ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(8972 hits)
(8863 hits)
(8689 hits)
(8392 hits)
(7750 hits)
(6825 hits)
(6308 hits)
(5577 hits)
(5316 hits)
(5220 hits)
(5089 hits)
(4757 hits)
(4528 hits)
(4299 hits)
(4289 hits)
(3999 hits)
(3955 hits)
(3941 hits)
(3930 hits)
(3871 hits)
>> ibuchan さんの画像をもっと ( 4513 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
ibuchan さんの画像をもっと
Total 4513
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: 更新日時 (新→旧)
2181 番 - 2200 番を表示 (全 4513 枚)
«
[1]
...
106
107
108
109
(110)
111
112
113
114
...
[226]
»
ibuchan
: 2015-5-8 7:04
956
0
先日、 徳之島町総合運動公園遊歩道脇に沢山のホウロクイチゴの実が熟していたのでじじも思わず子供の頃に戻ってた気分で、 10個ぐらいもぎ取って口一杯食べてみた。 やっぱりあの頃と同じ味がしたが、 子供 ...
ibuchan
: 2015-5-7 7:19
978
0
先日丹向川河口で撮った夏羽へ換羽中の「オオメダイチドリ」です。 撮影距離が遠く、 オマケに被写体が小さいのでボケボケになってしまったが悪しからず。 丁度、 ミミズのような細いムシを捕らえた所でした。 ...
ibuchan
: 2015-5-6 7:26
995
0
昨日久しぶりに丹向川河口で撮った「ソリハシシギ」をアップします。 黄色い短足に長く上に反り返った嘴で、 餌を突きながら探していく仕草は、 とてもユーモラスに見える。 (2015年5月5日、 11:1 ...
ibuchan
: 2015-5-5 7:28
1090
0
先日、 徳之島町総合運動公園遊歩道でアカヒゲ(成鳥 雌)に遭遇した。 最近、 島の留鳥たちは子育ての真っ最中で、 忙しそうに餌をくわえて、 巣へ運んでいる光景を良く見かける。 (2015年5月2日、 ...
ibuchan
: 2015-5-4 7:36
1188
0
先日丹向川河口で撮ったアオアシシギです。
(2015年5月2日、15:46 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)
ibuchan
: 2015-5-3 8:30
1222
0
昨日丹向川河口で撮った「オバシギ」の静止画です。 ここ数年何故か、 亀津周辺には一羽のみの来島が多い。 数日間滞在し、 羽を休め腹を満たして、 また北を目指して飛び立っていく。 (2015年5月2日 ...
ibuchan
: 2015-5-2 8:56
1029
0
昨日、 徳之島町総合運動公園遊歩道のヤマクワの実が熟していた。 昔、 子供の頃唇が紫色に染まるまで採って食べたことを思い出した。 あの頃は美味しかったなぁ! 徳之島の方言では「クヮーギィ」と言ってい ...
ibuchan
: 2015-5-1 9:21
1091
0
今年も大群の群れが島へ渡ってきて、 越冬して居たが、 ほとんどが北へ旅経った中、 何らかの事情でまだ残っている少数派もいる。 先日和瀬池で今年最後の撮影になるかも知れない「カワウ」です。 (2015 ...
ibuchan
: 2015-4-30 7:08
1048
0
先日和瀬池でカワセミを撮った。 やっぱり雄だった!繁殖時期は雄は狩に出て、 雌は巣ごもりが多い。 雌は滅多にお目にかかれない。 (2015年4月26日、 11:06 徳之島町和瀬池沿道で撮影)
ibuchan
: 2015-4-29 8:09
873
0
先日諸田池沿道で撮った「メジロの囀り」をアップします。 諸田池の畔で気持ちよさそうに囀っていたメジロの写真です。 (2015年4月25日、 11:31 徳之島町諸田池沿道で撮影)
ibuchan
: 2015-4-28 6:55
979
0
アカアシシギは、 旅鳥で春秋の渡りの時期に島の水場で1羽〜数羽で渡来しているのを見ることができる。 名前の通り夏羽に移行中で足は真っ赤になっている。 (2015年4月27日、 11:15 徳之島町亀 ...
ibuchan
: 2015-4-27 7:27
987
0
最近、 徳之島町総合運動公園の林緑で一際目立ってきた「コンロンカ」を撮った。 コンロンカは屋久島・種子島以南の低地〜山地の林緑に生える常緑低木で茎はややツル状となって伸びる。 (2015年4月26日 ...
ibuchan
: 2015-4-26 8:46
947
0
動画の続きの「幼虫を飲み込む瞬間」です。
ibuchan
: 2015-4-25 8:25
911
0
昨日諸田池で撮った、オグロシギとアオアシシギの静止画です。
(2015年4月24日、11:20 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2015-4-24 9:09
1100
0
昨日は、 徳之島町総合運動公園遊歩道に「クチナシ」の花が一斉に咲き乱れていた。 クチナシは静岡県以南に生える常緑低木で、 島では4月から5月にかけて開花する。 (2015年4月23日、 11:34 ...
ibuchan
: 2015-4-23 8:46
885
0
昨日諸田池で撮った、 「シマアジの雌雄」です。 魚類のシマアジではなく、 鳥類のシマアジです。 島では、 旅鳥で春秋の渡りの時期にコガモに混じって見られることが多い。 今回も近くにコガモも数羽いた。 ...
ibuchan
: 2015-4-23 8:45
934
0
昨日諸田池で撮った、 「シマアジの雌雄」です。 魚類のシマアジではなく、 鳥類のシマアジです。 島では、 旅鳥で春秋の渡りの時期にコガモに混じって見られることが多い。 今回も近くにコガモも数羽いた。 ...
ibuchan
: 2015-4-22 8:10
987
0
アオアシシギは例年この諸田池で数十羽が越冬するが、今期は十数羽の少ない群れだった。
もうやがて北へ帰って行くので秋まではこんな姿も見られなくなる。
ibuchan
: 2015-4-21 9:13
1312
0
先日徳之島町総合運動公園遊歩道で久し振りに撮った「オキナワキノボリトカゲ」です。 春になって暖かくなると変温動物である爬虫類たちも冬眠から目を覚まして繁殖活動が始まる。 オキナワキノボリトカゲは、 ...
ibuchan
: 2015-4-20 8:30
945
0
最近島中至る所に咲いている「テッポウユリ」です。 種子・屋久島以南の海岸の岩場や崖などに自生するテッポウユリは4月から5月にかけて開花時期である。 「エラブユリの花」で有名な沖永良部島で栽培し出荷さ ...
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.109 sec
Go iPhone!
iPhone表示