ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(8967 hits)
(8859 hits)
(8541 hits)
(8384 hits)
(7744 hits)
(6819 hits)
(6302 hits)
(5573 hits)
(5310 hits)
(5216 hits)
(5084 hits)
(4751 hits)
(4524 hits)
(4293 hits)
(4284 hits)
(3995 hits)
(3950 hits)
(3935 hits)
(3924 hits)
(3867 hits)
>>
( 713 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
: Total 713 (713)
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: タイトル (A → Z)
561 番 - 580 番を表示 (全 713 枚)
«
[1]
...
25
26
27
28
(29)
30
31
32
33
...
[36]
»
ibuchan
: 2010-2-9 9:32
1168
0
ベニバナボロギクは、本州以南の空き地や畑など広く分布するアフリカ原産の一年生草本です。(2010年2月8日、16:39 徳之島町亀津北区農道で撮影)
ibuchan
: 2009-8-9 9:47
1317
0
ホウオウボク(鳳凰木)は、 マダガスカル島原産の落葉高木である。 日本では沖縄県でよく見られるが最近徳之島でも栽培されている。 詳しくは ↓ ここクリック http://ja.wikipedia.o ...
ibuchan
: 2020-6-25 8:07
713
0
昨日、 徳之島総合運動公園沿道のホウオウボクの花が咲き始めていた。 ホウオウボクは真っ赤な花が樹冠を覆いつくす落葉高木です。 公園や街路樹として沖縄県内各地で見ることができます。 熱帯地方の代表的な花 ...
ibuchan
: 2015-6-10 7:41
1084
0
昨日は、 徳之島町総合運動公園遊歩道で最近咲き揃ってきた「ホウオウボク」の花を撮った。 ホウオウボクはこの公園を造った時に植えられたものであろう。 島の野山に生息する在来種では無く、 南国から取り寄 ...
ibuchan
: 2020-7-27 8:21
780
0
先日徳之島町総合運動公園でホウオウボクを撮った。 マダガスカル島原産で、 主に熱帯地方で街路樹として植えられている。 日本では沖縄県や島などで街路樹や公園樹として導入されている。 (2020年7月24 ...
ibuchan
: 2017-8-17 7:12
876
0
ホウオウボクはマダガスカル島原産で、 熱帯地方で街路樹として植えられているそうです。 日本では沖縄県などで街路樹や公園樹として導入されている。 最近は、 島でもよく見かけられるようになった。 (20 ...
ibuchan
: 2018-6-24 7:13
782
0
マダガスカル島原産で、 熱帯地方や亜熱帯地方の街路樹として植えられているそうです。 日本では沖縄県などで街路樹や公園樹として導入されている。 最近は、 島でもよく見かけられるようになった。 (201 ...
ibuchan
: 2010-8-13 7:53
1693
0
与名間ビーチ宮田荘玄関前に見事に咲いていたホウオウボクの花です。 (2010年8月11日、12:21 天城町与名間ビーチ宮田荘で撮影)
ibuchan
: 2009-8-10 7:50
1312
0
ホウオウボク(鳳凰木)は、 マダガスカル島原産の落葉高木である。 日本では沖縄県でよく見られるが最近徳之島でも栽培されている。 詳しくは ↓ ここクリック http://ja.wikipedia.o ...
ibuchan
: 2018-8-18 6:40
821
0
先日徳之島総合運動公園の沿道でホウオウボクの花が咲いていた。 先々月に満開になっていたのでアップしたばかりだが、 再々アップをします。 熱帯地方の花は四季にはあまり関係なく年間いつでも咲いているもの ...
ibuchan
: 2015-8-4 7:17
1365
0
昨日は自然公園に先月咲いていたホウオウボクの花が短冊のような実になってぶらさがっていた。 ホウオウボクもマメ科の植物なのでソラマメなどと同じように短冊形で種子が縦に並んでぶら下がっている。 ホウオウ ...
ibuchan
: 2010-8-13 7:51
2036
0
与名間ビーチ宮田荘玄関前に見事に咲いていたホウオウボクの実です。
(2010年8月11日、12:22 天城町与名間ビーチ宮田荘で撮影)
ibuchan
: 2016-5-8 8:35
1272
0
先日、 撮ってあった島の自然に生えているイチゴをアップします。 島では、 イチゴのことを「イチュビ」と言う。 この他にも、 食べられるイチゴには、 リュウキュウバライチゴ、 http://www.i ...
ibuchan
: 2011-3-2 8:22
1392
0
先日の散歩時、亀津北区農道脇にホウロクイチゴの花が咲いていた。
当サイト再アップです。
(2011年2月28日、16:20 徳之島町亀津北区農道脇で撮影)
ibuchan
: 2010-1-26 22:21
1353
1
半つる性の常緑低木で、 刺がある。 この果実は美味である。 じじが幼少の頃はこの果実食べたさに良く畑に行ったものだ。 (追伸 写真を間違えて貼り付けてあった為、 訂正しました。 2010/01/26 ...
ibuchan
: 2010-5-7 8:05
1392
0
完熟して美味しそうになると、たちまち小鳥たちが食べるようで、なかなか完全な形で見ることは少ない。
(2010年5月3日、16:25 徳之島町亀津北区農道で撮影)
ibuchan
: 2014-3-4 8:25
1039
0
イチゴ(イチュビ)の花 今、 野山では島のイチゴの花が咲いている。 先日、 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮った「ホウロクイチゴ」の花です。 徳之島の方言ではイチュビと言っている。 イチゴ全てを総称して ...
ibuchan
: 2012-3-7 7:50
1098
0
昨日は久しぶりに山田川散歩コースへ出掛けたら、農道脇にホウロクイチゴの花が咲いていた。
(2012年3月6日、16:32 徳之島町亀津北区農道で撮影)
ibuchan
: 2010-2-6 9:39
1288
0
徳之島の自然にはイチゴの類(種は違う)にはホウロク・リュウキュウ・リュウキュウバラ・ナワシロ・アマミフユイチゴと5種類あるが、 その内「アマミフユイチゴ(奄美大島・徳之島固有種で高地に生える)」だけ ...
ibuchan
: 2015-5-8 7:04
952
0
先日、 徳之島町総合運動公園遊歩道脇に沢山のホウロクイチゴの実が熟していたのでじじも思わず子供の頃に戻ってた気分で、 10個ぐらいもぎ取って口一杯食べてみた。 やっぱりあの頃と同じ味がしたが、 子供 ...
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
携帯電話にURLを送信する
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.347 sec
Go iPhone!
iPhone表示