ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(8965 hits)
(8856 hits)
(8378 hits)
(8351 hits)
(7740 hits)
(6817 hits)
(6302 hits)
(5571 hits)
(5309 hits)
(5211 hits)
(5081 hits)
(4749 hits)
(4521 hits)
(4292 hits)
(4282 hits)
(3993 hits)
(3946 hits)
(3932 hits)
(3923 hits)
(3862 hits)
>>
( 713 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
: Total 713 (713)
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: 更新日時 (新→旧)
621 番 - 640 番を表示 (全 713 枚)
«
[1]
...
28
29
30
31
(32)
33
34
35
36
»
ibuchan
: 2009-9-10 9:07
1611
0
昔、熟した実を食べてとても酸っぱかったことが思い出されます。 この木は奄美大島以南にしか分布しないムラサキ科の常緑低木です。(2009年7月30日、17:05 徳之島町亀津北区農道で撮影)
ibuchan
: 2009-9-9 7:50
1205
0
ゴンズイは、魚の「ゴンズイ」から由来して、「薪以外には使い物にならない木」と、言う説もあるそうです。(2009年7月30日、17:25 徳之島町亀津北区農道で撮影)
ibuchan
: 2009-9-7 10:26
1439
0
モンパノキは昔から水中メガネのフレ−ムとして使われていた。島の珊瑚礁や砂浜に、このように自生している。(2009年8月12日、16:44 徳之島町徳和瀬海岸で撮影)
ibuchan
: 2009-9-6 11:29
1300
0
先日の散歩時に撮った、川沿いの農道に群生していたミツバハマゴウです。
ibuchan
: 2009-9-5 7:34
1439
0
オオハマボウは徳之島の方言では「ヨーナ」と言う。
小笠原及び種・屋久以南に分布し、海岸近くの砂地に生えている。
(2009年8月8日、18:03 天城町与名間ビーチで撮影)
ibuchan
: 2009-9-3 18:28
1411
0
キキョウランの花と実です。
(2009年8月24日、17:07 徳之島町亀津北区農道で撮影)
ibuchan
: 2009-9-3 13:05
1276
0
最近いつの間にか青い実を一杯付けていました。 このホルトノキはヤマモモの葉によく似て、 別名モガシとも言う。 本州南部以南に分布するようである。 (2009年8月31日、 17:14 徳之島町亀津北 ...
ibuchan
: 2009-9-2 8:14
1751
0
ウラジロエノキ, 生態: 南西諸島各島、 台湾ほか熱帯アジア、 太平洋諸島に分布する常緑中高木。 白い小さな花は腋生の集散花序に密につく。 名は裏白エノキで、 葉の裏が銀灰色をしていることから名付けら ...
ibuchan
: 2009-9-2 8:13
1736
0
ウラジロエノキ, 生態: 南西諸島各島、 台湾ほか熱帯アジア、 太平洋諸島に分布する常緑中高木。 白い小さな花は腋生の集散花序に密につく。 名は裏白エノキで、 葉の裏が銀灰色をしていることから名付けら ...
ibuchan
: 2009-8-31 8:45
1152
0
先日の散歩道農道で「ヤマブドウ」が色付いていた。 もう秋が近づいている! あまりに美味しそうなので一粒口に入れたら酸っぱくて食べられるものではなかった。 子供の頃はこれをよく食べていたが、 もっと美 ...
ibuchan
: 2009-8-30 10:22
1571
0
一本松ゴルフ場内に植えられている「モクタチバナ」が沢山の実(パチンコ玉大)を付けていた。 徳之島の方言名は「アクチ」と言っている。 じじの幼い頃この実を竹で作った水鉄砲式の空気銃の玉としてだいぶ遊ん ...
ibuchan
: 2009-8-28 8:23
1297
0
昨日の散歩時山田川沿いの農道で「トベラ」の実が目に付いたので撮りました。 このトベラは本州以南に分布するようだが、 島にも至る所で生えている。 方言名もほぼ同じ「トゥベィラ」と言っている。 (200 ...
ibuchan
: 2009-8-26 8:24
1362
0
農道で花と実を付けていたので写した。
これは、海岸近くによく生えているが、山田川の近くにも生えていた。
(2009年8月25日、17:46 徳之島町亀津農道で撮影)
ibuchan
: 2009-8-25 7:40
1365
0
昨日の散歩道でカラムシが花を付けていた。
(2009年8月24日、17:32 徳之島町亀津北区農道で撮影)
ibuchan
: 2009-8-22 9:21
1509
0
先日の散歩で、一本松ゴルフ場近くでたくさんのタラの木が白い花を付けていた。このタラノキの芽が山菜の王様、タラの芽です。(2009年8月20日、17:27 徳之島町亀津北区農道で撮影)
ibuchan
: 2009-8-21 8:07
1256
0
昨日の散歩で撮った「ハゼノキ」。
もう秋の気配か、紅葉も始まっているようである。実もたわわに付いている。(2009年8月20日、17:15 徳之島町亀津北区農道で撮影)
ibuchan
: 2009-8-20 10:03
2161
0
島の方言でも「クサギ」という。 アマクサギは食用にもなるらしいが食べたことはない。 昔、 山羊汁の臭い消しにには良いと聞いたことはある。 (2009年8月18日、 17:21 徳之島町亀津北区農道で ...
ibuchan
: 2009-8-19 8:42
2109
0
いつも通る農道に大きな「ハマセンダン」がたくさんの花を付けていた。 (2009年8月18日、17:04 徳之島町亀津北区農道で撮影)
ibuchan
: 2009-8-17 8:37
1341
0
先日徳和瀬運動公園に孫たちを遊びに連れて行ったら、たくさんの「ビョウタコの木」が実を付けいた。
ibuchan
: 2009-8-13 7:25
1425
0
アダン(阿檀)
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
携帯電話にURLを送信する
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.143 sec
Go iPhone!
iPhone表示