ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(8965 hits)
(8856 hits)
(8378 hits)
(8351 hits)
(7740 hits)
(6817 hits)
(6302 hits)
(5571 hits)
(5309 hits)
(5211 hits)
(5081 hits)
(4749 hits)
(4521 hits)
(4292 hits)
(4282 hits)
(3993 hits)
(3946 hits)
(3932 hits)
(3923 hits)
(3862 hits)
>>
( 713 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
: Total 713 (713)
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: 更新日時 (旧→新)
581 番 - 600 番を表示 (全 713 枚)
«
[1]
...
26
27
28
29
(30)
31
32
33
34
...
[36]
»
ibuchan
: 2016-12-14 9:19
983
0
先日、最近色づいてきた「アオノクマタケラン」の真っ赤な実を撮った。
(2016年12月12日、12:24 徳之島町総合運動公園で撮影)
ibuchan
: 2016-12-16 8:27
961
0
先日徳之島総合運動公園遊歩道で撮った「シララマカズラ」です。 シラタマカズラは本州(和歌山県南部)・四国南部・九州南部以南に分布する。 低地〜山地の林緑や路傍に普通に見られる常緑籐本です。 (2016 ...
ibuchan
: 2016-12-23 9:20
893
0
和瀬池駐車場の近くに「シキミ」の花が咲いていた。 この場所はある宗教関係会館敷地内なので庭木として植えられたものであろう。 (2016年12月22日、 12:30 徳之島町和瀬池入り口で撮影)
ibuchan
: 2017-1-27 9:23
1001
0
昨日徳之島町総合運行園遊歩道で数輪がヒッソリと咲いていた。 サクラツツジは、 四国(高知県)、 九州(佐賀県・鹿児島県)以南に分布常緑低木である。 徳之島にも、 低地や山地の林緑に数少なく残っている ...
ibuchan
: 2017-2-10 9:13
861
0
沖縄から奄美諸島で人里周辺に植栽されている中国原産の「カンヒザクラ」は、 島では今が満開です。 元々は、 緋寒桜(ヒカンザクラ)と言われていたが、 大和国の彼岸桜(ヒガンザクラ)と発音が似て紛らわし ...
ibuchan
: 2017-2-17 8:07
1027
0
昨日徳之島総合運動公園遊歩道で撮った「エゴノキの花」です。 先日の強風で花びらが沢山落ちていたが、 これから満開を迎えそうだ。 エゴノキは日本各地の山地で、 日当たりの良い湿潤地生える落葉高木。 ( ...
ibuchan
: 2017-3-1 9:08
863
0
オキナワチドリは、 九州南部から沖縄島の海岸付近に生えるラン科の綺麗な花で希少種です。 最近は開発や盗掘でほとんど見えなくなり、 島でも限られた場所に少数しか生えていない。 (2017年2月28日、 ...
ibuchan
: 2017-3-1 9:10
892
0
オキナワチドリは、 九州南部から沖縄島の海岸付近に生えるラン科の綺麗な花で希少種です。 最近は開発や盗掘でほとんど見えなくなり、 島でも限られた場所に少数しか生えていない。 (2017年2月28日、 ...
ibuchan
: 2017-3-5 9:49
905
0
昨日、 徳之島総合運動公園遊歩道でリュウキュウバライチゴの花が満開になりそこへミツバチたちが密を求めてやって来ていた。 リュウキュウバライチゴは低地〜山地の日当たりの良い林緑や野原に生える。
ibuchan
: 2017-3-12 7:59
1167
0
先日、 農道脇に「ヤマシークニン」がたわわに実っていた。 島のヤマミカンには数種類有るが、 すべてを称して「ヤマシークニン」言っている 徳之島の発音ではヤマシィーグゥネィンだと思う。 ヤマ(山)シィ ...
ibuchan
: 2017-5-5 8:47
899
0
昨日は、 徳之島総合運動公園遊歩道のシイの木の根元近くに最近生えだした「カンゾウタケ」を撮った。 数年前に井之川岳登山道で初めて見て以来二度目のご対面である。 ここ十年近くこの辺は毎日のように観察し ...
ibuchan
: 2017-5-12 8:22
1681
0
これは何の写真でしょう? わかりましたか? そうなんです、 これは先日アップした「カンゾウタケ」をナメクジたちがおいしそうに食べているところです! 自然界で生きると言うことは大変なことなんですね! ...
ibuchan
: 2017-5-17 8:31
815
0
徳和瀬公民館の庭に生えているデイゴの木が真っ赤な綺麗な花を付け始めていたので撮ってきた。
(2017年5月14日、11:22 徳之島町徳和瀬公民館で撮影)
ibuchan
: 2017-5-18 6:40
1103
0
本州以南の低地〜山地の林内に生える常緑低木。 島ではもう花のピークを過ぎて新しいつぼみもなくなっている。 (2017年5月9日、 11:57 徳之島町総合運動公園で撮影)
ibuchan
: 2017-5-25 9:44
1100
0
昨日は徳之島総合運動公園遊歩道で「熟し始めたヤマモモの実」を撮った。 じじが幼少の頃、 唇の周りや指先が赤く染まるまで食べていたのを思い出した。 最近は誰一人として、 採取して食べたことを聞いたり見 ...
ibuchan
: 2017-5-26 8:10
824
0
イジュの花は例年梅雨時になると島の林緑を彩る島の代表的な花である。 イジュは、 奄美大島〜与那国島の固有種で、 島では昔から耐白蟻性が強いので為重宝され、 高倉の柱の材として利用されていた。 (20 ...
ibuchan
: 2017-6-2 8:33
880
0
徳之島総合運動公園沿道でカイコウズの花を撮った。 先日デイゴをアップしたが、 ↓ この二種は良く似ているので間違えやすい。 カイコウズは、 鹿児島県の県木(昭和41年指定)にしていされている。 デイ ...
ibuchan
: 2017-6-3 7:54
896
0
ギョクシンカは九州中部以南の低地から山地の林内に生える常緑低木。
島では梅雨時期に白い花を多数付ける。
(2017年5月31日、11:36 徳之島町和瀬池沿道で撮影)
ibuchan
: 2017-6-5 7:12
925
0
昨日は、 徳之島町総合運動公園沿道で「アオノクマタケラン」の花を撮った。 今時期、 島の山地の林内にヒッソリと咲いている。 (2017年6月4日、 12:02 徳之島町総合運動公園沿道で撮影)
ibuchan
: 2017-6-8 7:11
1055
0
今年も、 咲いていました! このランは、 例年5月の末頃から6月の初めにかけて咲いているが年によっては見つけられない年もある。 今年も個体数が少なく数株しか見当たらなかった。 ユウレイランはラン科の ...
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
携帯電話にURLを送信する
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.148 sec
Go iPhone!
iPhone表示