ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(8972 hits)
(8862 hits)
(8641 hits)
(8390 hits)
(7750 hits)
(6823 hits)
(6308 hits)
(5577 hits)
(5315 hits)
(5218 hits)
(5088 hits)
(4754 hits)
(4528 hits)
(4298 hits)
(4288 hits)
(3997 hits)
(3955 hits)
(3940 hits)
(3929 hits)
(3871 hits)
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
カテゴリを表示しない
Total: 199 (199)
Total: 106 (106)
Total: 25 (25)
Total: 7 (7)
Total: 28 (28)
Total: 7 (7)
Total: 17 (17)
Total: 137 (137)
Total: 263 (263)
Total: 47 (47)
Total: 29 (29)
Total: 49 (49)
Total: 217 (217)
Total: 1 (1)
Total: 13 (13)
Total: 147 (147)
Total: 42 (42)
Total: 713 (713)
Total: 2445 (2445)
Total: 21 (21)
カテゴリを表示する
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
941 番 - 960 番を表示 (全 4513 枚)
«
[1]
...
44
45
46
47
(48)
49
50
51
52
...
[226]
»
ibuchan
: 2011-10-28 7:50
1324
0
先日、 天城町総合運動公園へ行ったとき、 「コムクドリ」の群れがモクマオウ林に飛んできた。 総数30羽前後はいたであろう。 ほんの数秒位、 上部の梢に移動しながら数回来たが、 じじの撮影技術ではこれ ...
ibuchan
: 2009-11-5 9:33
1324
0
農道脇に群生しているススキを刈り払った後に沢山の「ナンバンギセル」が顔を出していた。 白と紫がポツンと一輪、 可愛い姿が目を楽しませてくれた。 (2009年11月4日、 16:30 徳之島町亀津北区 ...
ibuchan
: 2009-8-9 9:47
1323
0
ホウオウボク(鳳凰木)は、 マダガスカル島原産の落葉高木である。 日本では沖縄県でよく見られるが最近徳之島でも栽培されている。 詳しくは ↓ ここクリック http://ja.wikipedia.o ...
ibuchan
: 2009-10-31 10:39
1323
0
先日散歩時にばばが見つけてくれた「クワカミキリ」をアップします。(2009年10月31日 訂正しました。)
ibuchan
: 2011-2-1 8:30
1322
0
南西諸島に自生する桜をカンヒザクラ(寒緋桜)と言うが、 ヒカンザクラ(緋寒桜)と呼ばれることもある。 九州以北のヒガンザクラ(彼岸桜)と混合されやすいため、 近年はカンヒザクラと呼ばれることが多いそ ...
ibuchan
: 2010-11-27 8:55
1322
0
ミサゴが魚をゲットして餌場へ向かう
(2010年11月26日、11:14 徳之島町大瀬川下流で撮影)
ibuchan
: 2009-7-25 12:24
1322
0
先日、亀津小学校体育館前の満開のデイゴを撮った。
(2009年5月23日、17:29:44 撮影)
ibuchan
: 2014-4-5 8:24
1321
0
沖の彼方へ目をやると、 普段見かけない船が北方へかなりのスピードで航行していた。 よく見たら海上自衛隊の艦艇のようだった。 後で調べたら、 海上自衛隊の海洋観測艦「すま」 AGS-5103であった。 ...
ibuchan
: 2012-4-8 7:25
1321
0
今日はここにも、二日間で多数撮ったズグロカモメの静止画からセレクトして再アップします。
(2012年3月26日、11:55 徳之島町亀津海岸で撮影)
ibuchan
: 2016-7-2 7:47
1319
0
奄美群島の古き貴重な映像昭和(35年頃)
今は無き「軍艦石」が亀津の方に見えます。
(2016年7月2日、 編集)
ibuchan
: 2013-10-9 8:30
1319
0
今日はここにも、 昨日徳之島総合運動公園で撮った「サカモトサワガニ(徳之島産)」 徳之島固有種で環境省レッドデータブック 準絶滅危惧である。 学会の先生の名前をネーミングするのも良いだろうが、 徳之 ...
ibuchan
: 2011-11-9 7:44
1319
0
暖地の海岸の岩上に生える多肉質の多年草で、 名前のとおり、 磯の岩礁を覆い尽くすようにへばりついて目立たない小さな花をつける。 和歌山県・鹿児島県(薩摩半島長崎鼻)・種子島・屋久島〜沖縄 に分布する ...
ibuchan
: 2011-1-10 8:27
1319
0
ウミネコの集団(白に灰色が成鳥冬羽、全身が茶褐色ぽいのは幼鳥)
(2011年1月8日、15:25 徳之島町大瀬河口で撮影)
ibuchan
: 2010-1-12 8:57
1319
0
このリュウキュウシロスミレは、上甑島以南に分布するそうです。
(2010年1月2日、16:18 徳之島町諸田池沿道で撮影)
ibuchan
: 2009-7-10 15:21
1319
0
先日の散歩時、山田川沿い農道脇の草むらにひっそり咲いていたコヨメナです。(2009年6月16日、17:45:56 徳之島町亀津山田川沿い農道で撮影)
ibuchan
: 2015-1-29 15:29
1318
0
先日、 浅間干潟の沿道から浮いてきた「チン」の写真を撮ってみた。 陸上から水中の撮影なので光の屈折の関係で、 色・形がかなり変化していますが悪しからず。 方言名を「チン」と言って、 奄美諸島〜沖縄諸 ...
ibuchan
: 2010-9-8 8:34
1318
0
昨日、 昼に潮が引いていたので大瀬川下流付近で沢山の水鳥たちが餌を啄んでいた。 メダイチドリは、 今年になってからは、 ジジは初めて大瀬川で見た。 (2010年9月7日、 11:56 徳之島町亀津大 ...
ibuchan
: 2011-7-23 8:44
1317
0
先日、 和瀬池へ行ったら畔に着くやいなや大きな鳥が飛び立っていった。 空かさず、 望遠で狙って撮ったらやはり予想通り「ミサゴ」だった!未だ居たんだ!ミサゴが! 先月は亀津の海岸で見かけたが、 今回は ...
ibuchan
: 2010-9-2 12:42
1317
0
先日、 天城町上名道溜池の電線でリュウキュウツバメの集団が留まっていて、 静止画の良いのが撮れたのでアップします。 島では周年を通してみられ最も身近な野鳥の一つである。 春秋の渡りをするツバメに似て ...
ibuchan
: 2010-1-17 9:44
1317
0
昨日の散歩時、 いつもの農道に今年はもう「ゴモジュ」の白い花が咲いていた。 去年は2月頃だったような気がするが、 今年は開花が早いような気がする。 ゴモジュは奄美大島以南に分布する常緑低木で、 島で ...
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.405 sec
Go iPhone!
iPhone表示