カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。








RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
日常生活 - 2016年7月の記事 >>
07/31(日) 11:51
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
07/29(金) 21:05
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
07/28(木) 14:47
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
>>このカテゴリーの記事一覧

窓ガラスのカタツムリ他

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ


7月31日(日)晴れ後曇り

焼けるような暑さにも負けず、ばりばり元気なばばだったけど・・・

自宅の片付けが一段落したせいか、昨日辺りから全くやる気無し。

ダラダラダラダラ過ごしている。

今日も、一応自宅へ上がって、窓を開けたものの

東側の玄関に枕を持ち出して、ゴロ〜〜ン。

昼前からゴロ〜〜ンなんて、ばば、一体どうしたんじゃい!

元気出せ!

じじの「行ってくるね〜」という声が聞こえたので

慌てて降りて行って、じじの見送り。

気を取り直して、何かしなくちゃ!と思いながらパソコンの前へ。

本当にテンション低いね、今日のばば。

まぁ、こんな日もあるでしょう、たまには。

じじが撮影から戻る前までには、食事の準備をしておきましょ。



いつ頃からだろう?

何か用事で家を空ける時は、必ずじじに「どこそこ行ってくるね〜」

と、声をかける。

じじが撮影に行く時は、必ず車庫前まで行き、誘導する。

ばばの誘導が役立つかどうかは分からないけれど

車庫が県道に面していて、左手から来る車は見えるんだけど

肝心の右手から車がほぼ見えないので

無事、車が県道に出るまでは、ドキドキするから

出しゃばりと思われても、必ず県道の左右を確認している。

まさか、自分が県道に立って、

車に乗ったじじに「止まれ」の合図をしたり

「オーライ、オーライ」の合図をするようになるなんて・・・・・

予想だにしなかったなぁ。

じじが、無事撮影行ってこられますように・・・

何か珍しい鳥類などが撮影できますように・・・

と祈りながら、じじの車を誘導する、ばば。



2時間後位に、汗びっしょりで、体力使い果たして

帰宅することの方が99%の昨今。

早く、鳥たちが帰って来ないかなぁ・・・・



ここ数ヶ月、夜の歯磨きをする時、洗面所のガラス窓をみて

気にし続けていることがある。



たしか、梅雨明けの前後辺りまでは、毎晩ヤモリがへばりついて

虫を狙っていた。

それが、梅雨明け後位から丸っこい物体がくっついている。

何だろう?と思っていたら、カタツムリだと言う事が分かった。
カタツムリ

カタツムリ・・・梅雨時の湿気がある時は元気で

花や野菜の葉っぱを食い荒らしたりしていたけど

ギラギラ灼熱の太陽の季節が来たら、活動する姿が見えなくなった。

そして、家の外壁などにくっついたまま、動く様子は無い。

カタツムリって、活動期以外は、どのように暮らしているんだろうと

ふと思った。

今まで考えたことも無かったのが不思議。

予想としては、地面の下にでも潜って暮らしているのだろうかと思っていたが

建物の外側にくっついたままの個体もあるんだ・・・・

そう言えば、ばばが毎日通っているお店の外壁にも

カタツムリが数個くっついているなぁ。



洗面所の前のカタツムリが、何時動き出すか

気に留めて観察してみよう。

もし、台風とか来たり、大雨が降ったりしたら、

どうなるんだろう?

ちょっとやそっとでは落下しない位、

しっかりくっついているように見えるけど。

もし、多くの水分があったら、活動を始め、地上に降りてくるのか?

それとも、いつかは分からないけれど

次の活動時期まで、ジィッと固まったままで過ごすのだろうか?



身近な生き物のことでも、分からないことだらけだ〜

子ども達の夏休みが始まって、NHKラジオで

朝の8時過ぎから、午前中ずっと「夏休み、ラジオ子ども相談室?」

とかいう番組があって、色々な分野の専門家達が

子ども達の質問に分かりやすく答えている。



ばばも、カタツムリのこと、教えて貰いたいな・・

って言う前に、ネットで調べなさいよ〜ばば。



はい!分かりました!



