人気画像 (webphoto)
  • (8965 hits)
  • (8856 hits)
  • (8378 hits)
  • (8352 hits)
  • (7740 hits)
  • (6817 hits)
  • (6302 hits)
  • (5571 hits)
  • (5309 hits)
  • (5211 hits)
  • (5081 hits)
  • (4749 hits)
  • (4521 hits)
  • (4292 hits)
  • (4282 hits)
  • (3993 hits)
  • (3946 hits)
  • (3932 hits)
  • (3923 hits)
  • (3862 hits)
>> >

[<     >]



高ヒット
投稿者 ibuchan さんの画像をもっと ibuchan    
タグ 前回更新: 2011-1-23 9:20    
ヒット数 1077   コメント数 0    
この鳥は、じじが観察を始めた頃からは年中島の至る所で目にする。 気を付けて見ないと、スズメと間違えるほどよく似ている。 最近、スズメほどではないが、結構個体数は増えているようである。
 いつ頃から徳之島で繁殖するようになったかはわからないが、ここ数年特に目に付くようになった。
元々は東南アジア原産の鳥で、じじが瀬戸内時代(20代の頃)は小鳥屋でジュウシマツやベニスズメなどと共に買ってきて、飼い鳥として飼っていた鳥である。
 このような外来種がはびこって島の生態系を変えてしまうのはどうかと思うが、さほど害鳥でもなさそうだから問題にはならないが、もし島で稲作がまだ続けられていたらきっと大繁殖して問題になっていたかも知れない。 (2011年1月22日、15:21 徳之島町畦プリンスビーチで撮影)



[<     >]



execution time : sec
Go iPhone!
Tokunoshima-JJ&BB's HP by ibuchan