ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(8967 hits)
(8859 hits)
(8549 hits)
(8384 hits)
(7744 hits)
(6819 hits)
(6302 hits)
(5573 hits)
(5310 hits)
(5216 hits)
(5084 hits)
(4751 hits)
(4524 hits)
(4293 hits)
(4284 hits)
(3995 hits)
(3950 hits)
(3935 hits)
(3924 hits)
(3867 hits)
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
カテゴリを表示しない
Total: 199 (199)
Total: 106 (106)
Total: 25 (25)
Total: 7 (7)
Total: 28 (28)
Total: 7 (7)
Total: 17 (17)
Total: 137 (137)
Total: 263 (263)
Total: 47 (47)
Total: 29 (29)
Total: 49 (49)
Total: 217 (217)
Total: 1 (1)
Total: 13 (13)
Total: 147 (147)
Total: 42 (42)
Total: 713 (713)
Total: 2445 (2445)
Total: 21 (21)
カテゴリを表示する
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
601 番 - 620 番を表示 (全 4513 枚)
«
[1]
...
27
28
29
30
(31)
32
33
34
35
...
[226]
»
ibuchan
: 2010-11-29 7:53
1451
0
「ツグミ」の静止画です。 ツグミは徳之島に、 冬鳥として渡来するがあまり長期間は滞在しないようである。 当サイト初登場です。 (2010年11月26日、 13:30 天城町総合グランドで撮影)
ibuchan
: 2010-10-31 9:32
1451
0
先日、 諸田池で撮った「アオアシシギ」の静止画です。 このアオアシシギは、 諸田池には数十羽の群れで長い間常駐しているようです。 (2010年10月26日、 15:00 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2010-5-27 8:03
1451
0
この白鷺は、 世界的に希少種(準絶滅危惧種 NT )で、 奄美に迷鳥として春の渡りの時期に記録されることが多い。 おそらく徳之島ではまだ記録にないかも知れない。 このサイト初登場です。 残念ながら、 ...
ibuchan
: 2010-3-29 19:50
1451
0
主催側の発表では、 4200人の参加人員との発表があった。 来賓には、 全国都道府県議会議長会会長 金子万寿夫氏、 衆議院議員 小池百合子氏、 森山裕氏、 徳田毅氏など蒼々たるメンバーが参列していた ...
ibuchan
: 2013-7-18 8:18
1450
0
タイワンウチワヤンマが昆虫を捕らえて食べている写真です。 残念ながら、 数十枚全てがピンぼけ、 その中の一番良いものを選んでこれでした。 (2013年6月28日、 11:56 徳之島町和瀬池畔で撮影 ...
ibuchan
: 2011-8-3 7:59
1450
0
諸田海岸より加計呂麻諸島を望む
(2011年7月31日、13:25 徳之島町諸田海岸で撮影)
ibuchan
: 2010-9-11 8:41
1450
0
先日、 大瀬川で餌を啄んでいる、 セイタカシギです。 セイタカシギは、 チドリ目セイタカシギ科。 全長約37cm。 旅鳥または留鳥として全国に飛来する。 細くて長いピンク色の脚の持ち「水辺の貴婦人」 ...
ibuchan
: 2010-8-9 19:26
1450
0
オオハマボウ(方言名 ユーナ 最近徳之島町の町花に指定された)の木に集団で成虫と幼虫が群がっていた。(2010年8月9日、7:51 天城町運動公園で撮影)
ibuchan
: 2011-8-3 7:56
1449
0
諸田海岸より井之川岳を望む
(2011年7月31日、13:29 徳之島町諸田海岸で撮影)
ibuchan
: 2011-2-1 8:29
1449
0
南西諸島に自生する桜をカンヒザクラ(寒緋桜)と言うが、 ヒカンザクラ(緋寒桜)と呼ばれることもある。 九州以北のヒガンザクラ(彼岸桜)と混合されやすいため、 近年はカンヒザクラと呼ばれることが多いそ ...
ibuchan
: 2010-12-19 8:17
1449
0
「ソリハシセイタカシギ」です。 日本でも珍しい希にしか旅鳥として渡来しない冬鳥である。 この徳之島でも希にしか見ることが出来ない冬鳥である。 セイタカシギに似るが、 二回りぐらい大きく、 黒く細長く ...
ibuchan
: 2010-7-22 7:37
1449
0
今年も、 いつもの場所にまだ咲いていました。 このサイヨウシャジンは、 草むらの目立たない所に咲いているので、 気を付けて見ないとつい見過ごしてしまう。 島では、 春・夏・秋と冬以外は何時でも咲いて ...
ibuchan
: 2011-9-7 7:36
1448
0
ウズラシギの静止画です。
(2011年9月6日、11:01 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2009-10-19 11:10
1448
0
先日の散歩時北区の農道脇に落ちていた。
(2009年10月18日 ばば撮影)
ibuchan
: 2012-7-28 7:35
1447
0
先日、 徳和瀬の運動公園で「リュウキュウアブラゼミ 」が大合唱をしていた。 リュウキュウアブラゼミは、 体も蝉では大きく鳴き声も大きくうるさく感じる。 徳之島の方言では蝉全般を”アシャシャァ”と言っ ...
ibuchan
: 2010-9-23 8:00
1447
0
ソリハシシギの静止画です。 カメラの設定が悪くややセピア色に写っているが、 他にこれ以上良い写真が無いので悪しからず! 次回チャンスがあればもっと良い画像をアップしたいと思っています。 (2010年 ...
ibuchan
: 2011-8-9 7:30
1446
0
森の中で暮らすオオゴキブリが和瀬公園の遊歩道で弱っていた。
(2011年7月30日、11:38 徳之島町和瀬池公園で撮影)
ibuchan
: 2011-4-9 7:28
1446
0
先日の散歩時、 何時もカラスバトの鳴き声を聞く近くで、 初めて撮影に成功した。 カラスバトは非常に警戒心が強く滅多に姿を見せることはない。 この日は、 たまたま目にすることが出来たが、 かなり離れた ...
ibuchan
: 2012-2-4 9:18
1445
0
大瀬川中流で撮ったバン(雄)の静止画です。
(2012年2月1日、16:29 徳之島町亀津大瀬川中流で撮影)
ibuchan
: 2011-9-15 7:54
1445
0
松原前野海岸の海岸沿いの沿道に咲いていた「シマツユクサ」の花です。 シマツユクサは、 種屋久以南の南西諸島の畑地や溝地などやや湿ったところに生える一年生草本。 浅間や松原の干潟沿いの溝地には沢山生え ...
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.150 sec
Go iPhone!
iPhone表示