そうそう、今朝、都会の知人から電話があって、話す中で

ばばが良くブログに書いている「夜香木」の仲間?で

「昼香木」という木があることが分かった。

興味が出てきたので、もし、苗木を入手できたら

育ててみようと思っている。





※画像は家の壁にくっついているカタツムリです。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

イルイルダンダン(色々な事)

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ


7月30日(土)晴れ

今日の徳之島、暑いけど、外から涼風が入ってきて快適〜



昼食はカレーを食べようねと昨晩から約束。

じじが帰って来たので、カレーに半熟卵を添えてテーブルに。

野菜も摂らなきゃなぁ・・・と「葉物野菜要る?」って聞いたら

テーブルに出ている、キュウリの梅和えと、白菜の甘酢和えで良いと言う。

レンジでチンしたカボチャもあるから良いか・・・

ばばも、数十日ぶりに「水かけご飯」でない食事を・・・と

カレーをお皿に入れた。

数口カレーを食べた後、目のっまえの小皿に箸を伸ばし、

何か口に入れたたじじが、ビックリしたような声を出した。

「何?どうしたの?」と聞くと、

「ばばが、朝残したスイートポテトを食べてしまったよ」だって。

スイートポテトが、レバーか何か、他の食物に見えたらしい。

まぁ、一口だけ残したままにしていた、ばばが一番悪いんだけど

二人とも大笑い。

ごめんなさい!



ばば、又々今日も作っちゃいました〜

黒糖ドーナツ。
ドーナツ

だって〜、昨日、膨れ菓子を2種類作ったら、

黒糖と小麦粉が中途半端に残ってしまったから、全部使い切ろうと。

次何時作るか分からないし、夏だから、粉類なども開封したら

なるべく早く使い切りたいからね。

じじが「一番好き!」だと、喜んで食べてくれるからという事もあるけど・・・

炭水化物・糖分、それに油も・・・摂り過ぎはダメだよね。

このドーナツも、作る事は作っても、ばば自身は、あまり食べない。

じじや、友人が「サクサクして食べやすいし、美味しかったよ」って

喜んでくれるから作っているんだけど、

これからしばらくは、「ドーナツ屋さんは」お休みにします。



ヒイラギ・・・クリスマスホーリーとも言うらしいね。

去年末、赤い実の付いた鉢植えを買って、

実も落ちた後、春先頃から花が咲いて、実が付いた。

去年も、ここまでは見ていたんだけど、ウッカリして

ヒヨドリに実を全部食べられてしまった。

そこで、今年は実の付いている2枝に網を被せてある。

網を外してみると・・・
ヒイラギ
このまま、年末になれば実が熟すのか?

興味津々。

約9ヶ月かけて、青い実が熟すんだね。

永いなぁと思っていたけど、ばばが大好きなタンカンだって

5月頃花が咲いて、年を越して1月頃から色付くんだよね。



もしも、もしも、今年ヒイラギの実が熟してくれたら

嬉しいな〜。

ばば、初体験。

成功して欲しいなぁ・・・・

節分の頃は、玄関に飾る事が出来たら、良いなぁ。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

片付けサボって、他

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ


7月29日(金)晴れ

夕食の時、炊きたてご飯の上に、たっぷりの氷を乗せ

冷や水をかけるばばを見て、じじ曰く「僕、心配だなぁ」って。

「何が心配なの?」と聞くと、「ばばが栄養失調にならないかと」だって。

ご飯だけ食べるわけでなし、野菜もタンパク質もちゃんと摂りますから。

でも、心配してくれるって、感謝しなくちゃいけないのかな?



