ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(8970 hits)
(8862 hits)
(8605 hits)
(8389 hits)
(7748 hits)
(6822 hits)
(6306 hits)
(5575 hits)
(5313 hits)
(5217 hits)
(5087 hits)
(4753 hits)
(4526 hits)
(4296 hits)
(4287 hits)
(3997 hits)
(3954 hits)
(3938 hits)
(3928 hits)
(3869 hits)
>> ibuchan さんの画像をもっと ( 4513 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
ibuchan さんの画像をもっと
Total 4513
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: 更新日時 (新→旧)
3841 番 - 3860 番を表示 (全 4513 枚)
«
[1]
...
189
190
191
192
(193)
194
195
196
197
...
[226]
»
ibuchan
: 2010-11-17 10:04
1461
0
先日撮った「タゲリ」の画像、かなり良いのが撮れたので再アップします。
(2010年11月16日、10:41 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2010-11-16 9:13
1244
0
カルガモの雌雄の識別は容易でないが、 最初に出会った日はたまたま川岸に上がっていたので良い角度から写せました。 雄は下尾筒上部が黒く、 雌では黒い羽毛に白斑が混ざり薄く見えることで判別できる。 この ...
ibuchan
: 2010-11-15 11:16
3044
0
ボクサー犬はドイツで最初に警察や軍隊で活用された犬種となり、 1900年までには実用犬としての地位を確立したといわれる。 ヨーロッパ各国にも紹介され、 多くの文明国で禁止されるまでは、 闘犬興行にも ...
ibuchan
: 2010-11-15 11:15
1468
0
静まりかえった池で、 最近は見えなくなった「クロハラアジサシ」が一羽で池の周囲をホバリングをしながら狩りをしていた。 じじの撮影技術にしては良い出来映えだったのでアップします。 (2010年11月1 ...
ibuchan
: 2010-11-13 7:49
1831
0
諸田池で撮った静止画に偶然にもタシギが飛び立つ瞬間の様子が写っていたのでここにアップします
(2010年11月9日、15:17 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2010-11-12 8:36
1649
0
タゲリは、 チドリ目チドリ科タゲリ属に分類される鳥で、 日本全国の水田や農耕地や干潟に冬鳥として渡来しているようだが、 徳之島ではとても珍しい。 少なくてもじじは見たり聞いたりしたことはなく、 初め ...
ibuchan
: 2010-11-12 8:35
1680
0
タゲリは、 チドリ目チドリ科タゲリ属に分類される鳥で、 日本全国の水田や農耕地や干潟に冬鳥として渡来しているようだが、 徳之島ではとても珍しい。 少なくてもじじは見たり聞いたりしたことはなく、 初め ...
ibuchan
: 2010-11-11 8:11
5313
0
潜水が得意な「カイツブリ(冬羽)」の静止画です。
(2010年11月9日、15:34 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2010-11-10 8:08
1640
0
諸田池で撮影した「キンクロハジロ(雄)」です。(2010年11月9日、16:01 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2010-11-9 8:22
1836
0
大瀬川では初めて見る潜水ガモ「キンクロハジロ(雌)」である。(2010年11月8日、17:03 徳之島町亀津大瀬川中流で撮影)
ibuchan
: 2010-11-8 7:56
2122
0
「ムネアカタヒバリ」です。当サイトは初登場です。
(2010年11月7日、13:48 天城町総合グランドで撮影)
ibuchan
: 2010-11-7 7:52
1602
0
花徳の海岸「フンニャト浜」です。 あまり知られてないが規模も大きく綺麗な砂浜だ! 徳之島で一番高い山、 井之川岳の横顔が見える。 (2010年11月1日、 12:05 徳之島町花徳フンニャト浜で撮影 ...
ibuchan
: 2010-11-6 8:05
1418
0
コアオアシシギは全国に渡来するが、徳之島にも春秋に河川・池・干潟に渡来する。
(2010年11月5日、14:58 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2010-11-5 8:15
1341
0
先日、 ムシロゼ入り口で、 サシバに追われたのか、 かなり遠い距離の電線に「カラスバト」が数秒間留まった。 持っていたカメラで空かさず数回シャッターを切った。 その内の一枚だけこのように写っていた。 ...
ibuchan
: 2010-11-4 8:08
1382
0
昨日、 喜念浜へ行ったら、 リーフの外海でミサゴがホバリングをしていたので、 波打ち際まで行って、 パチパチ撮ってみた。 数十枚から一番写りの良いものを選んで引き延ばしたら、 意外と良く撮れていた。 ...
ibuchan
: 2010-11-3 17:22
1547
0
このチョウゲンボウは徳之島にもサシバと同じ頃、 個体数は少ないが越冬の為に渡ってくる。 草地や農耕地などの見晴らしの良い梢や電線などに留まり、 ホバリングをしながらネズミやトカゲや昆虫類などの獲物、 ...
ibuchan
: 2010-11-3 17:22
1486
0
天城町ムシロゼ入り口の電線に留まっている所を車窓から撮影。 このチョウゲンボウは徳之島にもサシバと同じ頃、 個体数は少ないが越冬の為に渡ってくる。 草地や農耕地などの見晴らしの良い梢や電線などに留ま ...
ibuchan
: 2010-11-3 17:21
1399
0
天城町ムシロゼ入り口の電線に留まっている所を車窓から撮影。 このチョウゲンボウは徳之島にもサシバと同じ頃、 個体数は少ないが越冬の為に渡ってくる。 草地や農耕地などの見晴らしの良い梢や電線などに留ま ...
ibuchan
: 2010-11-2 8:05
1404
0
ジョウビタキ(雌)の静止画です。 やや距離があったので実像が小さく加工を加えてアップしました。 去年にアップしたジョウビタキ(雄)の写真は ↓ ここのURLをクリックしたら見ることが出来ます。 ht ...
ibuchan
: 2010-11-1 8:00
2063
0
昨日の散歩時、山田川の川沿いで沢山のヒヨドリたちが賑やかに飛び回っていた。
(2010年10月31日、16:08 徳之島町亀津山田川沿いで撮影)
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.251 sec
Go iPhone!
iPhone表示