ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(8972 hits)
(8863 hits)
(8703 hits)
(8392 hits)
(7750 hits)
(6825 hits)
(6308 hits)
(5577 hits)
(5316 hits)
(5220 hits)
(5089 hits)
(4757 hits)
(4529 hits)
(4299 hits)
(4289 hits)
(3999 hits)
(3955 hits)
(3941 hits)
(3930 hits)
(3871 hits)
>> ibuchan さんの画像をもっと ( 4513 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
ibuchan さんの画像をもっと
Total 4513
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: ヒット数 (低→高)
1681 番 - 1700 番を表示 (全 4513 枚)
«
[1]
...
81
82
83
84
(85)
86
87
88
89
...
[226]
»
ibuchan
: 2013-3-30 7:23
901
0
先日大瀬川河口で撮った「ホウロクシギ」です。
夕日が射す中、オートフォーカスで撮影した。
(2013年3月28日、16:46 徳之島町亀津大瀬川河口で撮影)
ibuchan
: 2017-12-23 8:31
902
0
今日はここにも先日諸田池で撮った「カルガモ」をアップします。 カルガモは徳之島では冬鳥で北方から越冬に渡来する。 かつて稲作をしていた頃は繁殖もしていただろうが、 近年は夏場はほとんど見られない。 ...
ibuchan
: 2017-9-7 8:22
902
0
昨日は神嶺ダムへ行って、 水位の様子を撮ってきた。 水位がかなり下がっているのがわかります。 残量は満水時の半分、 三分の一、 もあるのでしょうか? (2017年9月6日、 11:42 徳之島町神嶺 ...
ibuchan
: 2016-3-3 8:54
902
0
昨日は、 徳之島町総合運動公園遊歩道で「ケラマツツジを」撮った。 狂い咲きなのか2月の末頃から3月初め頃にッポツポツと色が薄いピンクぽい花が咲く。 本咲きは5月頃に真っ赤な花が咲く。 この公園のケラ ...
ibuchan
: 2015-11-29 9:20
902
0
昨日自宅裏庭で撮った「ギンムクドリ」の写真です。 ギンムクドリは、 冬鳥で秋になると集団で、 島へ渡ってくる。 当サイト初登場である。 (2015年11月28日、 8:06 徳之島町亀津自宅で撮影) ...
ibuchan
: 2014-5-11 7:37
902
0
昨日天城町湾屋ウンブキで撮った「アカヒゲ」の静止画です。
(2014年5月4日、11:13 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2014-3-8 7:21
902
0
先日、 諸田池にカルガモが1羽来ていた。 暮れまでに十数羽来ていたが早々に何処かへ移動していった。 カルガモは徳之島へは冬鳥として渡来するが、 水田が無いため個体数は少ない。 (2014年3月6日、 ...
ibuchan
: 2019-3-8 8:54
903
0
先月の下旬、 車のダッシュボードとフロントガラスの間に迷い込んできた「リュウキュウベニイトトンボ」をアップします。 ズームレンズを付けたカメラでは撮ることが出来ないので、 何時も身につけているポケッ ...
ibuchan
: 2017-10-11 8:49
903
0
セッカは留鳥で、年に数回繁殖を繰り返しているが、今が三番子の準備中でしょうかね?
ibuchan
: 2016-1-31 8:55
903
0
先日諸田池で撮った「カイツブリ」の写真です。 カイツブリは島でも留鳥として繁殖しているようだが、 冬鳥として渡来するものの方が多い。 諸田池でも冬羽は良く見かけるが、 夏羽を見かけるのは少ない。 ( ...
ibuchan
: 2014-2-22 7:56
903
0
ここにも、ハジロカイツブリの最近撮った中で写りの良い画像をセレクトしてアップします。
(2014年1月17日、10:33 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2013-5-10 7:17
903
0
先日、 諸田池の近くの農道でイジュが満開を迎えていた。 イジュは分布として奄美大島〜与那国島までの固有種になっている。 材は耐白蟻性が強いので、 建築材料として昔から重宝され、 穀物を収納する高倉の ...
ibuchan
: 2013-3-24 7:21
903
0
去年この場に渡来した、 三羽のオオソリハシシギはじじが近づいてもさほど気にもせず接近した写真が撮れたが、 今年の個体は警戒心が強く、 画像は無理なトリミングで良くありません。 興味のある方は、 「サ ...
ibuchan
: 2012-12-10 8:50
903
0
昨日浅間干潟沿道近くの牛舎で撮影した、 ホシムクドリの静止画です。 曇天気で、 光量不足、 オートフォーカスではこんな写真しか撮れませんでした。 早く一眼レフを使いこなす腕前になりたいが、 晩学では ...
ibuchan
: 2019-6-1 6:22
904
0
アマミルリモントンボは奄美大島、加計呂麻島、請島、与路島、徳之島の固有種である。
(2019年5月31日、11:33 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)
ibuchan
: 2017-4-28 9:19
904
0
じじが上京するまでは数十羽が越冬していたが、 ほとんどが北帰行の途につき、 この二羽だけが未だに残っていた。 数年前に、 翼を傷つけて飛べないキンクロハジロが初夏の頃まで一羽でがんばっていたことがあっ ...
ibuchan
: 2015-11-9 7:24
904
0
昨日諸田池で撮った「キンクロハジロ」の写真をです。 キンクロハジロは冬鳥で、 諸田池でも例年数十羽が越冬する。 (2015年11月8日、 11:11 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2015-10-16 9:26
904
0
先日諸田池で撮った「エリマキシギ」です。 エリマキシギは、 例年この諸田池には一羽から数羽が渡りの時期渡来する。 (2015年10月14日、 11:56 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2015-5-12 7:09
904
0
先月から、 方々でアカショウビンの声を聞き撮りたいと思いつつなかなかチャンスに巡り会えなかったが、 昨日やっとあまり良い条件では無かったが撮ることが出来た。 しかもほんの数秒間であった。 動画も撮ろ ...
ibuchan
: 2014-9-22 7:17
904
0
先日諸田池沿道で撮った「シジュウカラ」です。
(2014年9月7日、11:45 徳之島町諸田池沿道で撮影)
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.289 sec
Go iPhone!
iPhone表示