ばば、ここ数日、自宅の掃除、あまり頑張っていません。

片付けや掃除はさぼっているのに、おやつ作りにはまっている。
おやつ

おやつと言っても、ピーナッツを揚げてから、

粒味噌やカツオ節を絡めたと「豆味噌」や「ソーダ餅(膨れ菓子)」

「油っこくないドーナツ」等・・・・

ソーダ餅(ふくれ菓子)も、タンカンの皮のピールを混ぜ込んでみたり

チョコレートソースを使ってみたり、試行錯誤。

味見役はじじ。

じじが一番好きなのは「ドーナツ」と「豆味噌」かな?

ふくれ菓子は、ばばはタンカンピール入りが美味しいかな?と思ったけど

じじはチョコソースで作ったのが美味しいって。

でも、フワァ〜〜っと膨れるのは、シンプルな黒糖味なんだけどね。

不思議なもので、同じ材料、同じ分量で作っても

その時々で出来上がりも味も違うんだよね。



毎日暑いんだから、冷たいデザートでも作れば良いものを

何故か昔ながらのおやつを作っている。

膨れ菓子や魚味噌など、亡き両親にも食べさせてあげたいなぁ・・・

と思いながら、せっせと作っている。

じじと二人しかいないのに、膨れ菓子など大量に作ってどうしよう?

って思うけど、お隣さんや、姉、友人知人に配れば

あっと言う間に、無くなっちゃうよ〜〜〜

前も書いたと思うけど、ばばは作ったのを食べるよりも

食べる過程が楽しいから作り出すと、

何回も同じ物を作っちゃうんだよなぁ。

そろそろ、おやつ作りは止めて、明日から又、家の掃除再開しなくちゃ。

って言うか、もう、いつでも引っ越せるけど、

ガス台とかオーブンとかトースターとか台所用品がまだなんだよね・・・

食事の時だけ、移動するって面倒くさいしね。

今、使っているのもあるけれど、両親宅と自宅、

やはり、別々にあった方が便利だもんね。


デザートと言えば・・・

昨日、小粒なマンゴー沢山頂いた〜
マンゴー

マンゴーは高価だから、自分が食べるために買う事は滅多に無い。

でも、都会で暮らす娘達や、姉妹、友人・知人には

徳之島の夏の味を、年1回プレゼントしたいと思っている。

数日前、ばばの後輩にお願いして、何件かマンゴーの発送をお願いした。

すると、後輩がとても喜んで、小粒のマンゴーを1袋、ばばにプレゼントしてくれた。

ほぼ完熟していて、甘い香りがする。

姉にも食べて貰いたいなぁ・・・と、数個プレゼントし

あとは、冷蔵庫に入れた。

明日の午前中のティータイムが楽しみ〜。

後輩に感謝しつつ、いただきま〜〜す。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

ドキドキ後ホッ!

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ


7月28日(木)晴れ

今日は、町の特定健診日。
検診車

受付は7時からで、検診が始まるのは8時頃からだけど

毎年6時過ぎには家を出るようにしている。

だから、今朝は6時前に起きて、じじには

「朝ご飯1人で食べてね〜、

8時過ぎたら、ゴミ袋出してちょうだいね〜」とお願い。

ササッとシャワーを使ったりして、去年と全く同じ時刻の

6時20分に家を出た。

検診会場の徳之島町体育センター迄は

歩いても5,6分で行けるが、帰りは陽ざしが強くなるだろうと

我が家の第2駐車場まで車で行き、そこから徒歩で・・・と、車で出発。



駐車場に車を止め、ほぼ3分歩いて会場へ・・・

まだ朝が早いので、陽ざしもなく涼しくて気持ち良い。

会場に着くと、もう、30人以上の人が待っていた。

問診票などを、受付用の箱に入れ、会場の外に張られたテントの中で

知人や顔見知りの人と、お喋りをしながら待っていた。

7時少し前になって、「少し早いですが、これから名前を呼びますので

呼ばれた順に会場内へ入って下さい」と言われ、

名前が呼ばれたので行くと、22番の受付番号と

採尿用の紙コップを渡された。

家では、トイレも入らず出てきたのに、尿は15cc位しか採れず、

これで検査できるのかな?と心配しつつ、指定の場所に置いた。



その後は、問診があり、血圧測定をしてもらい、

次に身長、、体重計測、続いて腹囲測定。

腹囲測定結果の数字、今年初めて見た〜。

66,4センチだって。

この数字って、正常なのだろうか?

