「ご利用上の注意事項」
当サイトから配信しているすべてのコンテンツをご覧頂くには、各マルチメディア再生ソフトウェアが必要です
サポートされているかご確認下さい、サポートされていない場合は下記サイトより最新のバージョンをダウンロード!
カテゴリ:
現在データベースには3240件のムービーが登録されています。
最新リスト
カテゴリ: 鳥類 |
サシバ
|
Windows Media Player  |
|
掲載日:2021-1-21 8:36
ファイル情報: 00:00/340kbps
投稿者: ibuchan
ヒット数:6
投票数 0
|
説明:
昨日は、諸田池沿道でサシバが狩りに来ているところに出会した。 サシバは冬鳥として渡来し島で越冬する。 (2021年1月20日、11:36 徳之島町諸田池沿道で撮影)
|
|
カテゴリ: 鳥類 |
オカヨシガモたちの採餌
|
Windows Media Player  |
|
掲載日:2021-1-20 9:26
ファイル情報: 00:00/340kbps
投稿者: ibuchan
ヒット数:7
投票数 0
|
説明:
昨日は諸田池で越冬中のオカヨシガモたちが水草の若芽を食べていた。 前方にいるのが雌で、後方が雄である。 (2021年1月19日、10:52 徳之島町諸田池で撮影)
|
|
カテゴリ: ほ乳類 |
ヤギ(山羊)さん
|
Windows Media Player  |
|
掲載日:2021-1-19 8:20
ファイル情報: 00:00/340kbps
投稿者: ibuchan
ヒット数:8
投票数 0
|
説明:
昨日は諸田池近くの空き地でヤギ(山羊)さんが、ノンビリと寛いでいた。 愛らしい山羊だが、厳しい環境にも耐え、繁殖力も強いので、すべてを食い尽くす環境破壊が問題になり世界の侵略的外来種ワースト100の1種に選定されている。 また沖縄や奄美では、昔から食用として飼われ、今でも山羊肉が販売されており、山羊料理専門店も多数ある。 (2021年1月14日、11:24 徳之島町諸田池沿道で撮影)
|
|
カテゴリ: 鳥類 |
ヒドリガモたち
|
Windows Media Player  |
|
掲載日:2021-1-18 8:54
ファイル情報: 00:00/340kbps
投稿者: ibuchan
ヒット数:10
投票数 0
|
説明:
昨日は、和瀬池にヒドリガモたちが渡来していた。 このヒドリガモは、不思議と諸田池よりも和瀬池を好むのか和瀬池への渡来が多い。 (2021年1月17日、11:24 徳之島町和瀬池で撮影)
|
|
カテゴリ: 鳥類 |
ビンズイの採餌
|
Windows Media Player  |
|
掲載日:2021-1-18 8:52
ファイル情報: 00:00/340kbps
投稿者: ibuchan
ヒット数:11
投票数 0
|
説明:
昨日は徳之島町総合運動公園の遊歩道でビンズイに出会した。 ビンズイは冬鳥または旅鳥で、この個体はこの公園周辺で越冬している冬鳥であろう。 (2021年1月16日、10:46 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)
|
|
カテゴリ: 鳥類 |
カワウたち
|
Windows Media Player  |
|
掲載日:2021-1-16 6:59
ファイル情報: 00:00/340kbps
投稿者: ibuchan
ヒット数:10
投票数 0
|
説明:
今年もカワウたちが越冬のため島に渡来している。 この和瀬池にも採餌のため本隊のねぐらから小グループが出稼ぎに来ている。 (2021年1月15日、11:12 徳之島町和瀬池で撮影)
|
|
カテゴリ: 鳥類 |
カイツブリ
|
Windows Media Player  |
|
掲載日:2021-1-16 6:58
ファイル情報: 00:00/340kbps
投稿者: ibuchan
ヒット数:11
投票数 0
|
説明:
昨日は、久しぶりに天気がよく諸田池の鳥たちが岸辺に上がって日向ぼっこをしていた。 ここ十数年鳥の観察を始めて以来、カイツブリが日向ぼっこをしている姿は初めて見た。 (2021年1月14日、11:24 徳之島町諸田池で撮影)
|
|
カテゴリ: 鳥類 |
ササゴイの採餌
|
Windows Media Player  |
