ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(8971 hits)
(8862 hits)
(8625 hits)
(8389 hits)
(7749 hits)
(6822 hits)
(6307 hits)
(5576 hits)
(5314 hits)
(5218 hits)
(5088 hits)
(4754 hits)
(4527 hits)
(4297 hits)
(4288 hits)
(3997 hits)
(3955 hits)
(3940 hits)
(3929 hits)
(3871 hits)
>> ibuchan さんの画像をもっと ( 4513 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
ibuchan さんの画像をもっと
Total 4513
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: 更新日時 (新→旧)
3361 番 - 3380 番を表示 (全 4513 枚)
«
[1]
...
165
166
167
168
(169)
170
171
172
173
...
[226]
»
ibuchan
: 2012-1-31 9:20
1159
0
昨日散歩帰りの農道に咲いていた「サツマサンキライの花」です。 サツマサンキライは、 九州南部以南に分布するつる性の常緑低木で冬に開花する。 (2012年1月30日、 16:35 徳之島町亀津北区で撮 ...
ibuchan
: 2012-1-30 14:37
1049
0
先日、 今年の咲きそろわないヒカンザクラ(カンヒザクラ)の様子を見に徳和瀬の総合運動公園へ行った。 一月の初旬からフライングをして咲き出す個体を皮切りに、 ボツボツと疎らに咲き始めている。 公園全体 ...
ibuchan
: 2012-1-29 9:33
1462
0
チョウゲンボウ(雌)の静止画です。 朝のジョギング時はデジカメしか持ち歩かないので、 普段の望遠レンズ付き一眼レフに比べると画像はかなり落ちますが悪しからず。 (2012年1月28日、 7:47 徳 ...
ibuchan
: 2012-1-28 9:50
1096
0
先日大瀬川下流にアオサギの夏羽と冬羽が一緒にいた。その時撮った夏羽の静止画です。
(2012年1月26日、11:56 徳之島町亀津大瀬川下流で撮影)
ibuchan
: 2012-1-28 9:49
1172
0
アオサギの冬羽
先日大瀬川下流にアオサギの夏羽と冬羽が一緒にいた。その時撮ったの冬羽静止画です。
(2012年1月26日、11:57 徳之島町亀津大瀬川下流で撮影)
ibuchan
: 2012-1-27 9:33
1598
0
「カルガモ(雄)」の静止画です。 徳之島では、 以外と珍しく個体数もほんの数羽しか冬鳥として渡来しないようです。 その理由は、 数十年前から国の政策で二期作をつくっていた米を全てサトウキビに転作し、 ...
ibuchan
: 2012-1-26 9:14
1876
0
今年もやっと1羽だけ亀津の海岸でウミネコの幼鳥が渡って来たのを昨日確認しました。 先日も、 ウミネコらしき鳥を見たけど写真を撮って確認したのは今シーズン初めてです。 (2012年1月25日、 10: ...
ibuchan
: 2012-1-25 8:46
1027
0
昨日撮ったミサゴの静止画です。
(2012年1月24日、12:21 徳之島町亀津南区海岸で撮影)
ibuchan
: 2012-1-25 8:45
1158
0
昨日撮ったミサゴの静止画です。
(2012年1月24日、12:22 徳之島町亀津南区海岸で撮影)
ibuchan
: 2012-1-24 8:16
1242
0
先日、 和瀬池へ行った時沿道に咲いていた、 ”リュウキュウコスミレ” ほどは多くないが近くに咲いている。 花の色が白と紫と違うだけで姿・形・大きさは全く見分けがつかない。 (2012年1月20日、 ...
ibuchan
: 2012-1-23 9:49
1187
0
南西諸島に自生する桜をカンヒザクラ(寒緋桜)と言うが、 ヒカンザクラ(緋寒桜)と呼ばれることもある。 九州以北のヒガンザクラ(彼岸桜)と混合されやすいため、 近年はカンヒザクラと呼ばれることが多いそ ...
ibuchan
: 2012-1-22 8:53
1272
0
ヒドリガモ雌雄の静止画です。 手前の派手なのが雄で後方の茶色っぽいのが雌です。 ヒドリガモは、 中型の淡水ガモで雄は頭部が赤褐色と黄白色のツートンカラーでカラフルなよく目立つカモである。 (2012 ...
ibuchan
: 2012-1-21 8:20
1248
0
オカヨシガモ(雄)の静止画です。 当サイト初登場です。 カモ類の雄にしてはとても地味な配色の雄ガモ(冬羽)です。 (2012年1月20日、 15:47 徳之島町和瀬池で撮影)
ibuchan
: 2012-1-20 9:21
1072
0
先日和瀬池で撮ったカワウのツーショットです。
(2012年1月17日、12:16 徳之島町和瀬池で撮影)
ibuchan
: 2012-1-19 8:04
1115
0
ミサゴが珊瑚礁で寛いでいる静止画です。
(2012年1月18日、16:10 徳之島町亀津南区海岸)
ibuchan
: 2012-1-18 8:45
1507
0
「アマミアオガエル」の静止画です。
島ではもう、蛙たちは冬眠から目覚めて活動を始めています。
(2012年1月16日、12:18 徳之島町亀津で撮影)
ibuchan
: 2012-1-17 9:23
1195
0
今日は、ここにも「ヨシガモ」の再登場です。
先日と違った表情のヨシガモ(雄)です。
(2012年1月14日、11:56 天城町上名道池で撮影)
ibuchan
: 2012-1-16 9:38
1426
0
ここにもダイシャクシギの静止画です。 ダイシャクシギの静止画は、 当サイト初登場です。 被写体の距離が遠くて、 トリミング処理をしてぼやけていますが悪しからず。 (2012年1月14日、 13:52 ...
ibuchan
: 2012-1-16 9:36
1219
0
ダイシャクシギ雌雄の静止画をアップします。 手前小さい方が雄で、 奥の大きい方が雌です。 ダイシャクシギの静止画は、 当サイト初登場です。 被写体の距離が遠くて、 トリミング処理をしてぼやけています ...
ibuchan
: 2012-1-15 9:09
1058
0
「ヘラサギ」の静止画です。 毎年のように、 ここ浅間干潟には数羽のヘラサギやクロツラヘラサギが渡来する。 今年は今のところ、 じじが確認できたのはヘラサギ一個体だけである。 (2012年1月14日、 ...
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.175 sec
Go iPhone!
iPhone表示