身長は3ミリ縮み、体重は一番軽い時よりも0,8キロ軽くなっていた。

ヒャァ〜、夏バテじゃない?



続いて、一番心配していた採血。

毎年、看護師さん泣かせのばば。

血管が細くて、注射針を入れにくいんだって。

一昨年だったかな?6,7回針を刺され、去年も複数回・・・

だから、今年もきっと・・・と予想はしていた。

たまたま一番採血しずらかった年、男性看護師?さんだったので

今年は男子1名、女性2名の看護師さんのうち、誰に当たるか

内心はハラハラしていた。

過去の事があるから、今年は女性看護師さんだったら良いな・・と

思っていたんだけど・・・男性看護師さんだった。

ドキドキしながら、右手を差し出すと、「少しチクッとしますよ」と言われ

覚悟はしていたが、ズキンッと痛みが・・・

その後も、数秒間だっただろうけど、ずっといたくて・・・

終わった時はホッとしたものの、採血した所にテープを貼ってくれたのに

そのテープから溢れるほど出血・・・

あぁ〜やっぱり苦手だなぁ・・・採血は。



室内での検査が終わったら外で待っている検診車に行き

心電図、腹部エコー、バリウムを飲んでの胃の検査を終わると

全て終了〜。

バリウムを出すための下剤を2粒飲んで、お土産?にも6粒も貰ったよ〜。

こんなに検査して貰って、検診料は3500円。

あとは、9月の検査結果を待つのみ。



時計を見ると、8時を過ぎていて、もう陽射しが強くて

日傘をさして、車の所まで戻った。

歩きながら思った。

家まで歩いた方が、よっぽど良かったかもって。

車庫に停めてあった車の中は、暑くて、暑くて・・・

エンジンかけたと思ったら、1分足らずで我が家の車庫に到着だもの。

何で、たった数百メートルの距離、車で行ったのか、自分でも分からない。

去年は、どうだったかなぁ・・・と考えても

往復歩いたのか、今年のように途中まで車で行ったのか思い出せない。

でも、今年はちゃんとメモしておいて、

来年は、歩いて往復しよう。



出発から帰宅まで、ほぼ2時間。

今年も無事、町の特定健診が終わってホッとした。



検診結果で悪い数値が出たら、どうしよう?って

ちょっと恐くもあるけど、自分の健康を守るためだもの、

悪い所があるなら、早く見つけた方が良いものね。



この検診で、ばばが一番キツいのは、バリウムを飲んでの胃の検診。

次は採血。



でも、バリウムの「飲み足し」もしなくてすんだし

採血だって、病院での採血より痛くて、出血もあったけど

1回で無事すんだからラッキーだったと思おう。



3年前は、採血は何回も何回も針を刺されるし

バリウムは「もう少し飲み足して下さい」と言われるし

心電図の検診で、ばばの番になって、急に停電はするし

と、全く「三隣亡」の検診になってしまった。



あの時に比べれば、今年は本当にスムーズに終わったけど

未だに飲んだバリウムが1滴も出てこないんですけど・・・・

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

あの赤い靴、何処へ行ったんでしょうね〜

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ


7月27日(水)晴れ

今日、出先で先輩から聞いた話。

数十年前、名古屋で同窓会があり、先輩も島から参加した。

まず船で鹿児島へ行き、しゃれた洋服などを扱うお店で

フランス製のスーツと、スーツに合わせて靴とバッグを買った。

それから名古屋の方へ向かい、同窓会に出る時は

