







じじの写真展に向けて編集中に誤同定に気付いた「ヒメサザンカ」の花です。
この花は、去年の1月2日に徳之島町のある山道脇でばばが見つけたもので、本州南部・四国南部・九州南部以南に生える「サザンカ」と思いアップしてあった。
今回再調査をしていたら、なんと数年前井之川岳登山道で撮った「ヒメサザンカ」同じ種であることに気付いた。
今日は、訂正を兼ねてここに「サザンカ」としてアップしてあった「ヒメサザンカ」を再アップします。
(2014年1月2日、13:41 徳之島町某山道で撮影)
(参考資料・前回アップしたページ)
ヒメサザンカ
ツバキ科の常緑小高木。琉球列島の固有種。山地の渓流沿いなどに自生する。
文献には、沖永良部島〜西之表島固有種と記載されているが、調査団が徳之島では見逃して報告され、近年この徳之島の井之川岳山頂付近でも確認され、北限が徳之島と最近訂正された。
じじたちが先日登山した時は、一輪だけまだ真っ白い花が残っていた。
(2010年2月28日、11:19 徳之島井之川岳登山道で撮影)
http://www.ibuchan.com/modules/webphoto/index.php/photo/527/
この花は、去年の1月2日に徳之島町のある山道脇でばばが見つけたもので、本州南部・四国南部・九州南部以南に生える「サザンカ」と思いアップしてあった。
今回再調査をしていたら、なんと数年前井之川岳登山道で撮った「ヒメサザンカ」同じ種であることに気付いた。
今日は、訂正を兼ねてここに「サザンカ」としてアップしてあった「ヒメサザンカ」を再アップします。
(2014年1月2日、13:41 徳之島町某山道で撮影)
(参考資料・前回アップしたページ)
ヒメサザンカ
ツバキ科の常緑小高木。琉球列島の固有種。山地の渓流沿いなどに自生する。
文献には、沖永良部島〜西之表島固有種と記載されているが、調査団が徳之島では見逃して報告され、近年この徳之島の井之川岳山頂付近でも確認され、北限が徳之島と最近訂正された。
じじたちが先日登山した時は、一輪だけまだ真っ白い花が残っていた。
(2010年2月28日、11:19 徳之島井之川岳登山道で撮影)
http://www.ibuchan.com/modules/webphoto/index.php/photo/527/
execution time : sec