カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。









RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
ばばの日記 - 野鳥の記事
01/18(水) 19:37
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
05/20(金) 06:44
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
07/18(日) 08:55
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
>>このカテゴリーの記事一覧

戻っておいでよ〜〜

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ


1月18日(水)晴れ

何日ぶりだろう・・・爽やかな青空。

気持ちいいなぁ・・・・



今日は、奄美市に住むじじ妹夫婦が日帰りで来てくれた。



ばば姉も呼んで、一緒にお茶を飲んだり

食事をしたり、久しぶりに賑やかな我が家。



色々話す中で、先日義母がお世話になっている

介護施設玄関の窓ガラスにへばり付いていた雨蛙を

もらい受けてきた話をした。

帰宅後、じじが動画を撮ろうとベランダに放したら

ピョンピョン跳ねてプランター下へ潜ったとのこと。

ばばもすぐ確かめたら、確かに「子宝草」の根っこに蹲っていた。

昨日朝も同じ場所にいた。

ただ、体色が綺麗な黄緑色からプランターの色とそっくりの

茶色に変色していたが・・・・



今朝は確かめなかったが、

(まだ、同じ場所にいるだろう・・・)

妹夫婦にも見せようと、ベランダへ誘い

じじはプランターを持ち上げた。

ばばが、プランターを置いてあった場所を確かめたが、

いない・・・・

じじが「プランターの底にくっついていないか?」と言うので

身を屈めて下から覗いたが、やはり、いない・・・・

残念!

コンクリートの壁にくっついていないかと

階段を下りてみたが、そこにもいない・・・・



どこへ行っちゃたんだよ〜〜〜、蛙ちゃ〜〜ん。

出ておいでよぉ〜〜。

虐めないから・・・・



本当にどこへ行っちゃったんだか。

玄関前の植物の陰にでもうまく隠れていてくれたら嬉しいな。

それとも・・・県道へ出て、さらに遠くへ旅に出たのかな?



ばばは、蛙が可愛いなんて思ったことは無かったけれど

3,4年前、散歩途中雨蛙を見つけて以来

蛙が可愛く思えるようになった。



その時、初めて蛙が回りの物の色に合わせて

体色を変えるっていうことも分かった。

先日のブログにも書いたが、3,4年前に連れ帰った雨蛙は

夜中に逃げ出し、数日行方不明の見つけた時は

隠れていたカーテンと同じ「青色」に変身していたが、

今回は、プランターと同じ「茶色」に変身していたよ。



今、蛙君はどこにいて、何色に変身しているのだろう?



戻っておいでよ〜〜蛙ちゃ〜〜ん。

じじとばば、待ってるからねぇ〜。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

会いたかった、会いたかった、会いたかったよぅ〜〜

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ


12月7日(水)晴れ

会いたかったよ〜〜〜う!

やっと会えたね!

誰に会いたかったかって?

野鳥です!

ばばが一目見て大好きになったタゲリに会いたかったんです!



約1年ぶりに会えたよ〜タゲリに。

やはり、君は美しかったよ!・・・・



じじの友人、Yさんからの情報で天城の干潟に

「タゲリ」や「ホシムクドリ」が来ていると・・・・

黙っておれるじじ&ばばではない。

本当は情報をもらった日、すぐにでも出かけたかったが

時間や天気のことも気になり、1日我慢し、昨日出かけた。

干潟の潮の干満状況が気になるが、鳥は干潟だけでなく

隣の運動公園にもいるだろうと・・・・



いつものように、チャチャっと準備をして姉を誘いしゅっぱ〜〜つ。

10時半頃、干潟到着。

じじは干潟をのぞき込んでいるが、姉とばばはウオーキングを兼ねて

グラウンド周辺へ。

工事中の野球場には重機も入っていたので、

「いくらなんでも、重機が入っていたら鳥はいないだろう・・」と

がっかりしながら、芝生をのぞいたら!

何と!ばばの目の前数メートルの場所にタゲリが!!!



すぐ携帯でじじに連絡。

「タゲリ発見!来て〜〜〜」って。

じじは思いカメラ抱えて走る!走る!。

ばばは、姉に「見ててちょうだいね」とお願いし

「じじ〜〜〜ここだよ〜〜」と誘導。



じじ&ばば&姉がタゲリを初めて見たのは、去年の12月、諸田池。

それ以来情報を元に島の南半分を何回も走り回ったが

再会できず・・・・まさか、干潟で出会えるとは!

Yさん、情報、本当にありがとうございました!!!!



