ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(8965 hits)
(8856 hits)
(8378 hits)
(8341 hits)
(7740 hits)
(6817 hits)
(6302 hits)
(5571 hits)
(5308 hits)
(5211 hits)
(5081 hits)
(4749 hits)
(4520 hits)
(4292 hits)
(4282 hits)
(3991 hits)
(3946 hits)
(3932 hits)
(3923 hits)
(3862 hits)
>>
( 713 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
: Total 713 (713)
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: 更新日時 (新→旧)
181 番 - 200 番を表示 (全 713 枚)
«
[1]
...
6
7
8
9
(10)
11
12
13
14
...
[36]
»
ibuchan
: 2016-3-3 8:54
893
0
昨日は、 徳之島町総合運動公園遊歩道で「ケラマツツジを」撮った。 狂い咲きなのか2月の末頃から3月初め頃にッポツポツと色が薄いピンクぽい花が咲く。 本咲きは5月頃に真っ赤な花が咲く。 この公園のケラ ...
ibuchan
: 2016-2-21 7:56
977
0
先日徳之島町総合運動公園の遊歩道でナンゴクホウチャクソウです。 今年になって初めてこの花を見たのが2月4日だったが、 今は公園の林緑に沢山咲き乱れている。 分布としては、 トカラ列島・奄美大島・徳之 ...
ibuchan
: 2016-2-20 7:51
963
0
先日徳之島町総合運動公園の桜並木で撮ったカンヒザクラの蜜を吸うヒヨドリの写真です。
(2016年2月17日、12:05 徳之島町総合運動公園撮影)
ibuchan
: 2016-2-15 8:17
923
0
最近、 徳之島町総合運動公園に植えられている「カンヒザクラ」が満開をむかえ、 めじろやヒヨドリなどが蜜を求めてやって来ている。 先日撮ったカンヒザクラとメジロの写真です。 (2016年2月13日、 ...
ibuchan
: 2016-2-15 8:15
1060
0
カンヒザクラ満開の桜並木です。
(2016年2月13日、12:01 徳之島町総合運動公園撮影)
ibuchan
: 2016-1-19 10:33
931
0
昨日は徳之島町総合運動公園に「リュウキュウコスミレ」の花が咲いていた。 リュウキュウコスミレはトカラ列島以南の低地〜山地の日当たりのの良い路傍や草地などに普通に生える多年生草本。 (2016年1月1 ...
ibuchan
: 2016-1-16 7:48
926
0
ヒカンザクラ(緋寒桜)とも言われているが、 彼岸桜(ヒガンザクラ)と混同を避ける為、 「カンヒザクラ」と呼ぶようになったそうである。 中国南部から台湾にかけて分布する桜で、 沖縄や奄美諸島には自生して ...
ibuchan
: 2015-12-13 8:40
1067
0
先日徳之島町総合運動公園遊歩道で撮った「センリョウ」の写真です。
(2015年12月11日、12:24 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)
ibuchan
: 2015-12-13 8:39
917
0
先日徳之島町総合運動公園遊歩道で撮った「マンリョウ」の写真です。
(2015年12月11日、12:29 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)
ibuchan
: 2015-11-25 9:06
955
0
先日徳之島町総合運動公園遊歩道で撮った「センリョウ」です。 最近色付き始めて、 散歩時に目につくようになった。 センリョウ(仙蓼/千両)はセンリョウ科の常緑小低木。 名前がめでたいのでマンリョウ(万 ...
ibuchan
: 2015-11-14 7:17
965
0
全島一周中に見つけた「ハマトラノオ」をアップします。 丁度コバルト色の綺麗な花が満開を迎えていた。 このハマトラノオは海辺の草原や岩場に生える多年草。 かつては、 奄美大島・徳之島の西海岸に多く見ら ...
ibuchan
: 2015-9-8 8:48
943
0
昨日は、 諸田池の畔で小さな秋を見つけた! 去年の今頃、 同じ諸田池で初めて見た「アキノワスレグサ」である。 別名をトキワカンゾウという。 沖縄方言では「クワンソー」という。 分類上は、 ノカンゾウ ...
ibuchan
: 2015-9-4 6:55
984
0
先日、 犬田布岬へ行ったとき、 「ハマナタマメ」の花と実が同時に付いていた。 ハマナタマメは、 本州以南の海岸の砂浜や岩場に生える多年生ツル植物。 (2015年8月25日、 14:01 伊仙町犬田布 ...
ibuchan
: 2015-8-23 8:45
1008
0
昨日は、和瀬池の遊歩道で「ハマセンダン」の花が咲いていたので、久し振りに撮った。
(2015年8月22日、11:53 徳之島町和瀬池遊歩道で撮影)
ibuchan
: 2015-8-13 9:06
983
0
先日徳之島町総合運動公園遊歩道にアマクサギの花が咲いていた。 アマクサギは九州南部以南の低地〜山地の林緑などに生える落葉低木。 新芽は食用になり、 特に山羊汁の臭い取りには効果があると聞いたことがあ ...
ibuchan
: 2015-8-12 8:25
1101
0
先日徳之島町総合運動公園遊歩道で「リュウキュウウマノスズクサの実」の写真を撮った。 花とは全く似つかない実の形と色。 花はまるでサックスホーンのような形をしている。 今年の二月下旬に撮った花はここ ...
ibuchan
: 2015-8-4 7:17
1362
0
昨日は自然公園に先月咲いていたホウオウボクの花が短冊のような実になってぶらさがっていた。 ホウオウボクもマメ科の植物なのでソラマメなどと同じように短冊形で種子が縦に並んでぶら下がっている。 ホウオウ ...
ibuchan
: 2015-6-25 7:55
1043
0
先日徳之島町総合運動公園遊歩道近くに「ハナシュクシャ」が咲いていたのでアップします。 ハナシュクシャはインド〜マレーア原産でショウガ科の多年生草本。 春から秋にかけて芳香のある白い花を次々咲かせるの ...
ibuchan
: 2015-6-11 8:32
999
0
昨日運動公園遊歩道で撮った「ノボタン」をアップします。 ノボタンは、 奄美大島以南の低地〜山地の乾いた明るい草地や林緑、 林道沿いに生える常緑低木である。 今月に入ってから、 一斉に咲き始めている。 ...
ibuchan
: 2015-6-10 7:41
1081
0
昨日は、 徳之島町総合運動公園遊歩道で最近咲き揃ってきた「ホウオウボク」の花を撮った。 ホウオウボクはこの公園を造った時に植えられたものであろう。 島の野山に生息する在来種では無く、 南国から取り寄 ...
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
携帯電話にURLを送信する
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.108 sec
Go iPhone!
iPhone表示