ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(8970 hits)
(8862 hits)
(8612 hits)
(8389 hits)
(7748 hits)
(6822 hits)
(6306 hits)
(5575 hits)
(5313 hits)
(5218 hits)
(5087 hits)
(4753 hits)
(4526 hits)
(4297 hits)
(4287 hits)
(3997 hits)
(3954 hits)
(3939 hits)
(3928 hits)
(3870 hits)
>> ibuchan さんの画像をもっと ( 4513 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
ibuchan さんの画像をもっと
Total 4513
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: 更新日時 (新→旧)
1221 番 - 1240 番を表示 (全 4513 枚)
«
[1]
...
58
59
60
61
(62)
63
64
65
66
...
[226]
»
ibuchan
: 2018-8-21 6:56
893
0
これは何でしょう? これがなんだかわかりますか? ヒントは植物の花(果実)です。 果実はほとんどが咲く前に小鳥たちのえさになって原型はなかなか見ることが出来ません。 トウモロコシのような形の真っ赤な ...
ibuchan
: 2018-8-18 6:40
825
0
先日徳之島総合運動公園の沿道でホウオウボクの花が咲いていた。 先々月に満開になっていたのでアップしたばかりだが、 再々アップをします。 熱帯地方の花は四季にはあまり関係なく年間いつでも咲いているもの ...
ibuchan
: 2018-8-15 7:19
866
0
今日まで、先日行われた、どんどん祭りパレードの写真NO.2をアップします。
(2018年8月12日、16:55 徳之島町亀津16m通りで撮影)
ibuchan
: 2018-8-15 7:19
864
0
今日まで、先日行われた、どんどん祭りパレードの写真NO.2をアップします。
(2018年8月12日、16:39 徳之島町亀津16m通りで撮影)
ibuchan
: 2018-8-15 7:18
918
0
今日まで、先日行われた、どんどん祭りパレードの写真NO.2をアップします。
(2018年8月12日、16:37 徳之島町亀津16m通りで撮影)
ibuchan
: 2018-8-14 7:11
892
0
どんどん祭り(パレード1)
先日行われた、どんどん祭りパレードの写真をアップします。
(2018年8月12日、16:32 徳之島町亀津16m通りで撮影)
ibuchan
: 2018-8-14 7:09
810
0
先日行われた、どんどん祭りパレードの写真をアップします。
(2018年8月12日、16:12 徳之島町亀津16m通りで撮影)
ibuchan
: 2018-8-14 7:08
772
0
先日行われた、どんどん祭りパレードの写真をアップします。
(2018年8月12日、16:32 徳之島町亀津16m通りで撮影)
ibuchan
: 2018-8-13 7:36
816
0
闘牛パレ−ドの写真をアップします。
(2018年8月12日、15:51 徳之島町亀津16m通りで撮影)
ibuchan
: 2018-8-13 7:35
1794
0
闘牛パレ−ドの写真をアップします。
(2018年8月12日、16:04 徳之島町亀津16m通りで撮影)
ibuchan
: 2018-8-13 7:34
964
0
闘牛パレ−ドの写真をアップします。
(2018年8月12日、16:06 徳之島町亀津16m通りで撮影)
ibuchan
: 2018-8-12 7:32
741
0
メジロは、 全国の平地から山地にかけて生息しているが、 島で留鳥として繁殖してのは、 亜種リュウキュウメジロという。 (2018年8月9日、 10:19 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2018-8-11 6:25
826
0
リュウキュウハグロトンボは奄美大島、 徳之島、 沖縄本島の固有種である。 山間の森林に囲まれた渓流で川岸に植物が多い清流に生息する。 (2018年8月6日、 11:00 徳之島町総合運動公園遊歩道で ...
ibuchan
: 2018-8-10 7:07
856
0
先日、徳之島町総合運動公園遊歩道でリュウキュウキジバトが気持ちよさそうに羽干しをしていた。
(2018年8月6日、11:51 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)
ibuchan
: 2018-8-9 6:43
786
0
昨日は久しぶりに、 丹向川河口へ「ムナグロ」が渡来していた。 ムナグロは冬鳥として、 沢山の群れで渡来するが、 この個体のように夏場でも旅鳥として渡来することも多い。 この個体は夏羽への換羽中のよう ...
ibuchan
: 2018-8-8 6:51
768
0
バンはクイナ科では一番目につく鳥で、 全国的に繁殖している。 島の川や池などの湿地に生息している。 方言名は「クムル」と言っている。 (2018年8月7日、 11:00 徳之島諸田池で撮影)
ibuchan
: 2018-8-7 6:58
1071
0
島の方言ではモクズガニのことをコウガン(川蟹)、 または単にガン(蟹)と言っている。 秋になると活動が盛んになり脂がのった状態になり、 冬には川を下って海岸の汽水域で繁殖をし、 小ガニとなって夏には ...
ibuchan
: 2018-8-6 8:25
771
0
昨日はアオアシシギが四羽渡来していた。 今までいた二羽は別の場所にいて、 新入りの四羽は同じ場所で寛いでいた。 このアオアシシギたちも繁殖地へ行く必要の無い幼鳥たちで、 旅鳥として島に渡来している。 ...
ibuchan
: 2018-8-5 6:54
745
0
昨日は、 諸田池で今年生まれたバンの一番子の幼鳥たちが親とほぼ同じ大きさまでに成長し、 採餌をしていた。 バンは、全国的に繁殖しており島でも水池や川などの湿地に生息している。 島の方言では「クムル」 ...
ibuchan
: 2018-8-4 7:07
835
0
今日はここにも先日アオアシシギとアカアシシギが共に採餌をしていた写真をアップします。 向かって左がアオアシシギで、 右がアカアシシギです。 (2018年7月29日、 11:08 徳之島町諸田池で撮影 ...
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.188 sec
Go iPhone!
iPhone表示