カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。








RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
2021年3月2日の記事
03/02(火) 09:17
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
03/02(火) 09:14
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません

一体どうなっていくんだろう?

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ





3月2日(火)曇り時々雨

最近の天気の移ろいやすい事。

晴れた〜〜っと思っていたら、すぐに雨・・・

昨日は久しぶりに青空が見えて、喜んでいたら今朝は、もう雨。

今日も、実家のお墓参りには行けないなぁ。

じじは小雨がちらつく中、午前中は他の用事もあったのでお出かけ。

ついでに近場の川で、ばばの好きな鳥を撮影して来たそうだ。

ばばは、その鳥、大好きだと言うと、何故かじじはニヤッと笑うんだよな。

何でだろう?不思議でたまらない。

じじに笑われたって、良いもん。

好きな物は、好き!

じじに言わせると、最近のばばは「反抗期」なんだって。

じじが言う事に、必ず一言異論を唱えるらしい・・・・って、

自分では気づいていないのかい?ばば。

じじ両親や、ばば両親が、現在のばばを見るとビックリするだろうなぁ・・・

ばば両親には「もっと、じじさんを大事にしなさい」って叱られるかなぁ?

とか思いながら、昨日1日に、お墓参りに行くのだが

昨日行けなかったので、今日は天気が良かったら昼から

お墓参りついでに、過日、除草剤を撒いた実家の庭を見てきたいと思っていたのに・・・

天気が回復し次第、お墓参りに行って来なくちゃ!

さて、我が家の月下美人、たびたびブログにアップしているが

細長〜〜〜い、棒状の伸びた新芽の出来る茎?をアップして何週間経ったかなぁ?

下の画像は、つい今し方撮った物。

月下美人の茎

2階のサッシと色が似ていて見づらいけれど、何と地面から3メートル以上もある。

最近、横にある別の茎で、ちょっと変化があった。

月下美人の新芽

最初、初めの画像と同じように長い長い茎状だった物の先端が

長丸い葉っぱになり、最近はその葉っぱの両側に、いくつかのくびれが出来て

くびれ目毎に、ピンクっぽい若芽状の物が出て来ているのだ。

月下美人を庭に植えてから、もう大分経つけれど、こんな状態を見るのは初めて。

この後一体、どう変わっていくのだろう?

この若芽の近くに花が咲いたら、他の植物の陰にもならないから

夜でもはっきり花が観察出来るんだけどなぁ。

今年中には、徐々に変化していくだろうから観察を続け、

たまにはブログにもアップしていこうと思っている。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

コサギとアマサギ

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


R3年 3月2日(火)天気 小雨/曇 室温 22.0℃ 外気温 18.5℃ 湿度 65%(室内)(午前7時22分計測)


 異種なので、距離を置いているのかなぁ?

向かって左がコサギで右がアマサギです。


147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します.
(2021年3月1日、11:21 徳之島町和瀬池で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

和瀬池の渡り鳥たち

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


R3年 3月2日(火)天気 小雨/曇 室温 22.0℃ 外気温 18.5℃ 湿度 65%(室内)(午前7時22分計測)


今日は前線の影響を受けて不安定な天気になっている。

 昨日は和瀬池にハシビロガモやコサギ、アマサギたちが来ていた。




 この池にはこのほかカワウやオオバンやアオサギなども良く来ている。


和瀬池の渡り鳥たち







(2021年3月1日、11:28 徳之島町和瀬池で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば


携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