|
掲載日:2021-1-14 9:26
ファイル情報: 00:00/340kbps
投稿者: ibuchan
ヒット数:11
投票数 0
|
説明:
昨日は大瀬川下流でゴイサギが採餌をしていた。 ササゴイは待ち伏せをして魚類などを捕らえる。 島では冬鳥として渡来し越冬しているが、小数は夏にも見られる。 (2021年1月13日、10:44 徳之島町大瀬川下流で撮影)
|
|
カテゴリ: 鳥類 |
ホシハジロたちの寛ぎ
|
Windows Media Player  |
|
掲載日:2021-1-13 8:59
ファイル情報: 00:00/340kbps
投稿者: ibuchan
ヒット数:7
投票数 0
|
説明:
先日諸田池で季節風があまりあたらない岸辺の近くでホシハジロたちが寛いでいた。 ホシハジロは冬鳥で、例年この池の周辺に越冬のため滞在する。 今年は、十数羽の群れで渡来しているようだ。 (2021年1月11日、11:10 徳之島町諸田池沿道で撮影)
|
|
カテゴリ: 鳥類 |
ウグイスの採餌
|
Windows Media Player  |
|
掲載日:2021-1-12 9:01
ファイル情報: 00:00/340kbps
投稿者: ibuchan
ヒット数:10
投票数 0
|
説明:
昨日は諸田池沿道でウグイスが採餌しているところを撮った。 ウグイスは奄美諸島では、ハブが生息する島では冬鳥として越冬に渡来するが、ハブのいない島(喜界島・沖永良部島・与論島)では留鳥として生息する。 その理由は、仮説として春から夏にかけての繁殖時期にウグイスの卵や雛はハブの餌になり留鳥としては繁殖できないからであろうという説もある。 ウグイスはハブの冬眠中に島で越冬するのであろう。 (2021年1月11日、11:18 徳之島町諸田池沿道で撮影)
|
|
カテゴリ: 鳥類 |
シロハラの採餌
|
Windows Media Player  |
|
掲載日:2021-1-11 8:47
ファイル情報: 00:00/340kbps
投稿者: ibuchan
ヒット数:9
投票数 0
|
説明:
先日、諸田池沿道でシロハラが採餌をしていた。 シロハラは冬鳥で、農耕地や林道脇、人家の近くなどで採餌しているが、人が近づくと、鳴きながら飛び去っていく。 (2021年1月9日、11:31 徳之島町諸田池沿道で撮影)
|
|
カテゴリ: 鳥類 |
マガモ(雄)
|
Windows Media Player  |
|
掲載日:2021-1-10 9:16
ファイル情報: 00:00/340kbps
投稿者: ibuchan
ヒット数:14
投票数 0
|
説明:
昨日は諸田池にマガモたちが渡来していた。 マガモは冬鳥で島にも越冬のため小数が渡来する。 (2021年1月9日、11:18 徳之島町諸田池で撮影)
|
|
カテゴリ: 鳥類 |
オオバンたちの採餌
|
Windows Media Player  |
|
掲載日:2021-1-9 9:43
ファイル情報: 00:00/340kbps
投稿者: ibuchan
ヒット数:15
投票数 0
|
説明:
昨日は諸田池でオオバンたちが寒い中、採餌している様子を撮った。 オオバンは、島の水辺で越冬する代表的な冬鳥です。 (2021年1月8日、11:35 徳之島町諸田池で撮影)
|
|
カテゴリ: 鳥類 |
イソヒヨドリ(雄)
|
Windows Media Player  |
|
掲載日:2021-1-8 9:01
ファイル情報:
投稿者: ibuchan
ヒット数:17
投票数 0
|
説明:
先日徳之島町総合運動公園の遊歩道でイソヒヨドリ(雄)を撮った。 イソヒヨドリは留鳥で島で繁殖し生息している。 (2021年1月2日、11:56 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)
|
|
カテゴリ: 鳥類 |
イソシギの羽繕い
|
Windows Media Player  |
|
掲載日:2021-1-7 8:54
ファイル情報: 00:00/340kbps
投稿者: ibuchan
ヒット数:17
投票数 0
|
説明:
先日、大瀬川下流でイソシギが羽繕いをしていた。 イソシギは、冬鳥または旅鳥で、島の水場近くで周年見られる。 (2021年1月2日、10:42 徳之島町亀津大瀬川下流で撮影)
