カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。








RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
<< 2015年9月の記事 >>
09/28(月) 15:54
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
09/28(月) 09:37
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
09/28(月) 09:36
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
09/27(日) 08:51
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
>>2015年9月の記事一覧

再びあの時の○○が・・・

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ


9月28日(月)曇り

今朝6時頃、じじは朝のジョギングに出かけた。

6時30分頃帰ってきて言った。

「ばば〜、不思議なことがあったよ。 又、あの亀が出てきたよ・・・。」と。

「あの、亀」とは、母が亡くなって数週間後、

じじが久しぶりに早朝ジョギングに行ったら、海岸で

滅多に姿を見せないウミガメが現れて、じじの前を静かに泳ぎ

その後、じじの方を振り返り、振り返り沖の方へ泳いで行った

・・・という、あの時の亀。

もしかしたら、違う個体だったかもしれないけれど

じじの中では「あの日の亀」だと確信したらしい。

「久しぶりに、母ちゃんが(じじ〜元気か?)と様子を見に来たかも・・」とじじ。

「そうだね、今日はじじの誕生日だから、きっと、おめでとうって言うために

お母さんが来てくれたのかもよ。」とばばも答えた。

そう、今日はじじの誕生日だったの。

じじを一番かわいがってくれていた、お母さん。

亡くなってからも、じじのこと気にかけてくれているんだね。

やはり、「母親」は男の子にとって、特別な存在なんだろうね。

2年前亡くなった父のことは、夢で見たり

何かに姿を変えて会いに来たとか言わないのに、

母のことは、じじに語りかけるように泳ぐウミガメを見てさえ、

「母ちゃんが会いに来た」と言うじじ。

更には「今まで神仏的な物信じなかったけど、母ちゃんが亡くなってから

少し気持ちが変わったよ」とも言う。
ツンベルギヤ

今回は、台風の余波で波が高く、亀の写真は写せなかったと残念がっていたが、

その代わり?近くで、硬貨も1枚拾ったらしい。

警察署に届けるのが筋だけど、そのまま仏壇に供えておいて

年末の赤い羽根募金とか、色々な募金がある時に

募金にしようねと話し合ったじじとばば。

「硬貨を供えついでに、お父さんとお母さんに挨拶したら?」と言うと

素直に仏壇の前に行き、神妙に頭を下げていたじじ。

両親に何と話したのかな?



父も母も亡くなって、寂しくなった我が家だけど

両親のことは、よく、2人の話題に上がる。

ばばも我が子同様か、それ以上にに可愛がってくれた、じじの両親。

じじとばばが唯一、親孝行できたことと言えば

ずっと親のすぐ近くにいて、最後の看取りまでできたことだろうか?

「親は牛の毛の数ほど子供のことを思い、

子供は牛の角の数ほど親のことを思う」という諺があるけれど

本当に、そうだったなぁ・・・と今でも思う。



自分の両親がばばにしてくれたこと、

じじの両親がばばにしてくれたことの千分の一も、万分の一も

親孝行は出来なかったと常に思う。

「もっと、ああしてあげれば良かった。

「こうもしてあげれば良かった」と思うことだらけだけど

今更悔やんでも仕方ない事だから、ばばは、両親への恩返しのつもりで

じじや、子供達のことを精一杯してあげたいと思っている。



じじ〜、何歳になった?

あと、しばらくは、ばばより2歳年上だね〜。

先輩なんだから「ばば〜、僕、どうしたら良いの?」って言わないで

ばばをグイグイ引っ張ってね!



あと、パソコンにばかりしがみついていないで

自分の管理する部屋の掃除は責任もってしてね。

そして、何より大事なことは絶対無理はせず、

体調管理をしっかりすること!

これは、唯一、ばばからの命令です!


誕生日、おめでとう!

