







暖地の沿岸地に生えるアカネ科、常緑のつる植物です。別名をイワヅタイ(岩伝い),ワラベナカセ(童泣かせ)などと言い、夏に白い可愛い花を咲かせる。
茎から気根を出して,岩や木を這い登ります。厚い葉が対生し,小さな白い花をたくさんつけます。
果実は名前の通り、この写真のように白い球形です。
(2009年11月26日、15:45 徳之島町諸田池沿道で撮影)
茎から気根を出して,岩や木を這い登ります。厚い葉が対生し,小さな白い花をたくさんつけます。
果実は名前の通り、この写真のように白い球形です。
(2009年11月26日、15:45 徳之島町諸田池沿道で撮影)
execution time : sec