







昨日は、諸田池の近くにゲットウの密生地が有るので撮ってきた。
先日アップしたクマタケランの兄貴分でこの種も同じショウガ科である。
この二種はよく似ているが、ゲットウはクマタケランより大型で花が下へ垂れ下がっているので直ぐに区別が付く。
方言では「サネン」と言い、昔三沢あけみが歌って大ヒットした「島のブルース」の一節にも♪♪サネン花よ♪♪と歌われている。
熱帯から亜熱帯アジアに分布し、日本では沖縄県から九州南部に分布している。
島では梅雨時になると例年、花序は垂れ下がり、赤い縁取りの入った白い苞に包まれた蕾が並び、その先が開くとそこから突き出すように大きな白い花を咲かせている。
(2015年6月5日、11:06 徳之島町諸田池沿道で撮影)
先日アップしたクマタケランの兄貴分でこの種も同じショウガ科である。
この二種はよく似ているが、ゲットウはクマタケランより大型で花が下へ垂れ下がっているので直ぐに区別が付く。
方言では「サネン」と言い、昔三沢あけみが歌って大ヒットした「島のブルース」の一節にも♪♪サネン花よ♪♪と歌われている。
熱帯から亜熱帯アジアに分布し、日本では沖縄県から九州南部に分布している。
島では梅雨時になると例年、花序は垂れ下がり、赤い縁取りの入った白い苞に包まれた蕾が並び、その先が開くとそこから突き出すように大きな白い花を咲かせている。
(2015年6月5日、11:06 徳之島町諸田池沿道で撮影)
execution time : sec