さぁ〜、じじの撮影が始まったよ。

写真に写し、ビデオを撮り、30分以上粘っている。

実はね、ちょっと空が曇っていて、うまくシャッターが下りなかったりして

だいぶ難渋しているみたいだった。

じじに話しかけるのもいけないと思い、ばばは他の被写体を求めて遊園地の方へ。

途中、工事をしている現場のすぐ近くにある高い鉄柱の天辺に

見たことのない鳥が1羽止まっているのを発見。

声を出してじじを呼びたかったが、じじがビデオ撮影していたので

小走りで、じじのところまで戻って、撮影が終わるのを待つことにした。

その間も、鉄柱の天辺が気になって、双眼鏡でひっきりなしにのぞいていたばば。

じじの撮影はなかなか終わりそうにないし・・・・

双眼鏡をのぞくのもちょっと面倒くさい!と思ったら、

あら・・・・・・・・・鳥がいない!

鳩くらいの大きさで、首の下あたりとお腹の一部が黒っぽく見えたけど・・・

あの鳥は何だったんだろう?

タゲリ撮影に熱中しているじじは、ばばが見慣れない鳥を見つけ、

逃げちゃったと言っても上の空。

撮影は延々と続き、ばばはグラウンド周辺を3周も歩いちゃったよ〜〜。



時間もお昼前になり、お昼を食べて又撮影しましょうということに。

じじは、芝生の上のタゲリはもちろん、飛び立つところまできれいに写してあった。

今日の「じじの写真集」や「じじの動画集」にもアップしたんじゃないかな?



お昼を終えて、もう一度タゲリがいるか確かめに行ったら、もういなかった。

思う存分撮影したというじじは心残りもなさそうで、干潟をのぞき始めた。

ソリハシセイタカシギと、ズグロカモメを写したいんだって。

ところが・・・干潟をのぞくとまたしてもタゲリが!

さっきは芝生にいたのに、今度は干潟に下りている。

わぁ〜〜い、嬉しいなぁ・・・とばばは大喜び。

さっき、あれほど撮影したのにじじったらまたビデオを構えている。

食事後はソリハシセイタカシギを写すって張り切っていたのに。

でもね・・・ソリハシセイタカシギは最初昼寝をしているらしく

岩の横に蹲っていたのに、再度見に行ったら姿が消えていた。

残念!



その後もソリハシセイタカシギ・ホシムクドリ・ズグロカモメを探し回ったが

ついに出会えず・・・・・・・・・家路についた。

家を出てから、やく5時間以上経っていたが

タゲリと出会えた嬉しさで全然疲れを感じなかった。

タゲリって遠くから眺めていれば、1時間くらい同じ場所にいてくれるんだね。

天城以外にも来てくれるかなぁ・・・

諸田池や海岸端の草地などにも来てくれると嬉しいなぁ。

出会えたのは1羽だけだったけど、

複数羽で農道を横切るのを目撃したとの情報もあり

情報があり次第又出かけたいと思う。

それにしても、何故?

ばばがこんなに野鳥に興味を持つなんて。

自分の意外な一面に自分で驚く昨今。

これは、言わずと知れたじじによる「洗脳」以外に考えられません!



そうそう、昨日、干潟からの帰途

今年初め「ナベヅル」が飛来してきていたきび畑横を通った。

天城へ行く時は必ず通って、鶴が飛来していないかのぞくことにしているんだ〜。

昨日は、たまたま牛小屋の主のお爺ちゃんが作業をしていたので

車を止めて「今年は、まだ鶴は来ていませんか?」とダメモトで聞いてみたら

あっさりと「来てるよ〜」って。

え〜〜っ?来てるんだ!

「でも、ここの畑ではなく他の畑にね」って。

場所も教えてくれたので、回ってみたが見つからなかった。

本当に今年も来てくれるだろうか?

ここ2,3年、12月下旬に鶴が来ているよって、今年初め話してくれたお爺ちゃん。

お爺ちゃんの言葉を信じて、又天城へ行く楽しみができたぞ〜〜〜。

お爺ちゃん、ありがとう〜〜〜〜〜。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

哀れ?憎き?ゴマダラカミキリ

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ


6月9日(木)曇り時々晴れ

昨夕、病院へ向かって歩いていた時、

近所にある焼き肉屋さんの裏道を通った。

その時、ばばの前方から

4,5歳くらいの女の子とお母さんらしき女性が歩いて来た。

この親子連れと少し離れて、焼き肉屋さんの軒下にも

やはり4,5歳くらいの女の子がしゃがみ込んでいた。

お母さんと一緒にいた女の子が、しゃがんだ女の子に

「役場に届けんといかんよ〜」と言っている。

「役場に届ける?何を?」ばばは、不思議に思った。

お金の落とし物なら警察だよね・・・

役場に届けるって、何を届けるんだろう〜〜〜

あんな小さい女の子が・・・・と思いながら

しゃがみ込んでいた子の横にばばが来た時、

その子は、右手で何かをつかんで立ち上がった。



その女の子が手にした物・・・・

それは、じじとばばが2年前だったかな????

