ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(8965 hits)
(8856 hits)
(8378 hits)
(8341 hits)
(7740 hits)
(6817 hits)
(6302 hits)
(5571 hits)
(5308 hits)
(5211 hits)
(5081 hits)
(4749 hits)
(4520 hits)
(4292 hits)
(4282 hits)
(3991 hits)
(3946 hits)
(3932 hits)
(3923 hits)
(3862 hits)
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
カテゴリを表示しない
Total: 199 (199)
Total: 106 (106)
Total: 25 (25)
Total: 7 (7)
Total: 28 (28)
Total: 7 (7)
Total: 17 (17)
Total: 137 (137)
Total: 263 (263)
Total: 47 (47)
Total: 29 (29)
Total: 49 (49)
Total: 217 (217)
Total: 1 (1)
Total: 13 (13)
Total: 147 (147)
Total: 42 (42)
Total: 713 (713)
Total: 2445 (2445)
Total: 21 (21)
カテゴリを表示する
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
4421 番 - 4440 番を表示 (全 4513 枚)
«
[1]
...
218
219
220
221
(222)
223
224
225
226
»
ibuchan
: 2022-2-9 8:56
417
0
ササゴイは、 冬鳥として越冬するが、 小数は夏でも見られる。 (2022年2月8日 11:59 徳之島町亀津大瀬川中流で撮影) https://ibuchan.blog/wp-content/upl ...
ibuchan
: 2021-10-28 16:53
417
0
シマアジは旅鳥でこの池にも数羽が渡来する。
(2021年10月27日 10:44 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2021-8-29 8:52
417
0
アオアシシギは冬鳥または旅鳥で年間を通して見ることができる。
(2021年8月28日 10:28 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2021-7-18 8:24
417
0
キョウジョシギは旅鳥または冬鳥で島では年中見ることができる。
(2021年7月15日 10:13 徳之島町亀津大瀬川河口で撮影)
ibuchan
: 2021-3-10 9:21
417
0
昨日は、諸田池でキンクロハジロ(雄)が羽ばたきをしているのを撮った。 キンクロハジロはこの池に例年、 数十羽が越冬に渡来する。 (2021年3月9日、 11:05 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2021-12-12 9:36
415
0
ハクセキレイは島では冬鳥で秋に渡来し、春には北帰行の途につく。
(2021年10月11日 11:16 徳之島町諸田池沿道で撮影)
ibuchan
: 2021-12-7 13:17
415
0
ジョウビタキは冬鳥で集落付近の平地や農耕地などの開けたところでよく見られる。 ジョウビタキのことを地方によっては、 「紋付鳥 」と言うそうだ。 その名の通り、 紋付を着ているように見える。 (202 ...
ibuchan
: 2021-9-15 9:04
415
0
タシギは春秋の渡りの時期に渡来し、小数が越冬する。
(2021年9月14日 11:45 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2021-7-27 9:05
414
0
ズームレズを持たずデジカメで撮ったので画像はイマイチです。
(2021年7月26日 10:35 徳之島町諸田農道で撮影)
ibuchan
: 2021-2-6 8:44
414
0
スズガモは冬鳥で、この池には例年数十羽が越冬に渡来する。
(2021年2月5日、11:00 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2021-6-19 6:38
413
0
クロハラアジサシが獲物目がけて突入する瞬間の写真です。
(2021年6月17日 9:38 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2022-1-6 9:06
412
0
ミサゴは島では冬鳥で秋の渡りの時期に渡来し越冬するが、夏場でも姿を見かける。
(2022年1月5日、11:02 徳之島町和瀬池で撮影)
ibuchan
: 2021-7-17 8:13
412
0
昨日諸田池でアオアシシギたちが採餌をしているところを撮ってみました。
(2021年7月16日 10:25 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2021-6-13 8:34
411
0
昨日は、 和瀬池沿道の森の中で、 巣立ったばかりの雛鳥たちが親鳥から餌をもらっている所を撮った。 薄暗くて画像がハッキリしないが悪しからず。 (2021年6月12日 11:55 徳之島町和瀬池沿道で ...
ibuchan
: 2022-3-14 8:36
410
0
アマサギは旅鳥で、 春秋の渡りの時期に群れている姿を見ることが多いが、 小数は越夏、 越冬してい年間を通して見ることができる。 (2022年3月13日 10:43 徳之島町丹向川河口付近で撮影)
ibuchan
: 2022-3-7 9:36
410
0
アミハラは別名、 腹に網目模様があるのでアミハラ(網腹)とも呼ばれている。 元々は南方系の鳥だが愛玩用・観賞用に輸入された飼い鳥が逃げ出した, あるいは飼い主によって放たれ, 野生化したと考えられて ...
ibuchan
: 2021-1-4 9:59
410
0
このクロサギは白色型でよくコサギと間違えられる。
色は白いがクロサギで有る。
(2021年1月2日、10:46 徳之島町亀津漁港で撮影)
ibuchan
: 2022-4-25 8:42
409
0
アオサギは、島では冬鳥または旅鳥として渡来するが、小数が越夏するのでほぼ一年中見ることができる。
(2022年4月24日10:22 徳之島町亀津大瀬川中流で撮影)
ibuchan
: 2021-12-8 8:57
409
0
ミサゴは、主に冬鳥として渡来するが、小数は年間を通して見ることができる。
(2021年12月7日、11:08 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2022-3-5 8:54
408
0
オカヨシガモは、 冬鳥でこの池には数羽が例年渡来し越冬する。 前が雄、 後ろが雌 (2022年3月3日 9:54 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.367 sec
Go iPhone!
iPhone表示