ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(8965 hits)
(8856 hits)
(8378 hits)
(8351 hits)
(7740 hits)
(6817 hits)
(6302 hits)
(5571 hits)
(5309 hits)
(5211 hits)
(5081 hits)
(4749 hits)
(4521 hits)
(4292 hits)
(4282 hits)
(3993 hits)
(3946 hits)
(3932 hits)
(3923 hits)
(3862 hits)
>> ibuchan さんの画像をもっと ( 4513 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
ibuchan さんの画像をもっと
Total 4513
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: 更新日時 (新→旧)
241 番 - 260 番を表示 (全 4513 枚)
«
[1]
...
9
10
11
12
(13)
14
15
16
17
...
[226]
»
ibuchan
: 2021-9-11 6:53
524
0
カラスバトは留鳥で準絶滅危惧(NT)(環境省レッドリスト)に指定されている。 かなりの離れた距離の撮影で、 トリミングが酷く画像は悪いが悪しからず。 (2021年9月9日 11:08 徳之島町総合運 ...
ibuchan
: 2021-9-10 7:48
561
0
新型コロナウイルスのせいで観戦できなくなったTOKYO 2020幻のチケットのコピー版が無料でダウンロードできるようになったので一枚だけサンプルとしてアップしておきます。
ibuchan
: 2021-9-9 9:11
402
0
島には春秋の渡りの時期に多く渡来するが小数が夏にも見えるときもある。。
(2021年9月8日 10:14 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2021-9-7 8:49
449
0
キアシシギは旅鳥で春秋の渡りの時期に多く見られ、夏にも観察される。
(2021年9月亀津丹向川河口 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)
ibuchan
: 2021-9-6 8:13
432
0
コサギは主に冬鳥または旅鳥として渡来するが、小数が夏にも見られる。
ibuchan
: 2021-9-5 7:10
424
0
リュウキュウツバメは留鳥で、島で繁殖している。
(2021年9月2日 11:31 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2021-9-4 9:21
426
0
ヒバリシギは旅鳥で春秋の渡りの時期に渡来する。
(2021年9月2日 10:32 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2021-9-3 9:09
451
0
アカアシシギは旅鳥であるが、この個体のように幼鳥は夏も渡来することもある。
(2021年9月2日 10:33 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2021-9-2 8:16
461
0
アマサギは旅鳥で、春秋の渡りの時期に群れている姿を見ることが多いが、小数は越夏、越冬している。
(2021年9月1日 11:30 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2021-9-1 8:34
436
0
コチドリは旅鳥または冬鳥で。春秋の渡りの時期によく見られる。
(2021年8月31日 10:48 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2021-8-31 6:52
473
0
ムナグロは旅鳥または冬鳥で、 農耕地や草地、 河川、 池、 干潟に多く渡来する。 静止画は、 撮影に失敗したので、 旧館にアップした画像を使います。 (2021年4月28日、 9:28 徳之島町亀津 ...
ibuchan
: 2021-8-30 8:33
426
0
YouTube動画よりトリミング写真
ルリカケスは、昔は徳之島にも生存していたらしいが、今は奄美大島の固有種。
国指定天然記念物。鹿児島県の県鳥。
ibuchan
: 2021-8-29 8:52
418
0
アオアシシギは冬鳥または旅鳥で年間を通して見ることができる。
(2021年8月28日 10:28 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2021-8-28 8:35
553
0
シャリンバイの花は3月頃から咲き始めるので今年の春に撮った花をアップします。 シャリンバイは宮城県・山形県以南に生える常緑低木で、 大島紬の染料に用いられる他、 街路樹や庭園樹としても多用される。 ...
ibuchan
: 2021-8-27 8:55
790
0
昨日、 オオシマトカゲをアップしたが、 関連してよく似ているバーバートカゲの幼体をアップします。 成体は幼体の尻尾の青い模様がないだけでほぼ同じで全体が茶褐色になる。 (2021年8月15日 11: ...
ibuchan
: 2021-8-26 8:46
626
0
ネットで調べてみるとバーバートカゲとよく間違われ混同されアップされているようだが、 二つは全く別種です。 沖縄諸島、 トカラ列島(宝島、 小宝島)、 奄美諸島(喜界島、 徳之島、 沖永良部島、 与論 ...
ibuchan
: 2021-8-26 8:44
618
0
沖縄諸島、 トカラ列島(宝島、 小宝島)、 奄美諸島(喜界島、 徳之島、 沖永良部島、 与論島)の固有種で準絶滅危惧(NT)(環境省レッドリスト)にも登録されている。 (2021年8月24日 11: ...
ibuchan
: 2021-8-25 8:19
566
0
ブルーインパルスとは航空自衛隊の航空祭や国民的な大きな行事などで、 華麗なアクロバット飛行(これを展示飛行と呼びます)を披露する専門のチーム、 それがブルーインパルスです。 正式名称は、 宮城県松島 ...
ibuchan
: 2021-8-24 8:08
655
0
アカホシカメムシはネットで調べたら、 奄美大島, 徳之島、 沖縄島, 石垣島, 西表島などに生息するようだ。 (2021年8月23日 11:06 徳之島町諸田農道で撮影)
ibuchan
: 2021-8-23 8:06
533
0
タイリクショウジョウトンボは、 腹長29〜33mm。 トカラ列島以南に分布している。 雄は鮮やかな赤い色をしているが、 雌は薄く明るい黄土色をしている。 (2021年8月22日 11:46 徳之島町 ...
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.163 sec
Go iPhone!
iPhone表示