カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。









RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
じじの動画日記 - 2010年8月の記事 >>
08/31(火) 08:10
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
08/30(月) 08:17
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
08/29(日) 08:49
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
08/27(金) 07:58
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
08/26(木) 14:55
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
>>じじの動画日記の記事一覧

換羽中のダイゼン  

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


8月31日(火)天気 曇時々 室温 29 ℃ 湿度 71 % 

 今朝は、早朝から時折にわか雨が降ったりやんだりだった。

6時頃には晴れ間がでたので海岸へジョギングスタート。



いつものように約30分ほど海岸で過ごし、ラジオ体操会場へ急いだ。

今日は夏休み最後のラジオ体操だったので、悪天候でも強行して行った。

 係の役員さんを入れて大人だけ7人で夏休み最後のラジオ体操を締めくくった。

主役の子供たちが、一人もいなかったのには、少し残念だった!

悪天候で仕方なかったのだろうか?宿題の仕上げで忙しかったのだろうか?


その足で病院へ直行、母に明日9月から、転院する件を確認して帰った。

病院を出たとたん土砂降りの雨が降り出した。

雨宿りすることなく、そのままジョギングを続行して、ジャワー室へ入った。


 昨日は、久しぶりに大瀬川下流まで足をのばした。

もうぼつぼつ大瀬川にも旅鳥たちが戻って来ていた。

 キョウジョシギの大群に混ざって、ダイゼン、イソシギ、コサギなどがいた。

一段と、賑やかになってきた大瀬川、これからじじとばばの楽しみにしていた季節になりそうだ。

 このダイセン、気が早いのかもう夏羽から冬羽への換羽中のようである。


換羽中のダイゼン





(2010年8月30日、16:57 徳之島町亀津大瀬川下流で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

野鳥観察会へ参加

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


8月30日(月)天気 晴 室温 29 ℃ 湿度 70 % 

 今朝も、昨日のように良い天気で暑い一日になりそうな朝だった!

台湾の近くに、台風6・7号そして発達中の熱帯低気圧と次々構えているようだが、とても気になる!



 昨日、奄美大島野鳥の会のメンバーが来島し、徳之島の天城町浅間干潟で合同観察会が開催された。

じじとばばも土壇場になって、急遽参加することにした。

 色々と専門の方にお会いできて今後の生活にプラスになることが多々あると思いつつ行ってみると奄美大島・徳之島の野鳥や自然について熱心に研究されている方々の勉強会だった。

暑い中だったけど、行って楽しかった。同じ趣味を持つ人には何か心を寄せ付ける連帯感が生まれてくるものです。

 わずか数時間の浅間干潟での観察会だったけど、最後のミーティングで観察した野鳥の種類をあげたら26種もいた。

主なものは、ムナグロ、キアシシギ、ソリハシシギ、ヘラサギ、チュウシャクシギ、ミサゴ、クロサギ、リュウキュウツバメ、キジバト、キョウジョシギ、カワセミ、ダイサギ、アカショウビン、アオアシシギ、イソシギ、ダイゼン、セッカ、シジュウカラ、スズメ等々であった。

生憎、満潮で鳥たちは遠い浮島の珊瑚礁で干潮を待っていた為ジジのカメラやビデオに収めることは出来なかった。

 午前中で観察会は終わった為、じじたちは昼食後干潟の潮が引くのを待って撮影した。

その動画を今日から後日にかけて数本アップしていきたいと思っています。

 先ず今日は「ヘラサギ」をアップします。

当サイトには、もう既に、数回アップしてありますが、再々度「真昼のヘラサギ」をアップします。

 ヘラサギについてもっと情報が欲しい方は当サイト「サイト内検索」で”ヘラサギ”と検索すれば、沢山出て来ますので、ご利用下さい。



真昼のヘラサギ





(2010年8月29日、13:30 天城町浅間干潟で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

地上のツバメ 

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


8月29日(日)天気 曇 室温 28 ℃ 湿度 81 % 


 今朝は、久しぶりに晴れそうな天気だ!