フランス製のスーツ、それに会わせた靴、バッグで

びしっと決めて会場入りしたそうだ。

次々同級生達も集まってくる。

しかし、彼女らは、いずれもTシャツにジーンズのような格好。

先輩は、恥ずかしくて、恥ずかしくてたまらなかったそうだ。

今更着替えに戻るわけにはいかないし

その時、つくづく「自分って、田舎者だなぁ」と実感したんだって。



その話を聞いて、ばばは大笑い。

勿論、話した先輩も大笑い。

「田舎者」というなら、ばばだって負けてはいない。

もう20年以上も前の話だが、姉と2人で姪の結婚式に出るため東京へ。

姉と、飛行機での2人旅は初めてだったが、何とか無事東京へ着いた。

時刻は夕方。

その時の、姉とばばも、スーツに踵のある靴だった。

歩いているうちに、ばばは足が痛くて歩けなくなったv。

はき慣れない靴のせいだ。

夕闇迫る頃だったが、初めての町で、それも偶然通りかかった小さなお店で

間に合わせに、踵がぺったんこの靴を買い、履き替えてホテルに向かった。

今なら、絶対、普段着に履き慣れた靴を履いて、飛行機にも搭乗しただろうに・・・
赤い靴

ばばのこの話を聞いたじじ。

「ばばは、靴にまつわるトラブル多いよなぁ」ってさ。

ウオーキングを続けていた頃は、

どこかで靴底が抜け落ちてしまったのに気づかず帰宅。

翌日は、前日歩いた通りのコースで、靴底探しをしたが

「無いなぁ・・・」と諦めて帰っていたら、

我が家のすぐ近くの道ばたに、ばばの靴底が・・・



それからしばらく経って、あるお通夜に行った時も

靴底が抜け落ちてしまい、慌てて家に戻り

靴を履き替えて斎場へ向かった事もあったっけ・・・



また、じじと結婚してすぐ、新婚旅行に行くのに

上下真っ赤なスーツに、職場の先輩達がプレゼントしてくれた

オニューの真っ赤なハイヒールを履いて行った。

そしたらさ、翌日もそのハイヒールで終日観光したりしたんだけど

ホテルに戻る時、足の痛さで、ばばは遂に歩けなくなり・・・

何と!じじがばばをホテルの玄関まで背負って帰った・・・

じじ、「今なら、絶対ばばを背負わないなぁ」って。

ばばも、言い返したよ。

「今、ばばが毎日じじを背負っていますから」って。

じじが「あの時の赤い靴、どうした?」って聞いたけど

その後、履いた記憶も無いし、

旅行の後、あの赤いハイヒールを、どうしたのか全然覚えていない。



真っ赤な靴つながりで、過日ブログに書いた、

サイズの大きな真っ赤な靴。

レクレーションダンスを習うために、先輩の進言通り

普段より1,5センチも大きなサイズの靴を買ったは良いけど

20回も履かないうちに、練習に行かなくなり・・・

じじが「その赤い靴はどうした?」とも聞いたが

全く覚えていない。

ただ、偶然、数日前の「著婦女性連芸能発表会」で

同じ靴を履いて踊る先輩方を見て、

横に座った姉が「あの靴、6000円したんだよね。

数回しか履かなかったのに・・・あの靴、私はお隣さんにあげたよ」

と言ったけど、ばばは、あの赤い靴もどうしたのか、記憶に無い。



ばばの2足の赤い靴、何処に行ったんでしょうねぇ〜。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

我が家に不似合いな○○の正体は?

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ


7月26日(火)晴れ

ある事を、1ヶ月前から予約してあった。

今朝になって電話で確認したら、何と!

