カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。








RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
行事 - 2016年2月の記事
02/16(火) 08:49
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
02/15(月) 09:20
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
>>このカテゴリーの記事一覧

昔の唄あしび

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


※注 この動画は新OS Win10のEdgeには対応していません。恐れ入りますが「InternetExpiorer」でご覧下さい。


2月 16日 (火) 天気 曇 室温16.0 ℃ 外気温11.0℃ 湿度(室内)42% (午前7時14分計測)



 今朝も雲が多く寒い朝だった。

今日も冬型の曇った寒い一日になりそうだ。





 昨日に引き続き「島口島唄の祭典」で演じられた亀津浜踊り保存会の皆様によります、寸劇「昔の唄あしび」をアップします。

「あしび」とは島の方言で「遊び」のことです。

昔は(約半世紀以前)こうやって、若い男女が海岸(砂浜)に太鼓や三味線を持ち寄り、唄ったり踊ったりして楽しく遊んでいたんですね。



昔の唄あしび





   ↑ スタートボタンをクリックして下さい。
(2016年2月14日、14:29 徳之島町生涯学習センター撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

新島口漫談(島口落語)

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


※注 この動画は新OS Win10のEdgeには対応していません。恐れ入りますが「InternetExpiorer」でご覧下さい。

2月 15日 (月) 天気  室温19.0 ℃ 外気温12.2 ℃ 湿度(室内)51% (午前6時53分計測)


今朝は夜明け前になっても真っ暗に曇っていた。

気温も昨日までとは打って変わって、冷え込んでいた!

大陸から高気圧が張り出して来て、島も寒気に覆われているようだ!





 昨日は、徳之島町恒例の第30回島口島唄の祭典が徳之島町生涯学習センターで開催された。

今年の大トリは徳之島の漫談第一人者「東 三彦」氏が務めた。

 これまでの三味線スタイルから上方落語スタイルに改め、彼独特のユーモアのある雰囲気で観客を笑いの渦に巻き込み祭典のフィナーレを大いに盛り上げた。

亀津の方言がわからない方には内容がわかりにくいかもしれませんが、彼独特のユーモアのある雰囲気をご覧下さい。



越冬中のハジロカイツブリ





   ↑ スタートボタンをクリックして下さい。
(2016年2月14日、15:54 徳之島町生涯学習センター撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

徳之島闘牛「基山大宝の荒技」

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


2月 6日 (土) 天気 曇 室温 17.0℃ 外気温 14.5℃ 湿度(室内)53% (午前7時24分計測)


 今日は、先日亀津の理髪店「男髪屋」店長から頂いた貴重な闘牛写真をアップします。

このショットは、2011年5月5日(木)に目手久闘牛場で開催された全島一決定戦で見事二階級制覇を果たしたチャンピオン「基山大宝」が「ゴウキ花形」を制した時の荒技「ハリツケ」である。

 この基山大宝牛は、それまで中量級チャンピオンだったがあまりの強さで相手がいなく、中量級の優勝旗を返納して無差級の全島一に挑んだ荒技モンスター牛である。

 この牛は、かつての徳之島の名牛「小林牛」の血を代々と受け継ぐ正に「徳之島の名血統牛」である。

徳之島の闘牛の決め技で一番派手な荒技を「腹取」と言い、腹を取って柵へ貼り付けるのを「ハリツケ」と言っている。

また腹取の事を、方言では「ティサキ」と言っている。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2011年5月5日 伊仙町目手久闘牛場で「男髪屋」店長撮影)



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2011年5月5日 伊仙町目手久闘牛場で「男髪屋」店長撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば


携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