ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(8967 hits)
(8859 hits)
(8534 hits)
(8383 hits)
(7743 hits)
(6819 hits)
(6302 hits)
(5572 hits)
(5310 hits)
(5216 hits)
(5084 hits)
(4750 hits)
(4524 hits)
(4293 hits)
(4284 hits)
(3995 hits)
(3950 hits)
(3935 hits)
(3923 hits)
(3866 hits)
>> ibuchan さんの画像をもっと ( 4513 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
ibuchan さんの画像をもっと
Total 4513
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: 更新日時 (新→旧)
4041 番 - 4060 番を表示 (全 4513 枚)
«
[1]
...
199
200
201
202
(203)
204
205
206
207
...
[226]
»
ibuchan
: 2010-4-28 9:08
1872
0
先日散歩時農道脇の草むらで、害虫でよく知られているウリハムシが活動していました。
(2010年4月21日、17:10 徳之島町亀津北区農道で撮影)
ibuchan
: 2010-4-27 7:31
1898
0
熱帯アジア原産で, 沖縄・奄美群島やトカラ列島ではハンダマと呼ばれ, 古くから自給野菜として各家庭で栽培され, 鉄分が不足しやすい産後の食事として欠かせない食材である。 鉄分のほかにもビタミンA・カ ...
ibuchan
: 2010-4-26 7:38
1701
0
昨日突然亀津の空へ2度も現れた、鹿児島県警のヘリコプター(Bell 412EP「はやと」)のようだった。
(2010年4月25日、10:20 徳之島町亀津で撮影)
ibuchan
: 2010-4-25 9:19
1475
0
先日の散歩時、和瀬池の林に咲いていたクチナシの花です。(2010年4月24日、17:31 徳之島町徳和運動瀬公園で撮影)
ibuchan
: 2010-4-24 9:31
1371
0
先日の散歩時、 農道脇に咲いていた「オキナワテイカカズラ 」です。 再登場です。 オキナワテイカカズラは、 九州南部以南の低地から山地の林内や林緑に生える常緑藤木です 。 徳之島では丁度今が、 満開 ...
ibuchan
: 2010-4-23 9:23
1354
0
アカメガシワは、 本州以南に広く分布するトウダイグサ科アカメガシワ属の落葉高木。 新芽が鮮紅色であること、 そして葉が柏のように大きくなることから命名された。 (2010年4月20日、 16:42 ...
ibuchan
: 2010-4-22 9:36
1491
0
イシガケチョウ(石崖蝶/タテハチョウ、 別名イシガキチョウともよばれる。 )は、 本来南方系の蝶だが、 温暖化で北上し、 本州(近畿、 中国地方以南)四国、 九州、 沖縄に分布。 名前の由来は成虫の ...
ibuchan
: 2010-4-21 9:38
1257
0
グラジオラスは、 アフリカ原産の多年生草本である。 島では、 野生化してこの季節になると道端や、 草原、 断崖絶壁など至る所に咲き乱れる。 徳之島では方言名は聞いたことがないが、 じじの幼少の頃は「 ...
ibuchan
: 2010-4-19 9:46
1404
0
昨日の「米軍基地徳之島移設反対郡民大会」の静止画です。 大会終了直後の様子
(2010年4月18日、11:10 徳之島町亀津漁港特設会場で撮影)
ibuchan
: 2010-4-19 9:44
1530
0
昨日の「米軍基地徳之島移設反対郡民大会」の静止画です。 報道陣のテレビ中継車3台設置
(2010年4月18日、12:25 徳之島町亀津漁港特設会場で撮影)
ibuchan
: 2010-4-19 9:43
1437
0
昨日の「米軍基地徳之島移設反対郡民大会」の静止画です。 大会開会直後の様子
(2010年4月18日、12:52 徳之島町亀津漁港特設会場で撮影)
ibuchan
: 2010-4-18 8:34
1341
0
先日、 ばばが見つけてあった「アマミコゲラ」の巣を覗いたら先日と同じようにアマミコゲラが巣ごもりをして、 可愛い顔を覗かせていた。 (2010年4月17日、 11:47 徳之島町亀津北区農道で撮影) ...
ibuchan
: 2010-4-17 9:56
1608
0
アカギカメムシは南西諸島に広く生息するカメムシの仲間です。 赤や橙や黄や白のカラフルな背中に黒の小さな斑点模様が多数あります。 見つけた時は、 丁度交尾中でした。 (2010年4月16日、 16:5 ...
ibuchan
: 2010-4-16 13:18
1916
0
昨日自宅玄関先で撮った、 節足動物門クモ綱クモ目ハエトリグモ科オビジロハエトリグモ属のアダンソンハエトリ(♂)の静止画をアップします。 ハエトリグモは人家、 建築物およびその周辺などに普通に生息する ...
ibuchan
: 2010-4-15 7:18
1302
0
ビンズイはスズメ目セキレイ科に分類される鳥類である。 西シベリアからロシア極東、 サハリン、 朝鮮半島、 中国東北部にかけてとヒマラヤ付近で繁殖し、 冬季はインドや東南アジア、 フィリピン、 台湾な ...
ibuchan
: 2010-4-14 8:40
1689
0
今日の、 動画日記にも取り上げたプロペラ機です。 先月、 上京時に鹿児島空港で沖永良部行きを撮ってありました。 これが、 今月から徳之島にも運行しているプロペラ機DHC−Q400です。 (2010年 ...
ibuchan
: 2010-4-13 12:00
1676
0
去る4月7日に、 この地で戦艦大和慰霊祭を行ったばかりで、 綺麗に整備清掃作業され普段より立派に見えた。 65年前、 戦艦大和が東シナ海で米軍に撃沈されたそうだが、 慰霊祭は43回目。 大和の沈没し ...
ibuchan
: 2010-4-12 8:08
1506
0
昨日は、 徳之島半周計画で遠出をし、 中央線(尾母〜白井線)を通った。 4月になると毎年のように、 徳之島町と伊仙町の境界付近(白井集落を下ったところ)に藤(自生のフジが群生している)の花が満開にな ...
ibuchan
: 2010-4-11 9:29
1454
0
クロツラヘラサギ Platalea minor は全長約75cm、 体重1,500g〜2,200gのコウノトリ目トキ科の野鳥です。 東アジアにのみ生息し、 全世界に約1,400羽しかいない世界的な絶 ...
ibuchan
: 2010-4-11 9:28
1627
0
クロツラヘラサギ Platalea minor は全長約75cm、 体重1,500g〜2,200gのコウノトリ目トキ科の野鳥です。 東アジアにのみ生息し、 全世界に約1,400羽しかいない世界的な絶 ...
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.152 sec
Go iPhone!
iPhone表示