







昨日、色付き始めた「サクランボ」をアップしたが、その後天城町松原に有る天寿園沿道で、真っ赤に熟したサクランボを見た。
島のサクランボはカンヒザクラのサクランボで、小ぶりで甘味があまりないので、ほとんどが食料としては収穫されず、小鳥やム虫たちの餌になったり、地面に落ちて肥料となり循環・還元されるようである。
じじも、完熟したサクランボを二三個試食してみたが、甘味が足りなく見た目からは裏切られた!
(2014年3月11日、11:13 天城町松原天寿園沿道で撮影)
島のサクランボはカンヒザクラのサクランボで、小ぶりで甘味があまりないので、ほとんどが食料としては収穫されず、小鳥やム虫たちの餌になったり、地面に落ちて肥料となり循環・還元されるようである。
じじも、完熟したサクランボを二三個試食してみたが、甘味が足りなく見た目からは裏切られた!
(2014年3月11日、11:13 天城町松原天寿園沿道で撮影)
execution time : sec