ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(8965 hits)
(8856 hits)
(8378 hits)
(8353 hits)
(7740 hits)
(6817 hits)
(6302 hits)
(5571 hits)
(5309 hits)
(5211 hits)
(5081 hits)
(4749 hits)
(4521 hits)
(4292 hits)
(4282 hits)
(3993 hits)
(3946 hits)
(3932 hits)
(3923 hits)
(3862 hits)
>> ibuchan さんの画像をもっと ( 4513 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
ibuchan さんの画像をもっと
Total 4513
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: 更新日時 (旧→新)
4401 番 - 4420 番を表示 (全 4513 枚)
«
[1]
...
217
218
219
220
(221)
222
223
224
225
[226]
»
ibuchan
: 2022-2-2 7:26
369
0
カイツブリは留鳥として島で繁殖しているが、冬鳥として渡来するものの方が多い。
(2022年2月1日 11:08 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2022-2-3 8:56
433
0
アマサギは旅鳥で、 春秋の渡りの時期に群れている姿を見ることが多いが、 小数は越夏、 越冬してい年間を通して見ることができる。 (2022年2月2日 10:49 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2022-2-4 8:54
512
0
先日、徳之島町総合運動公園のカンヒザクラが満開を迎えていた。
(2022年2月1日 11:33 徳之島町総合運動公園の遊歩道撮影)
ibuchan
: 2022-2-5 7:50
371
0
バンは留鳥で、 島で繁殖をしている。 方言では「クムル」と言っている。 (2022年2月1日 11:29 徳之島町諸田池で撮影) https://ibuchan.blog/wp-content/up ...
ibuchan
: 2022-2-6 9:16
408
0
おそらく浅間干潟で越冬している一羽が季節風を避けて餌を求めてきたものだと思われる。 クロツラヘラサギは最近天城町浅間干潟で数羽が留鳥化して滞在している。 (2022年2月5日 16:38 徳之島町亀 ...
ibuchan
: 2022-2-7 8:29
378
0
チュウサギは島では旅鳥または冬鳥として渡来する。
準絶滅危惧(NT)
(2022年2月6日 11:30 徳之島町和瀬池で撮影)
ibuchan
: 2022-2-8 9:34
389
0
カワウは冬鳥で島には例年数十羽から数百羽で越冬のため渡来する。
(2022年2月7日 11:24 徳之島町和瀬池で撮影)
ibuchan
: 2022-2-9 8:56
417
0
ササゴイは、 冬鳥として越冬するが、 小数は夏でも見られる。 (2022年2月8日 11:59 徳之島町亀津大瀬川中流で撮影) https://ibuchan.blog/wp-content/upl ...
ibuchan
: 2022-2-10 9:32
449
0
昔は、手作業(ウギカサギ)で行っていたが、最近はハーベスターによる収穫に打って変わった。
(2022年2月9日 10:50 徳之島町諸田池沿道で撮影)
ibuchan
: 2022-2-11 8:22
364
0
コサギは冬鳥または旅鳥として渡来するが、小数が夏にも見られる。
(2022年2月8日 11:34 徳之島町亀津大瀬川中流で撮影)
ibuchan
: 2022-2-12 8:40
356
0
昨日は徳之島町総合運動公園の遊歩道でカンヒザクラの密を吸うメジロを撮った。
(2022年2月11日 10:56 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)
ibuchan
: 2022-2-13 9:34
509
0
先日、大瀬川中流で十数年前に町が放流したコイ(鯉)たちが元気に泳いでいた。
(2022年2月8日 11:37 徳之島町大瀬川中流で撮影)
ibuchan
: 2022-2-14 8:40
373
0
キンクロハジロは島では冬鳥で例年数羽から数十羽がこの池にも渡来する。
(2022年2月13日 11:16 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2022-2-15 8:53
364
0
天城の情報によれば現在5羽のクロツラヘラサギが越冬中とのこと、そのうちの一羽だろうと推測される。
(2022年2月14日 11:11 徳之島町丹向川河口付近で撮影)
ibuchan
: 2022-2-16 7:56
464
0
アオウミガメは絶滅危機種。 甲羅の大きさは80?〜100?です。 他のウミガメと違い、 海草を好んで食べます。 子どもの頃はカニやクラゲなども食べます。 名前の通りに青い体をしているわけではありませ ...
ibuchan
: 2022-2-17 8:36
362
0
コチドリは旅鳥または冬鳥で、春秋の渡りの時期によく見られる。
(2022年2月16日 10:35 徳之島町亀津新漁港で撮影)
ibuchan
: 2022-2-18 9:04
379
0
島に生息するキジバトを亜種リュウキュウキジバトと言っている。
(2022年2月17日 10:16 徳之島町亀津自宅で撮影)
ibuchan
: 2022-2-19 8:55
433
0
カルガモは島では冬鳥で、 アオクビアヒルは飼い鳥であるが、 同じカモ科なので仲が良いようですね。 (2022年2月8日 12:09 徳之島町亀津大瀬川中流で撮影)
ibuchan
: 2022-2-20 9:06
440
0
徳之島の農家では肉用牛の飼育も盛んである。
(2022年2月15日 12:05 伊仙町犬田布で撮影)
ibuchan
: 2022-2-21 11:58
473
0
先日は諸田池沿道の電線にサシバが留まっていた。 その飛び立つ瞬間の写真が偶然に撮れた サシバは秋に大群で渡ってくる冬鳥で最近見かけるようになったが、 未だ例年よりは渡来数が少ないようだ。 (2022 ...
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.170 sec
Go iPhone!
iPhone表示