ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(8965 hits)
(8856 hits)
(8378 hits)
(8321 hits)
(7740 hits)
(6817 hits)
(6302 hits)
(5570 hits)
(5308 hits)
(5211 hits)
(5081 hits)
(4749 hits)
(4520 hits)
(4292 hits)
(4281 hits)
(3991 hits)
(3946 hits)
(3932 hits)
(3923 hits)
(3861 hits)
>>
( 29 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
: Total 29 (29)
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: 更新日時 (新→旧)
1 番 - 20 番を表示 (全 29 枚)
(1)
2
»
ibuchan
: 2020-5-15 7:52
848
0
昨日は、諸田池の沿道沿いで「ヒオウギ」の花が咲いていたので撮った。
(2020年5月14日、11:27 徳之島町諸田池沿道で撮影)
ibuchan
: 2013-7-25 8:33
1503
0
和名の「ツルレイシ」は、 果肉が苦いため「ニガウリ」と呼ばれることが多い。 沖縄ではニガウリのことを「ゴーヤー」と呼ぶのが一般的であるが、 沖縄料理ブームの影響もあり、 全国的に見ると「ゴーヤー」ま ...
ibuchan
: 2013-7-25 8:32
1286
0
和名の「ツルレイシ」は、 果肉が苦いため「ニガウリ」と呼ばれることが多い。 沖縄ではニガウリのことを「ゴーヤー」と呼ぶのが一般的であるが、 沖縄料理ブームの影響もあり、 全国的に見ると「ゴーヤー」ま ...
ibuchan
: 2011-8-27 8:43
1590
0
昨日空港帰りに農道脇で目を引いたドラゴンフルーツの花をアップします。
(2011年8月26日、13:43 天城町浅間農道脇で撮影)
ibuchan
: 2011-8-27 8:41
1634
0
昨日空港帰りに農道脇で目を引いたドラゴンフルーツの花をアップします。
(2011年8月26日、13:45 天城町浅間農道脇で撮影)
ibuchan
: 2011-7-3 8:33
1708
0
以前、 ばばがカニステルの写真をアップしてあったので、 写真集に収録するためにアップします。 ブラジルや台湾、 ベトナム、 日本の沖縄県などでも栽培されているそうです。 この果実はエッグフルーツ、 ...
ibuchan
: 2011-4-19 6:50
1777
0
先日犬田布岬入り口で撮った「ハンダマの密生」です。 こんなに沢山のハンダマが密生し、 しかも満開のこのような見事な花は今まで見たことがありません。 昔から沖縄や奄美では薬膳料理に日常食として、 疲労 ...
ibuchan
: 2011-4-15 22:37
1743
0
野草のノビルのことを徳之島の方言ではネィブルと言う。(2011/04 ばば撮影)
ibuchan
: 2011-2-17 11:16
2256
0
別名ハヤトウリ(隼人瓜)ともいうそうだ。
最近、近所の農家からの頂き物です。
(2011年1月26日 自宅でばばが撮影)
ibuchan
: 2010-6-5 17:53
1814
0
メキシコから中央アメリカ原産地であり、 ブラジルや台湾、 ベトナム、 日本の沖縄県などでも栽培されているそうである。 クダモノタマゴとも呼ばれ、 果実は甘く、 粉質で水分が少なく、 ゆで卵の黄身や蒸 ...
ibuchan
: 2010-4-27 7:31
1896
0
熱帯アジア原産で, 沖縄・奄美群島やトカラ列島ではハンダマと呼ばれ, 古くから自給野菜として各家庭で栽培され, 鉄分が不足しやすい産後の食事として欠かせない食材である。 鉄分のほかにもビタミンA・カ ...
ibuchan
: 2009-10-21 9:23
1550
0
先日の散歩時民家の庭先で撮ったアセローラです。 アセローラの果実はビタミンCを豊富に含む事で、 一躍脚光を浴び、 島でも庭木として植えられるようになった。 (2009年10月8日、 17:40 徳之 ...
ibuchan
: 2009-10-4 7:58
2153
0
パパイヤは雌雄異株で花は素朴であまり目立たない。
島の方言では「マンジョマイ」と言っている。
(2009年10月3日、17:41 徳之島町亀津で撮影)
ibuchan
: 2009-10-4 7:57
2172
0
パパイヤは雌雄異株で花は素朴であまり目立たない。
島の方言では「マンジョマイ」と言っている。
(2009年10月3日、17:41 徳之島町亀津で撮影)
ibuchan
: 2009-10-3 10:07
1895
0
徳之島市場リニューアルオープンでの商品です。
島バナナ 300g、7000円 安いですか?
(ばばの投稿)
ibuchan
: 2009-9-8 9:50
3689
0
キャッサバの芋が「タピオカ」の原料であり、 世界中の熱帯地方で栽培される。 昔、 戦後の食糧難時代に徳之島でも試作されたようたがサツマイモほど人気が無く、 普及しなかったようである。 その名残として ...
ibuchan
: 2009-8-11 7:57
1834
0
普通、 パパイヤは雌雄異株だが、 このパパイヤは雄花の下に雌株の実も付けている。 以前亀津の自宅近くでも同じ現象を見かけたが突然変異なのか?(2009年8月8日、 14:54 与名間「サンセットリゾ ...
ibuchan
: 2009-7-28 9:04
3946
0
赤い実の外皮は一個一個剥かれて中の澱粉質の実のみである。 この実を製粉して味噌やお粥に入れて食する。 健康食品としていただくそうだ。 (2009年7月26日、 11:30 徳之島町亀津k宅で撮影)
ibuchan
: 2009-7-25 12:13
1952
0
徳之島町亀津の某庭園にザクロの果実が色付いていた。
ibuchan
: 2009-7-24 17:01
1839
0
2009年7月 ばば撮影
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
携帯電話にURLを送信する
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.102 sec
Go iPhone!
iPhone表示