「これは珍しい虫を見つけた!」と大喜びで撮影し

ブログにもアップした、あの虫だった。



そう、ゴマダラカミキリ。

このゴマダラカミキリは、じじとばばの散歩コースにもたくさんいた。

最初の頃は珍しく、ルンルン気分で写真もたくさん撮った。

しかし、この綺麗な虫が、

ばばの大好きなミカンの大敵だと知ったのはその直後。

役場の農政課からだったか、JAからだったか配布された広報誌で

ゴマダラカミキリはミカンの大敵なので、

捕獲して届けたら1匹数十円(20円くらいだったかな?)で

買い取りますって町民に呼びかけていた。

確か頭部を持ってきて下さいと(残酷!!!と当時思った)

更に今年は、去年よりも値段が高くなって

1匹50円(100円?)で買い取りますと広報されていた。

今年は(頭部を云々・・・とは書いてなかった)



今、ばばの目前で嬉しそうにゴマダラカミキリをつまみ上げて

笑っている女の子。

「役場に届けんと〜」と言っている、

この子の姉妹らしき女の子、そしてお母さん。

「小さな女の子がゴマダラカミキリを平気で摘み上げている図」

ちょっと、ばばには信じられない。

そのまま、ばばは通り過ぎたけど、あの母子(?)

あの後、ゴマダラカミキリをどうしたのかな?



病院で義父を見舞い、いつも行くお店で買い物をしていたら

そこで、ある幼稚園の先生も買い物をしていて、

色々世間話をする中で、幼稚園でもゴマダラカミキリへの関心は高く

捕まえたりしたら「僕が掴んだ!」「私が見つけた!」等と争いが起きるそうだ。

「ゴマダラカミキリ」イコール「50円(100円?)

という概念が、幼稚園児でも、しっかりできあがっているんだって。



そう言えば、今年、、ばばは今日を入れて4匹しかゴマダラカミキリを見ていないな。

一人で見た時は、一回目は数週間前、

玄関先をゴマダラ君がご近所の方へ飛んで行くのを、

二回目は、数日前、裏階段側から、

近くにあるバナナの木の方へ飛んで行くのを見た。

三回目は、今朝ゴミ出しを終えて階段を上がっている時、

両親宅の上空を近くのホテルの方へ飛んでいくのを見た。

このゴマダラ君の被害でタンカン農家さんは

大被害を受けた方もいるんだって。

1匹がタンカンの木の根っこに潜り込んだら、

その木を枯らしてしまうぐらいの害虫らしい。

ばばの大好きなミカンの極悪害虫と聞いては、

「綺麗!」なんて言っていられないね。

でも、捕獲する勇気も無い。



今年はタンカンは裏年なんだって。

公共機関からの呼びかけで、ゴマダラ君の数は2,3年前までよりは

少なくなっているだろうけど・・・・

今から2月のタンカン完熟期の事を憂えるばばだ。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

カイツブリ(夏羽)

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ


5月 20 日(金) 天気 雨 室温 24.5 ℃ 湿度 76 %

 今日はここにも諸田池で撮った、潜水のプロフェッショナル「カイツブリ」の静止画をアップします。

警戒心が強く接近して撮れないので、トリミングしてありますが悪しからず。



(2011年5月14日、15:27 徳之島町諸田池で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

弱肉強食の世界

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ


7月18日(日)天気 曇 室温 30 ℃ 湿度 64 %  

 早朝は雨が降っていたが、5時過ぎから小降りになって、いつの間にか晴れていた。

今日は、風・波共に強く、不安定な天気になりそうだ!




 先日、我が家の庭でカマキリが蝶を捕らえて、食べ出いるのをばばが発見した。

駆けつけたときには、時既に遅しで、弱者を助けるのを止めた。

どうせもう助からないし、強者にも食べて生きる権利があるだろう。

自然の成り行きを、強引に止めさせるのはかえって避けるべきだと思った。

カマキリだって、その内スズメやイソヒヨドリたちに食べられるんだよね!

この食物連鎖の一番頂点にいるのが我々人間なんだ!

弱肉強食の世界を目の当たりにした日だった。



弱肉強食の世界





(2010年7月15日、9:14 徳之島町亀津自宅庭で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば


携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