜



お盆の頃から,気になっていた事がある。

お盆の時に,植物の茎で作ったお箸を添えて

料理を仏前に供えるのだが、このお箸を作る植物の名前が

ずうっと気になっていた。



今年、義父の初盆には姉が早々にお箸を取って来てくれた。

姉は毎年、家の近くの道端や畑の脇で切って来ると言う。

今年は,姉の他にも友人、Sちゃんが

太くて長い、立派な枝を持って来てくれた。

聞くと、Sちゃんのご主人が

ばば実家の水源地近くで切って来てくれたそうだ。

空気も水も綺麗な所から切って来たから、

きっと料理が美味しいはずだと言って。

ありがたいよね〜

姉は「せっかくだからSちゃんのお箸使ってね」と言ったので

長さを切りそろえ、使わせてもらった。

お盆の3日間、使ったお箸は送り盆の時に

お墓へ持って行って置いてくるが、地域によっては

門口で炊いて「この煙に乗ってお墓へ帰って下さい」と

ご先祖様を見送る所もあると聞いた。

所変われば、お盆の送り迎えも料理も違うんだね。



お盆で使った箸になる植物の名前、

子供の頃から「ブンバシ」と言っていた。

「ブン」が「盆」で「バシ」が「箸」・・・「盆箸」となるんだろうね。

土手や畑の脇など色々な場所で見つけて取ってきたものだが

最近は、この植物のある場所も、だんだん少なくなってきているらしい。

姉に名前を聞いてみると、

「たしか、ハギの仲間だとは思うけど正確には分からない」と言う。

色々な人に聞いても分からないので、夕べネットで調べてみたよ。

そしたら、次のような事が書かれていた。



植物の名前は「メドハギ」。

他の説明では、

お盆との関連で使用されることがある。

沖縄本島地方ではお盆のお供えの膳にメドハギの茎で作った箸を沿える風習がある。

これをソーローバシ、ソーローメーシといい、漢字は精霊箸を当てる。

特に十三日にはウンケージューシー(炊き込みご飯)にこの箸を沿えてお供えとする。

また、メドハギの枝先を束ねた箒をお供えとする。

これは祖先の霊が長旅をしてきたので、これで足を洗うのだとのことで、

水の入った容器と共に供える。



類似のことは他地域でも見られ、奄美地方ではショウロウバシといって同様に用いる。

また、対馬では「お盆の箸」としてやはりメドハギを用いる。

メドハギの茎は断面が円に近く、またほとんどの部分で真っすぐに伸びるため、

適当な長さに折るだけでお箸の体裁ができる。

木質化しているため結構丈夫でもある。



ばば、又ひとつ勉強したよ〜

ネットって凄いね。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

>>

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