ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(8974 hits)
(8863 hits)
(8723 hits)
(8392 hits)
(7751 hits)
(6825 hits)
(6308 hits)
(5578 hits)
(5316 hits)
(5220 hits)
(5089 hits)
(4757 hits)
(4529 hits)
(4300 hits)
(4289 hits)
(3999 hits)
(3955 hits)
(3942 hits)
(3930 hits)
(3871 hits)
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
カテゴリを表示しない
Total: 199 (199)
Total: 106 (106)
Total: 25 (25)
Total: 7 (7)
Total: 28 (28)
Total: 7 (7)
Total: 17 (17)
Total: 137 (137)
Total: 263 (263)
Total: 47 (47)
Total: 29 (29)
Total: 49 (49)
Total: 217 (217)
Total: 1 (1)
Total: 13 (13)
Total: 147 (147)
Total: 42 (42)
Total: 713 (713)
Total: 2445 (2445)
Total: 21 (21)
カテゴリを表示する
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
2101 番 - 2120 番を表示 (全 4513 枚)
«
[1]
...
102
103
104
105
(106)
107
108
109
110
...
[226]
»
ibuchan
: 2015-5-6 7:26
995
0
昨日久しぶりに丹向川河口で撮った「ソリハシシギ」をアップします。 黄色い短足に長く上に反り返った嘴で、 餌を突きながら探していく仕草は、 とてもユーモラスに見える。 (2015年5月5日、 11:1 ...
ibuchan
: 2013-6-29 7:10
995
0
先日諸田農道で撮影した「クワズイモの実」の写真です。 里芋によく似ているが、 食べられないからこのような名前が付いたのでしょう。 島の里に近い湿った林緑や林内に生える大型の多年生草本。 じじはこのク ...
ibuchan
: 2012-10-6 7:22
995
0
アマミヤマガラは森林に住むのでいつでも薄暗い所での撮影が多く、 オートフォーカスではピンぼけが多い。 沢山撮った中で1番ハッキリしているのでこの程度だった。 (2012年10月5日、 12:03 徳 ...
ibuchan
: 2015-8-14 7:13
994
0
先日浅間干潟で撮った「キアシシギ」です。
カニをゲットした所です。
(2015年8月12日、14:09 天城町浅間干潟で撮影)
ibuchan
: 2015-8-13 9:06
994
0
先日徳之島町総合運動公園遊歩道にアマクサギの花が咲いていた。 アマクサギは九州南部以南の低地〜山地の林緑などに生える落葉低木。 新芽は食用になり、 特に山羊汁の臭い取りには効果があると聞いたことがあ ...
ibuchan
: 2013-4-1 9:06
994
0
先日亀徳川の下流で撮ったバリケンたちの静止画です。 バリケンは、 混血の混ざり具合で個体差が大きいようです。 (2013年3月30日、 16:42 徳之島町亀徳川下流で撮影)
ibuchan
: 2012-12-28 7:49
994
0
地味で周りの色とよく似た配色で全く目立たない「クサシギ」の静止画です。
(2012年12月26日、15:58 徳之島町亀津大瀬川中流で撮影)
ibuchan
: 2012-10-28 7:24
994
0
昨日、 畦プリンスビーチの珊瑚礁岩肌に一輪だけ咲いていた。 テリハノイバラは、 本州以南の海岸、 砂浜、 岩場などに生える蔓性の常緑低木で枝には刺がある。 葉に光沢があるので照葉、 野イバラと言う名 ...
ibuchan
: 2011-10-13 8:31
994
0
トウネンとハマシギ
(2011年10月12日、7:07 徳之島町亀津漁港で撮影)
ibuchan
: 2016-8-1 7:54
993
0
昨日諸田池で撮った「トウネン(幼鳥)」の写真です。 この個体は幼鳥でまだ繁殖の必要がないので餌の豊富な島に旅して来たのであろう。 (2016年7月31日、 11:13 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2016-5-25 8:53
993
0
リュウキュウアサギマダラは、 奄美大島以南の南西諸島に生息するタテハチョウ科に属するチョウの一種。 「アサギマダラ」と名が付くが、 アサギマダラ属のアサギマダラとは別属である。 冬に森や林の深い風の ...
ibuchan
: 2015-7-28 8:52
993
0
台風通過後初めて諸田池へ取材に出掛けた。 一番気にしていたのが、 あの間抜けなバンの巣がどうなったのかであった。 まず巣の前へ直行したら、 案の定じじの予想通りバンの巣は跡形もなく消えていた。 間違 ...
ibuchan
: 2015-3-31 8:48
993
0
昨日浅間干潟で撮った「三羽のクロツラヘラサギたち」をアップします。
このヘラサグたちは、長期滞在中である。
(2015年3月30日、12:39 天城町浅間干潟で撮影)
ibuchan
: 2015-2-10 9:50
993
0
ミサゴは上空をホバリングしているときは、 かなり接近して撮影出来るが、 留まっているのはなかなかチャンスが無いんです。 昨日はナイスチャンス!グッドタイミングだった! (2015年2月9日、 11: ...
ibuchan
: 2014-7-5 9:07
993
0
先日諸田池で撮った「クロハラアジサシ」の静止画です。 クロハラアジサシは島では旅鳥で、 春から夏にかけてと秋に渡来して水場でホバリングをしながら餌を捕っている。 時には数十羽の大群で舞っているときも ...
ibuchan
: 2014-1-16 7:57
993
0
昨日撮影したヒカンザクラの蜜を吸うウグイスの写真をアップします。
(2014年1月15日、12:14 徳之島町和瀬池駐車場で撮影
ibuchan
: 2013-10-4 8:44
993
0
先日徳之島町総合運動公園遊歩道で撮った「アマミヒヨドリ」の静止画です。 アマミヒヨドリは島で暮らしている留鳥で、 冬鳥として渡ってくるヒヨドリとは別種である。 (2013年10月1日、 12:03 ...
ibuchan
: 2013-8-11 7:27
993
0
我が家に良く訪問してくれる白いスズメ”シロちゃん”の静止画です。 写真投稿は、 白いスズメとして新登場です。 (2013年8月8日、 10:08 徳之島町亀津自宅で撮影)
ibuchan
: 2013-4-7 7:30
993
0
先日、 徳之島町総合運動公園で撮った「シャリンバイ」の花をアップします。 徳之島では方言で「ティチギ」と言っている。 大島本島では現在でも樹皮や材を大島紬の染料として用いている。 徳之島では、 大島 ...
ibuchan
: 2013-4-1 9:08
993
0
先日亀徳川の下流で撮ったバリケンたちの静止画です。 バリケンは、 混血の混ざり具合で個体差が大きいようです。 (2013年3月30日、 16:42 徳之島町亀徳川下流で撮影)
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.302 sec
Go iPhone!
iPhone表示