他の方が既に入っていて・・・・・・

行く気満々で、準備もすっかり終えて

じじにも「お昼はこれとこれで・・・」と

夕べから何度も確認していたのに・・・

最小はショックで、ヘナヘナ・・・と。

じじもしきりに同情してくれたが、人生、こんな事もあるよね。

「物は考えよう」と気分を切り替え、明日以降やるべきだった事を

今日のうちにと動き始めた、ばばだった。

お昼前までせっせと働き、じじの昼食を準備した。

あまりの暑さで、じじは食欲も無さそうだったので

「じじも、ばばみたいに、ご飯にお茶かけて

サラサラッと食べたら」と言うと、「それでは体力が無くなる」って。

じじとばば、体調が悪い時でも、じじは食事をする。

ばばは、全く食事が出来なくて対照的なふたりだ。

今日も、じじが「お茶がけでは、体力が・・・」と言うので

ばばは「ばば、毎日ご飯にお茶かけて、さらっと食べても

元気だよ」と言うと、じじが「口が、ね・・・」ってさ。

更には「小さい頃から女弁護士だったんだろう、ばばは」って。



入学前まで、ばばがあんまりお喋りなものだから

従姉妹兄さんに「大きくなったら女弁護士になれるね」って

からかわれていた。

女弁護士がどういう職業なのかさえ.理解していなかった、ばばだけど

かつて、じじにこの笑い話をしたら、

たまに「ばばは、女弁護士になるはずだったんだろう」って、からかわれる。

まぁ、今でも、じじにだけは、いくらでもお喋りしますよ。

外に出たら、神妙に小さくなって存在感さえ無いばばだけどね。

典型的な内弁慶だなぁ〜ばばって。

じじも言ったよ。

「一番、何でもズケズケ言えるのは、夫婦だよなぁ」って。

親子でも、兄弟姉妹でも言えない事でも、夫婦なら話せるものね。

でも、親子でなきゃ話せない事、

兄弟姉妹でなきゃ話せない事もあるけどね。



さて、又々お笑いを。

数日前、冷凍庫に、ビニル袋に入った物体があり

訝しがりながら取り出し「何だろう?」と考えたが

さっぱり分からない。
カニの身?

じじに「これなんだと思う?」と聞いたら

最初首を傾げていたが、「もしかして?カニの身?」と言う。

よくよく見たら、カニ肉にも伊勢エビの身にも見えた。

普通、冷凍庫に色々な物を入れるのは、ばば。

そのばばが、手にした物体を見ても全く分からない。

じじの言う「カニの身」にも「伊勢エビ肉」にも見えたが

最近、どこからか頂いたり、買ったりした記憶がない。

んんんんんんんんんん〜〜〜、何じゃ、こりゃ?

暫く考えても、考えても分からなかったので

ビニル袋から取り出そうとした瞬間に、ハッと閃いた。

なぁ〜〜んだ〜

聞いたら、皆お腹抱えて笑うだろうか?

それより先に、呆れて「ばばったらぁ〜〜」と言うだろうか?

ビニル袋の中身は、ただの手ぬぐいでした〜。

何故?手ぬぐいが冷凍庫に?

最近、夜、クーラーをかけるんだけど、何故か足だけが

横になるとポッポ、ポッポ熱いの。

だから、ビニル袋に氷を入れて、手ぬぐいで包んで

足に巻いて寝たのね。

ちゃんとアイスノンとか幾つもあるのに、冷やしてなくて

間に合わせで、氷をビニル袋に入れて・・・となったわけ。

そのビニル袋を包んだ手ぬぐいが、数年前に

米軍基地が徳之島に移設されるかもということで

基地移設反対の意思表示のために買った手ぬぐいで

白地に赤く「基地移設反対」って書かれている。

たまたま、ばばが畳む時に、小さく丸めて

「今夜も使おう」と、そのまま冷凍庫に入れたのが

丸1日経って、カチンカチンに凍っていたというわけ。

全く〜ばばったら〜、自分で入れた事を忘れ

朝から、じじまで巻き込んでしまって・・・・

じじ、ごめん!



で、翌日もその手ぬぐいで足を冷やしたかって?

いいえ〜、実は・・翌日からは、

ちゃんとした大型のアイスノンを凍らせて

それを使っているんです〜。

だから、あの「カニの身?&伊勢エビの身?」は

あれからもずっと、我が家の冷凍庫で眠っているのです。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

>>

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