今朝は、まだ沢山の雲は残っているが、回復に向かいそうな天気であった。




昨日まで、だいぶ降って、もうこのくらいで雨はいらないのだが! 


 先日、天城町の総合グラウンド野球場で変わった鳥がいると思い、近づいて撮ってみたらリュウキュウツバメだった。

ツバメは空中を飛んでいるか、電線などに留まっていること以外に見たことがなかったが何故危険を冒して陸上に降りて活動するのだろうか?

何か食べられる餌を探しているのか?鳥類だから消化用の砂や小石を砂嚢に取り入れる為か?土に含まれるミネラル分補充の為か?

 いずれにしても何か目的があるのだろう?

このツバメは、奄美大島以南に分布していて繁殖し、季節移動する個体もいる「リュウキュウツバメ」である。

この日は、静止画の良いポーズも撮れたので今日のじじの写真日記にへ投稿しておきます。



地上のツバメ





(2010年8月26日、9:12 天城町総合グランドで撮影)
tijyounotubame.jpg

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

喜念浜から亀津方面を望む動画

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


8月28日(土)天気 雨 室温 29 ℃ 湿度 84 % 

 今朝も早朝から、雨だった。

昨日から降りっぱなしで、かなりの雨が降っている。





 連続してラジオ体操は中止!勿論じじとばばの散歩も行けず!

焦らず、ゆっくり骨休めでもするか!と言って、現職頃としたら何時も休みっぱなしかな?


 先日喜念浜で撮った動画をアップします。

 孫たちを海水浴に連れて行くのはほとんどが日没前であった。

日中は日射が強く、特に抵抗力の弱い幼児は夕刻が一番良い時間帯である。

 監視の傍ら動画や風景写真が沢山撮れた。

その中の一本が、丁度亀徳新港を出航するAラインの上り船「フェリーなみのうえ」をズームアップした動画であった。

 
喜念浜から亀津方面を望む動画





(2010年8月25日、17:19 伊仙町 喜念浜で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

アオモンイトトンボの連結

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


8月27日(金)天気 雨 室温 29 ℃ 湿度 67 % 

 昨日は島に滞在していた孫たちも帰ってしまった。

「孫は来て良し帰って良し」と言うそうだが、正にその通りである。





何よりも、無事に帰り着いてホッとした!

今日から一変して、賑やかな楽しい生活から、じじとばばの静かな暮らしに戻った。


 空港帰りに諸田池にも寄ったが、珍しい動植物には会えなかった。

前回アオモンイトトンボの産卵をアップしたが、昨日諸田池の畔でアオモンイトトンボの連結している光景に出会した。

今日は、その「アオモンイトトンボの連結」を動画で撮ったのでアップします。

 同じ、トンボでもその時の環境によって、連結産卵・単独産卵と使い分けるのを最近知り、生物の適応能力・生命力にはじじも感動した。
 

アオモンイトトンボの連結





(2010年8月26日、11:54 徳之島町諸田池畔で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

徳之島の闘牛「笑軍号」

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


8月26日(木)天気 曇 室温 30 ℃ 湿度 66 % 


 今朝も雲の多い朝だった!

曇の中、時折日がさしたり、時にはにわか雨が降ったりと不安定な真夏日が多い。






 昨日は、孫たちの最後の海水浴をさせる為、喜念浜へ行った。

そこで、トレーニングに来ている闘牛に出会した。

 連れてきている若者たちと話したらジジの極親しい人の牛だった。

面縄から車で移動してトレーニングに来ている闘牛「笑軍号」だった。

 早速お願いして撮影した。

徳之島では、闘牛が盛んで職業の傍ら趣味で闘牛を育てている方々が多い。

 この牛は、ヨーロッパ牛と和牛の混血牛で愛称パンダ牛と言っている。

戦歴は2勝2敗で6歳牛だそうだ。

 動画の中で、前足で砂を後方へかき散らす動作は闘牛が自己主張をして啖呵を切るしぐさである。

戦いが始まる寸前に良く撮るポーズである。


徳之島の闘牛「笑軍号」





(2010年8月25日、17:21 伊仙町 喜念浜で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

>>

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