ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(8966 hits)
(8858 hits)
(8436 hits)
(8380 hits)
(7741 hits)
(6818 hits)
(6302 hits)
(5571 hits)
(5309 hits)
(5212 hits)
(5082 hits)
(4750 hits)
(4522 hits)
(4292 hits)
(4282 hits)
(3995 hits)
(3949 hits)
(3935 hits)
(3923 hits)
(3865 hits)
>>
( 713 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
: Total 713 (713)
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: ヒット数 (高→低)
521 番 - 540 番を表示 (全 713 枚)
«
[1]
...
23
24
25
26
(27)
28
29
30
31
...
[36]
»
ibuchan
: 2013-2-22 7:49
984
0
徳之島町総合運動公園沿道で撮った「リュウキュウバライチゴの果実」の静止画です。 一月に入ってからは果実が出来るのだが、 小鳥たちが頂いてしまい滅多に見ることはできない。 この日はリュウキュウバライチ ...
ibuchan
: 2015-4-27 7:27
983
0
最近、 徳之島町総合運動公園の林緑で一際目立ってきた「コンロンカ」を撮った。 コンロンカは屋久島・種子島以南の低地〜山地の林緑に生える常緑低木で茎はややツル状となって伸びる。 (2015年4月26日 ...
ibuchan
: 2016-8-11 8:54
982
0
昨日、徳之島総合運動公園遊歩道で撮った「ヒカケヘゴ」です。
(2016年8月10日、11:24 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)
ibuchan
: 2016-5-31 8:29
982
0
先日徳之島町総合運動公園遊歩道で撮った「ケラマツツジ」花をアップします。 例年、 この公園では2月下旬と5月下旬の二回咲くようである。 今年は裏年なのかあちらこちらにポツポツと少なめに咲いていた。 ...
ibuchan
: 2012-2-25 9:33
981
0
徳之島町総合運動公園の沿道にケラマツツジが咲き始めていた。
来週辺りが満開になりそうだ!
(2012年2月23日、11:26 徳之島町総合運動公園で撮影)
ibuchan
: 2016-5-21 7:32
980
0
先日徳之島総合運動公園遊歩道で撮った「ヤマモモの実」です。 昔、 じじが幼い頃はこの実を好んで食べたものだが最近は誰一人採って食べる人はいない。 (2016年5月15日、 12:06 徳之島町総合運 ...
ibuchan
: 2016-2-21 7:56
980
0
先日徳之島町総合運動公園の遊歩道でナンゴクホウチャクソウです。 今年になって初めてこの花を見たのが2月4日だったが、 今は公園の林緑に沢山咲き乱れている。 分布としては、 トカラ列島・奄美大島・徳之 ...
ibuchan
: 2014-5-30 7:36
980
0
昨日は、 久し振りに山田川コースへ散歩に出掛けたら林の中の「ヤンバルアワブキ」の白い花が名前のごとく白い泡が噴き出たように咲きそろっていた。 ヤンバルアワブキは南西諸島では奄美大島以南に分布する落葉 ...
ibuchan
: 2016-11-11 8:27
977
0
島にはススキの仲間が、 「ススキ」、 「ハチジョウススキ」、 「トキワススキ」、 「チガヤ」などと生えている。 じじは、 このことはまだ勉強不足で、 これからしっかりと調べてアップしたいと思う。 こ ...
ibuchan
: 2016-7-21 6:43
977
0
昨日は畦プリンスビーチで「バショウの実」を撮った。 外見はほとんどバナナと変わらないが、 バショウは古くから沖縄や奄美で芭蕉布の原料として山の斜面や荒れ地に栽培されてきた。 同じバショウ科ではあるが ...
ibuchan
: 2015-1-31 8:30
977
0
先日、 徳之島町総合運動公園遊歩道に「サツマサンキライの花」が咲いていた。 サツマサンキライは九州南部以南の低地から山地に生えるつる性の常緑低木である。 (2015年1月29日、 11:31 徳之島 ...
ibuchan
: 2015-5-25 7:05
976
0
先日徳之島町総合運動公園遊歩道で撮った「ヤマモモの実」の写真です。 昔、 じじが子供の頃は子供たちにとっては貴重なおやつで、 山へ競ってヤマモモ狩りへ行ったものだが、 最近は、 野鳥たちの餌にはなっ ...
ibuchan
: 2014-7-21 9:00
974
0
先日、 徳和瀬運動公園で、 熱帯アメリカ原産、 バショウ科オウムバナ属の常緑多年草である「ウナズキヘリコニア」の花が咲き誇っていたのでアップします。 この公園を最初に造った時(約10年前)に、 植え ...
ibuchan
: 2014-3-20 6:52
973
0
昨日南区の海岸通り沿道に「トベラの花」が満開を迎えていた。 島の方言名は「トゥビラ」と言っている。 (2014年3月19日、 11:41 徳之島町亀津南区海岸通りで撮影)
ibuchan
: 2013-8-20 8:36
973
0
徳之島町総合運動公園遊歩道添いの林にショウガ科の「ハナシュクシャ」が咲いていた。 ハナシュクシャは、 インド・マレーシア原産の多年生草本だが島では、 やや湿気のある所で野生化している。 (2013年 ...
ibuchan
: 2014-6-23 7:53
971
0
最近徳之島町総合運動公園遊歩道沿いの林緑に「センニンソウ」の真っ白い花が目立つようになってきた。
(2014年6月22日、11:09 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)
ibuchan
: 2013-12-6 8:18
971
0
先日、 徳之島町総合運動公園のちょっと入り込んだ所に一際目立って咲いていた。 日本では南関東・東海地方〜九州・沖縄までの比較的暖かい常緑樹林下に自生している。 名前がめでたいのでマンリョウ(万両)な ...
ibuchan
: 2013-2-18 12:20
970
0
先日花徳のフンニャト浜へ行った時に珊瑚礁の岩に生えていた「テンノウメ」です。 島の方言では「テンバイ」と言っているが、 漢字で書けば「天梅」だから「テンノウメ」と同じなんですね。 テンノウメは屋久島 ...
ibuchan
: 2014-4-29 8:32
969
0
先日、 和瀬池の沿道に生えている「シマグワ」の実が赤く色付いていた。 シマグワは、 広く日本各地に分布する雌雄異株の落葉中高木で、 葉は昔奄美地方では養蚕(大島紬の原料生糸「蚕」の餌)に用いられてい ...
ibuchan
: 2016-5-24 8:43
968
0
クマタケランも梅雨の時期に一斉に咲きそろう。
九州南部以南に分布し、民家周辺や林緑などに密生する。
(2016年5月16日、11:22 徳之島町諸田池沿道で撮影)
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
携帯電話にURLを送信する
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.112 sec
Go iPhone!
iPhone表示