※記事と画像は関係ありません。
  
母のことを思い出して、庭先の花の画像を・・・

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

中秋の名月

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


9月 28日 (月) 天気 曇  室温 31.5℃ 外気温 30.2℃ 湿度(室内) (午前8時22分%計測)


 今日はここにも昨日自宅で撮った「中秋の名月」の写真をアップします。

 昨日は十五夜の中秋の名月、そして今夜は十六夜の満月(スーパームーン)です。

新月から数えて15日目の十五夜の月と満月は同じものと考えられがちですが、十五夜と満月が同じ日になる確率は50%以下。
案外はずれています。(今回も一致しませんでした。)

・満月の瞬間は 9/28 11時50分 (月齢は 14.8)
 ※満月とは、月と太陽の黄経の角度差が180度となる瞬間です。

そして今日は世界的には【皆既月食】の日です。

残念ながら日本では見えませんが、ヨーロッパやアメリカなどでは、皆既月食が見られます(日本時の正午前後に起こります)。




147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2015年9月27日、18:41 徳之島町亀津自宅屋上で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

中秋の名月

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


※注 この動画は新OS Win10のEdgeには対応していません。恐れ入りますが「InternetExpiorer」でご覧下さい。
9月 28日 (月) 天気 曇  室温 31.5℃ 外気温 30.2℃ 湿度(室内) (午前8時22分%計測)


今朝も、まだ台風21号の影響で海岸はうねりと波が大きかった!

しかし昨日よりは幾分減衰している感じだった!

今日もまだ台風の影響が残り不安定な天気になりそうだ!





 昨日夕刻、自宅のライブカメラに中秋の名月が写っていたので、カメラとビデオを持って屋上へ上がった。

丁度、宵闇迫る良いタイミングだったので、中秋の名月を動画で撮ってみた。

三脚を持たず一脚にしたので、かなりブレがあるが悪しからず!

 昨日は十五夜の中秋の名月、そして今夜は十六夜の満月(スーパームーン)です。

新月から数えて15日目の十五夜の月と満月は同じものと考えられがちですが、十五夜と満月が同じ日になる確率は50%以下。
案外はずれています。(今回も一致しませんでした。)

・満月の瞬間は 9/28 11時50分 (月齢は 14.8)
 ※満月とは、月と太陽の黄経の角度差が180度となる瞬間です。

そして今日は世界的には【皆既月食】の日です。

残念ながら日本では見えませんが、ヨーロッパやアメリカなどでは、皆既月食が見られます(日本時の正午前後に起こります)。



中秋の名月





   ↑ スタートボタンをクリックして下さい。
(2015年9月27日、18:38 徳之島町亀津自宅屋上で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

指の付け根に黒い線が・・・他

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ


9月27日(日)雨のち曇り

さぁ〜今日は何をしようかな?

朝食後、庭へ出たら大きくなったパパイヤの木が気になった。

昨夕見たら、雄の木」だと分かった。

パパイヤにオス・メスあるというのは、じじが教えてくれた。

雄花だけ咲く個体と、雌花が咲く個体があって

雌花の咲く個体の方に実が付くんだね〜

我が家では、じじの刺身のツマにパパイヤは欠かせないので

嘗て使っているが、種を庭の隅に投げておいたら

芽が出て1メートルくらいにまで大きくなった。

もし、この木が雌花の咲く木だったら、このまま見守るし

オバナが咲くんだったら即伐採と決めていた。

昨夕、雄花の蕾がたくさん付いているのを見付けたので

残念だけど、すぐに切ろうと思っていたんだ〜

さぁ〜切るぞ!小さな細いナイフのようなノコギリで、ギ〜コ、ギ〜コ・・・

10センチくらいあったけど、簡単に切れた。

問題は根っこだった。奥深く張っていて、なかなか切れず

花切りバサミを地中に突っ込んで少しずつ、少しずつ切った。

たった1本のパパイヤの木を切るのに20分以上かかっても切れず

おまけに、自分の右手を見てギョギョ!

何と、人さし指の付け根に黒い線が出来て、痛いような痒いような

いや、痒いより痛い・・・・痛いよ〜痛いよう〜

慌てて室内へ走り、冷蔵庫から保冷剤を凍らせたのを出して

黒い線状の部分に当てた。

そして、小指を気にしながら作業続行。

30分くらいかかって、やっと切り終えて根っこも全部取り出したが

小指の違和感はとれず、何だか気分まで落ち込んでしまい

台所のいすに座ってボォ〜〜ッとしていたら、じじが来たので

指を見せたら、じじが黒い線状のところを押したので

「痛い!」と叫んでしまった。

痛い・・・何故、こうなったの?