|
|
カテゴリ: 鳥類 |
キョウジョシギとキアシシギ
|
Windows Media Player  |
|
掲載日:2021-1-6 8:37
ファイル情報: 00:00/340kbps
投稿者: ibuchan
ヒット数:16
投票数 0
|
説明:
先日大瀬川下流で小雨降る中水位が下がるのを待っていた。 大瀬川下流は潮が引かないとシギたちは採餌できないので、このように集まって干潮を待ちわびている。 (2021年1月2日、10:43 徳之島町亀津大瀬川下流で撮影)
|
|
カテゴリ: 鳥類 |
ムネアカタヒバリたちの採餌
|
Windows Media Player  |
|
掲載日:2021-1-5 9:24
ファイル情報: 00:00/340kbps
投稿者: ibuchan
ヒット数:17
投票数 0
|
説明:
先日、徳之島町総合運動公園芝地にムネアカタヒバリの群れが採餌に来ていた。 ムネアカタヒバリは、この公園に越冬の為例年渡来する。 (2021年1月2日、11:51 徳之島町総合運動公園で撮影
|
|
カテゴリ: 鳥類 |
クロサギ(白色型)の採餌
|
Windows Media Player  |
|
掲載日:2021-1-4 9:57
ファイル情報: 00:00/340kbps
投稿者: ibuchan
ヒット数:23
投票数 0
|
説明:
先日亀津漁港にクロサギが採餌に来ていた。 クロサギは留鳥で島の海岸一帯で生息している。 (2021年1月2日、10:59 徳之島町亀津漁港で撮影)
|
|
カテゴリ: 鳥類 |
アオアシシギの寛ぎ
|
Windows Media Player  |
|
掲載日:2021-1-3 9:45
ファイル情報: 00:00/340kbps
投稿者: ibuchan
ヒット数:20
投票数 0
|
説明:
昨日は、諸田池にアオアシシギが一羽渡来していた。 アオアシシギは冬鳥または旅鳥で有る。 春秋の渡りの時期に多くは渡来するが、この個体のように小数は冬鳥として越冬しているグループもいる。 (2021年1月2日、10:59 徳之島町諸田池で撮影)
|
|
カテゴリ: 鳥類 |
ハクセキレイの採餌
|
Windows Media Player  |
|
掲載日:2021-1-2 8:53
ファイル情報: 00:00/340kbps
投稿者: ibuchan
ヒット数:19
投票数 0
|
説明:
先日は、丹向川河口にハクセキレイが一羽渡来していた。 ハクセキレイは冬鳥で、早秋に渡来し晩春まで島で長期滞在する渡り鳥です。 (2020年12月28日、11:40 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)
|
|
カテゴリ: 鳥類 |
カイツブリの採餌
|
Windows Media Player  |
|
掲載日:2021-1-1 9:33
ファイル情報: 00:00/340kbps
投稿者: ibuchan
ヒット数:22
投票数 0
|
説明:
カイツブリはこの池で繁殖している留鳥たちもいるが、このカイツブリたちはおそらく最近冬鳥として渡来してきたのであろう。 (2020年12月31日、11:34 徳之島町諸田池で撮影)
|
|
カテゴリ: 鳥類 |
コチドリの採餌
|
Windows Media Player  |
|
掲載日:2020-12-31 9:06
ファイル情報: 00:00/340kbps
投稿者: ibuchan
ヒット数:22
投票数 0
|
説明:
先日、丹向川河口にコチドリが採餌に来ていた。 コチドリは島では冬鳥または旅鳥で、この個体はこの周辺で越冬しているグループであろう。 (2020年12月28日、11:35 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)
|
|
カテゴリ: 鳥類 |
カワウたち
|
Windows Media Player  |
|
掲載日:2020-12-30 9:09
ファイル情報: 00:00/340kbps
投稿者: ibuchan
ヒット数:22
投票数 0
|
説明:
先日、カワウたちが漁のために海岸で待機していた。 カワウたちは、このように魚が来る潮時を見る為にこのように集まって様子を伺っているのであろう。 今年はカワウも渡来数少なく、未だに十数羽の群れしか見たことがない。 多いときは数百羽に上る数で海岸一帯を埋め尽くすほど集まるのだが。 (2020年12月28日、11:39 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)
|
|
カテゴリ: 鳥類 |
ダイゼンの採餌
|
Windows Media Player  |
|
掲載日:2020-12-29 9:01
ファイル情報: 00:00/340kbps
投稿者: ibuchan
ヒット数:23
投票数 0
|
説明:
昨日は、丹向川河口にダイゼンが渡来していた。 ダイゼンは冬鳥または旅鳥で、この海岸には例年数羽が渡来する。 (2020年12月28日、11:27 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)
|
|
カテゴリ: 鳥類 |
ムネアカタヒバリたち
|
Windows Media Player  |
|
掲載日:2020-12-28 10:15
ファイル情報: 00:00/340kbps
投稿者: ibuchan
ヒット数:25
投票数 0
|
説明:
先日、徳之島町総合運動公園にもムネアカタヒバリも渡来していた。
ムネアカタヒバリは冬鳥または旅鳥で、この公園には数十羽から数百羽が越冬する。 今年は数十羽しかまだ確認していないが少ない年のようである。 (2020年12月20日、11:50 徳之島町総合運動公園で撮影)
|
|
カテゴリ: 鳥類 |
ホシハジロたち
|
Windows Media Player  |
|
掲載日:2020-12-27 9:16
ファイル情報: 00:00/340kbps
投稿者: ibuchan
ヒット数:24
投票数 0
|
説明:
先日、諸田池でホシハジロたちを撮った。 スズガモやハシビロガモたちも混じっていた。 (2020年12月21日、11:29 徳之島町諸田池で撮影)
|
|
カテゴリ: 鳥類 |
オカヨシガモ(雄)
|
Windows Media Player  |
|
掲載日:2020-12-25 11:01
ファイル情報: 00:00/340kbps
投稿者: ibuchan
ヒット数:24
投票数 0
|
説明:
先日諸田池で撮った、越冬中のオカヨシガモをアップします。 オカヨシガモは、冬鳥で例年この池には少数が渡来する。 (2020年12月21日、11:22 徳之島町諸田池で撮影)
|
|
カテゴリ: 鳥類 |
ジョウビタキ(雌)
|
Windows Media Player  |
|
掲載日:2020-12-24 11:01
ファイル情報: 00:00/340kbps
投稿者: ibuchan
ヒット数:26
投票数 0
|
説明:
先日は徳之島町総合運動公園で久しぶりにジョウビタキの雌に出会した。 先月は雄をアップしたが、雌は今期初めての出会いだった。 残念ながら、写真は取り損ねた! (2020年12月21日、11:35 徳之島町総合運動公園で撮影)
|
|
カテゴリ: その他 |
ハーベスターによる収穫
|
Windows Media Player  |
|
掲載日:2020-12-21 9:37
ファイル情報: 00:00/340kbps
投稿者: ibuchan
ヒット数:28
投票数 0
|
説明:
島の基幹産物サトウキビの収穫がいよいよ始まった。 昨日は今期初めて、ハーベスターによる収穫を見ることができた。 数年前までは手作業による刈り取りが島の畑でよく見ることができたが、最近は全く見ることができず、ほぼ100パーセントがハーベスターによる機械化収穫である。 (2020年12月20日、12:04 徳之島町徳和瀬農道で撮影)
|
|
カテゴリ: 鳥類 |
キアシシギとキョウジョシギ
|
Windows Media Player  |
|
掲載日:2020-12-20 9:12
ファイル情報: 00:00/340kbps
投稿者: ibuchan
ヒット数:30
投票数 0
|
説明:
昨日は、雨の中大瀬川でキアシシギとキョウジョシギたちが雨にも負けず元気に活動していた。 この集団たちも雨に濡れながら潮が引くのを待っていた。 (2020年12月19日、10:42 徳之島町大瀬川下流で撮影)
|
|
|