ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(8967 hits)
(8859 hits)
(8529 hits)
(8383 hits)
(7743 hits)
(6819 hits)
(6302 hits)
(5572 hits)
(5310 hits)
(5215 hits)
(5084 hits)
(4750 hits)
(4524 hits)
(4293 hits)
(4284 hits)
(3995 hits)
(3950 hits)
(3935 hits)
(3923 hits)
(3866 hits)
>>
( 713 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
: Total 713 (713)
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: タイトル (A → Z)
481 番 - 500 番を表示 (全 713 枚)
«
[1]
...
21
22
23
24
(25)
26
27
28
29
...
[36]
»
ibuchan
: 2019-7-6 8:32
684
0
ハナシュクシャは湿地を好むため公園のこの場所には密生している。
(2019年6月28日、11:41 徳之島町総合運動公園沿道で撮影)
ibuchan
: 2012-2-20 12:58
1065
0
先日、徳之島町総合運動公園の芝生の中に咲いていました。(2012年2月4日、12:04 徳之島町総合運動公園で撮影)
ibuchan
: 2011-4-13 7:45
1333
0
先日散歩時に撮った「ハハコグサ」です。 今月に入ってから草原や農耕地の道端に一斉に咲き出して、 黄色い絨毯を敷き詰めた様に島の随所で見られる。 (2011年4月11日、 16:33 徳之島町亀津北区 ...
ibuchan
: 2010-2-19 10:02
1183
0
昨日の散歩時、 農道脇の草原で撮った「ハハコグサ」です。 ハハコグサは、 日本各地の畑地や農耕地の道端などに生える越年生草本で、 春の七草の一つになっている。 (2010年2月18日、 16:25 ...
ibuchan
: 2009-10-10 7:46
1340
0
満久里住宅付近に自生している巨大ハマイヌビワの実がすっかり色づいていた。(2009年10月9日、17:35 徳之島町亀津北区農道で撮影)
ibuchan
: 2011-4-6 7:25
1810
0
先日の散歩時、 中区の海岸通りで見事な「ハマウド」の花が咲いていた。 ハマウドは島の海岸近くの砂地に良く生えているが、 最近亀津近辺ではあまり見かけなかった。 町中では珍しかったので撮ってみた。 ( ...
ibuchan
: 2009-8-19 8:42
2110
0
いつも通る農道に大きな「ハマセンダン」がたくさんの花を付けていた。 (2009年8月18日、17:04 徳之島町亀津北区農道で撮影)
ibuchan
: 2018-8-31 6:48
870
0
今、 島ではハマセンダンの花が一斉に咲いている。 ハマセンダンは本州以南の低地〜山地の日当たりの良いところに生える雌雄異株の落葉高木。 (2018年8月30日、 12:06 徳之島町総合運動公園遊歩 ...
ibuchan
: 2015-8-23 8:45
1010
0
昨日は、和瀬池の遊歩道で「ハマセンダン」の花が咲いていたので、久し振りに撮った。
(2015年8月22日、11:53 徳之島町和瀬池遊歩道で撮影)
ibuchan
: 2018-3-20 7:19
849
0
ハマダイコンは海岸の砂地に生える、大根の野生化したものだそうで、原産は地中海沿岸だそうだ。
(2018年3月19日、11:24 徳之島町神之嶺海岸で撮影)
ibuchan
: 2011-4-7 7:40
1631
0
徳和瀬の海岸にハマダイコンの花が咲いていた。 ハマダイコンは、 日本各地の海岸砂地に生える越年生草本である。 原産地は地中海沿岸で、 大根が野生化し、 海水に運ばれて散布されているそうだ。 (201 ...
ibuchan
: 2015-11-14 7:17
967
0
全島一周中に見つけた「ハマトラノオ」をアップします。 丁度コバルト色の綺麗な花が満開を迎えていた。 このハマトラノオは海辺の草原や岩場に生える多年草。 かつては、 奄美大島・徳之島の西海岸に多く見ら ...
ibuchan
: 2011-11-3 7:54
1250
0
先日、 全島一周をした時に撮った「ハマトラノオ」をアップします。 このハマトラノオは海辺の草原や岩場に生える多年草。 花は、 コバルト色でとても美しい。 かつては、 奄美大島・徳之島の西海岸に多く見 ...
ibuchan
: 2015-9-4 6:55
988
0
先日、 犬田布岬へ行ったとき、 「ハマナタマメ」の花と実が同時に付いていた。 ハマナタマメは、 本州以南の海岸の砂浜や岩場に生える多年生ツル植物。 (2015年8月25日、 14:01 伊仙町犬田布 ...
ibuchan
: 2014-8-10 9:19
1060
0
先日、 犬田布岬へ行ったとき芝生の端にハマナタマメが密生し淡桃色の花が咲き乱れていた。 ハマナタマメは、 本州以南の海岸(砂浜や岩場)に這って生える多年生蔓植物。 (2014年8月2日、 16:18 ...
ibuchan
: 2011-6-27 7:55
1405
0
犬田布岬の草原に「ハマナタマメ」の花が一斉に咲いていた。
当サイト初登場です。
(2011年6月26日、16:07 伊仙町犬田布岬で撮影)
ibuchan
: 2016-6-24 6:54
904
0
先日、 畦プリンスビーチでハマナタマメの花と果実を撮った。 ハマナタマメは九州南部以南の海岸近くの岩場、 砂浜、 林緑に生える多年生つる植物。 (2016年6月22日、 11:06 徳之島町畦プリン ...
ibuchan
: 2016-6-24 6:55
1040
0
先日、 畦プリンスビーチでハマナタマメの花と果実を撮った。 ハマナタマメは九州南部以南の海岸近くの岩場、 砂浜、 林緑に生える多年生つる植物。 (2016年6月22日、 11:06 徳之島町畦プリン ...
ibuchan
: 2010-1-30 15:46
1221
0
徳和瀬運動公園の沿道で撮ったハマヒサカキの花です。あまり目立たない小さな花でおまけに、葉の下の方に着いています。(2010年1月29日、16:39 徳之島町徳和瀬運動公園で撮影)
ibuchan
: 2009-9-11 8:22
1221
0
ハマビワは本州・四国・九州以南に分布するようだ。 名前のとおり海岸近くに生える雌雄異株の常緑高木である。 徳之島の方言名は聞いたこはないが、 奄美大島では「ショージギィ」と言っているようだ。 (20 ...
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
携帯電話にURLを送信する
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.246 sec
Go iPhone!
iPhone表示