じじは「そこに力を入れすぎたんじゃない?」と言う。

言われてみたら、そうかもしれない。

もしかしたら、パパイヤの木の汁が付いてしまったのでは?と

不安になったりもしたが、保冷剤で冷やしつつ

気を紛らわすためにも、倉庫へ行き、昨日までの片付けの続きをした。



昼前まで倉庫で頑張り、昼からは花壇の繁りすぎた夜香木やクチナシ、

ディフェンバキアやジャスミンの枝を思い切って切り落とした。

作業の途中、ばばの目の前でモコモコ動く物が!

何?と確認すると、ヤドカリ!

名前は分からないけれど、大きさは携帯電話と同じくらいで、巨大だ。
ヤドカリ


以前も見付けて、確かブログで写真もアップした。

何ヶ月ぶりかで、又現れたよ。

同じ個体だろうなぁ。

アフリカマイマイの大きな殻に入っていて、動きは結構すばしっこい。

ちょっと目を離すと、どこかへ隠れてしまう。

このヤドカリ、ずっと我が家の花壇で生活していたのかな?

そう思うと、ちょっと親近感も覚える。

アフリカマイマイの殻を背負っているから

「マイマイカリちゃん」とでも呼ぼうかな?

大きなヤドカリを見て、ちょっと気分が高揚して

ふと、自分の右手の小指を見ると、黒い線があった部分の

線は消え、代わりに線のあった周辺が赤くなっていた。

念のため、自分で押してみたが痛くもない。

良かった!

もしかして?パパイヤの樹液が付いていて

そのせいで痛かったりしたら、病院行きと覚悟していたから

ホッとした。

花壇もだいぶ片付いたから、モシャモシャ芽が出ていた

キツネ花(ツノナス)の苗でも植えようかな?

捨てちゃうの、もったいないからね。

春先に植えたのは、もう、何度目かの実がたくさん付いているけど

今から苗を植えたらどうなるか・

これ又、1つの勉強だね。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

イソヒヨドリ(成鳥 雄)

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


9月 27日 (日) 天気 曇  室温 29.5℃ 外気温 28.8℃ 湿度(室内)79% (午前6時51分計測)


 今日はここにも昨日徳之島町総合運動公園遊歩道で撮った「イソヒヨドリ(成鳥 雄)」の写真をアップします。

 イソヒヨドリの徳之島(亀津)の方言名は「カンダチク」と言っていたような気がする。


(以下、ウィキペディアより抜粋)

 イソヒヨドリはアフリカからユーラシア大陸、インドネシア、ニューギニアまで広く分布する。

世界的には標高2,000-4,000mの高山の岩石地帯に生息する鳥である。

しかし、日本では磯や港など海岸周辺が主要な生息地域であり、内陸部でも見かけることがある。近年では都市部にも生息するようになり、住宅地やビルの間を飛び回る姿を見かけたり、鳴き声を聞くことができる。

おもに地上で餌を探し、甲殻類や昆虫類、トカゲなど、いろいろな小動物を捕食する。

春にはツグミ科特有の声量のある美声でさえずる。その声音と節回しは複雑である。 また、イソヒヨドリは繁殖期以外でも天気の良い日はさえずることが知られている。

通常は岩陰などの岩の隙間等に営巣するが、都市部ではビルの屋上、屋根の隙間、通風口などに営巣して人々を驚かせることもある。




147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2015年9月26日、12:06 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

イソヒヨドリがウマオイをゲット

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


※注 この動画は新OS Win10のEdgeには対応していません。恐れ入りますが「InternetExpiorer」でご覧下さい。

9月 27日 (日) 天気 曇  室温 29.5℃ 外気温 28.8℃ 湿度(室内)79% (午前6時51分計測)


 心配していた台風21号は北上はせず、西へ直行し台湾へ向かっているようである。

それでも、波・うねりは島へ大きな影響を与えている。

中秋の満月の大潮で、東区海岸の砂浜は波に洗われていた。

堤防に立っていると飛沫が降りかかるので、早々に帰宅した。





 昨日、徳之島町総合運動公園の遊歩道でイソヒヨドリ(成鳥 雄)がなぜ土手へ留まったのかと思ったら、直ぐ頭上にはウマオイがいた。

素早く飛びかかり、見事にくわえて安全に食べられる路上で止めを刺して丸呑みにした!

 イソヒヨドリの徳之島(亀津)の方言名は「カンダチク」と言っていたような気がする。



イソヒヨドリがウマオイをゲット





   ↑ スタートボタンをクリックして下さい。
(2015年9月26日、12:10 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

<< >>

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