







先日、徳之島町総合運動公園で撮った、リュウキュウバライチゴの花です。
琉球薔薇苺(リュウキュウバライチゴ)はバラ科キイチゴ属の落葉低木である。
本州の房総半島から沖縄にかけて分布し、海岸に近い山地の道端や林の縁などに生える
別名を大薔薇苺(オオバライチゴ)ともいう。
花の後にできる実は直径1センチくらいの集合果で、赤く熟すと食べられる。
(2011年2月5日、16:38 徳之島町総合運動公園で撮影)
琉球薔薇苺(リュウキュウバライチゴ)はバラ科キイチゴ属の落葉低木である。
本州の房総半島から沖縄にかけて分布し、海岸に近い山地の道端や林の縁などに生える
別名を大薔薇苺(オオバライチゴ)ともいう。
花の後にできる実は直径1センチくらいの集合果で、赤く熟すと食べられる。
(2011年2月5日、16:38 徳之島町総合運動公園で撮影)
execution time : sec