ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(8965 hits)
(8856 hits)
(8378 hits)
(8341 hits)
(7740 hits)
(6817 hits)
(6302 hits)
(5571 hits)
(5308 hits)
(5211 hits)
(5081 hits)
(4749 hits)
(4520 hits)
(4292 hits)
(4282 hits)
(3991 hits)
(3946 hits)
(3932 hits)
(3923 hits)
(3862 hits)
>>
( 263 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
: Total 263 (263)
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: タイトル (Z → A)
81 番 - 100 番を表示 (全 263 枚)
«
1
2
3
4
(5)
6
7
8
9
...
[14]
»
ibuchan
: 2009-11-4 12:06
1410
0
水辺に住む水生昆虫の成虫です。 山田川の沿道のガードレールに留まっているのを発見しました。 日本全土にわたって生息するそうですが、 徳之島にも生息するんですね。 (2009年10月17日、 17:2 ...
ibuchan
: 2009-8-3 8:53
1521
0
パパイヤの熟した実に無数の「カナブン」が集っていた。こんな状況を見るのは生まれて初めてだった。(2009年8月2日、16:47 徳之島町亀津北区農道脇で撮影)
ibuchan
: 2016-6-11 9:33
1006
0
徳之島総合運動公園遊歩道で撮った「ハンミョウ(徳之島産)」の写真です。 六月になった頃から公園の遊歩道に「ハンミョウ」が飛び交うようになる。 ハンミョウは島ごとに微妙に違い亜種化している。 徳之島産 ...
ibuchan
: 2010-6-9 8:37
1460
0
今日は、 このページもハラボソトンボをアップします。 過去にアップした写真は横方向から撮ったもの、 今回は真上からの写真です。 真上から見るとさほど腹は細く見えませんね! くわえているのが、 既に頭 ...
ibuchan
: 2009-10-15 7:41
1348
0
名前の通り腹部が細くなっているのが特徴、 九州の一部から南西諸島にかけて生息するトンボ。 最近温暖化の影響か?北上傾向にあると報じられているようである。 島では年中見られるトンボです。 (2009年 ...
ibuchan
: 2009-12-28 11:56
1894
0
先日の散歩時見つけた「ハラビロカマキリ」です。 年末までまだ生き延びているのにはびっくした。 暖冬のおかげだろうか?おまけにちゃっかりセンネンボクの色に変色して身を守っていた。 (2009年12月2 ...
ibuchan
: 2009-8-18 7:34
1506
0
昨日、我が家の花園で見つけた、日本各地に分布するハラビロカマキリ。(2009年8月17日、8:54 自宅花園で撮影)
ibuchan
: 2010-2-14 10:08
3932
0
先日の散歩で撮った「ハムシ」の仲間のようです。 ツルソバの葉を食べていました。 図鑑やネットで調べたが「ルリウスバハムシ」ではないかと思いますが、 定かではありません。 昆虫について詳しい方は是非教 ...
ibuchan
: 2013-7-2 10:08
1290
0
先日和瀬池で初めてじじは「ハネビロトンボ 」を見かけた。 当サイト初登場である。 タイリクショウジョウトンボと雌雄共によく似ているが、 名前のごとく羽が広いので区別が付くまた腹部の最端の三節(生殖器 ...
ibuchan
: 2010-6-2 5:16
1582
0
先日轟木の溜池付近の農道で撮ったニクバエの仲間かヤドリバエの仲間のようです。 正式の名前は判りませんが、 あまり普段は目にしないハエです。 詳しい方は是非教えて下さい。 (2010年5月1日、 16 ...
ibuchan
: 2010-6-6 6:38
1435
0
先日の散歩時、満開のノボタンの花に沢山のミツバチが群がって密を吸っていた。
(2010年6月3日、16:15 徳之島町亀津北区農道で撮影)
ibuchan
: 2009-10-22 7:32
1162
0
先日の散歩時、 民家近くの農道で見つけた「ナミテントウ」をアップします。 島にもこの二つ星のテントウムシがいたんですね。 じじも初めてお目にかかりました。 (2009年10月11日、 16:17 徳 ...
ibuchan
: 2009-8-4 8:08
1365
0
ネットで調べたら、沖縄以南の南西諸島に生息していると記されているのが主流のようだが、徳之島でも生息しているのにじじはビックリした!(2009年8月3日、16:54 徳之島町亀津北区で撮影)
ibuchan
: 2010-7-1 8:36
1484
0
先日の散歩時に撮ったトノサマバッタをアップします。 最近じじとばばは気付いたのだが、 このバッタは一生を終えると、 比較的高い草の茎にしがみついたまま風にさらされたままの状態になっている。 ヒョッと ...
ibuchan
: 2010-6-7 7:48
1831
0
このトクノシマヒラタクワガタは、 徳之島固有種で結構個体数は多いようである。 (2010年5月31日、 17:41 徳之島町徳和瀬運動公園で採取)(2010年6月6日、 9:01 撮影)
ibuchan
: 2014-7-22 8:25
953
0
久しぶりに、徳之島固有種の「トクノシマヒラクワガタ」のせいしがです。
(2014年7月21日、13:27 徳之島町総合運動公園で撮影)
ibuchan
: 2011-6-17 8:12
1410
0
徳之島だけに生息する固有種です。 去年に続き二回目の登場です。 今回は、 手の届かない場所だったので採取せずにズームで撮影。 (2011年6月16日、 16:10 徳之島町亀津北区農道で撮影)
ibuchan
: 2017-6-15 6:59
1120
0
ハンミョウは日本だけでも数十種もの亜種がおりその中でアマミハンミョウ、 トクノシマハンミョウといるようである。 6月に入り初夏の気配とともに遊歩道に出現して活動を始める。 (2017年6月11日、 ...
ibuchan
: 2014-6-19 7:00
1057
0
先日、運動公園で撮った「トクノシマハンミョウ」の静止画です。
(2014年6月17日、11:33 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)
ibuchan
: 2013-6-9 6:58
1172
0
先日、運動公園の遊歩道で撮った「トクノシマハンミョウ」の静止画です。
(2013年6月7日、11:11 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
携帯電話にURLを送信する
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.077 sec
Go iPhone!
iPhone表示