ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(8974 hits)
(8863 hits)
(8739 hits)
(8393 hits)
(7751 hits)
(6826 hits)
(6308 hits)
(5578 hits)
(5316 hits)
(5220 hits)
(5089 hits)
(4758 hits)
(4529 hits)
(4300 hits)
(4289 hits)
(3999 hits)
(3955 hits)
(3942 hits)
(3930 hits)
(3871 hits)
>> ibuchan さんの画像をもっと ( 4513 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
ibuchan さんの画像をもっと
Total 4513
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: ヒット数 (高→低)
2081 番 - 2100 番を表示 (全 4513 枚)
«
[1]
...
101
102
103
104
(105)
106
107
108
109
...
[226]
»
ibuchan
: 2012-10-2 7:15
999
0
リュウキュウツバメの静止画です。
(2012年10月1日、11:18 徳之島町諸田池沿道で撮影)
ibuchan
: 2019-6-14 8:37
998
0
ツノメガニは奄美大島以南、 インド西太平洋海域に広く分布する。 満潮線付近の砂浜に巣穴をつくって住む。 この個体は複眼の先端に角の様に黒く長く出ているので雄である。 (2019年6月13日、 10:4 ...
ibuchan
: 2017-9-24 16:57
998
0
リュウキュウバショウは、 東南アジアからミクロネシア、 ポリネシア西部まで分布する野生のバナナである。 果実は、 美味しくなく食用には向かない。 昔は、 島では、 この「リュウキュウバショウ」を栽培 ...
ibuchan
: 2016-4-22 8:10
998
0
先日丹向川下流で撮った「ウズラシギ」です。 ウズラシギも島では旅鳥で、 春秋の渡りの時期に少数で水辺へ渡来する。 この個体も南方から越冬を終えて北帰行の途中に立ち寄ったと思われる。 次の日には、 ど ...
ibuchan
: 2014-11-11 7:39
998
0
昨日は徳之島町総合運動公園で「ジョウビタキ」の雄に出会った。 残念ながら動画を撮るチャンスは逃がしてしまった!次の機会にアップしよう。 ジョウビタキは冬鳥として秋に渡来し、 越冬して春には北帰行の途 ...
ibuchan
: 2014-4-2 9:06
998
0
先日、 運動公園の草地に生えていた「ヘビイチゴ」です。 島でイチゴと付く名の植物は沢山あるが、 この種だけは食べるのには適していない。 毒はないが、 ドクイチゴとも呼ばれるそうだ。 あぜ道や野原など ...
ibuchan
: 2013-7-3 8:53
998
0
先日、 徳之島町総合運動公園遊歩道の林木で撮ったコゲラの静止画です。 奄美大島・加計呂麻島・請島・与路島・徳之島の固有種で、 スズメ大の小さなキツツキ科の留鳥。 ジィージィーと鳴いている。 (201 ...
ibuchan
: 2012-3-7 7:49
998
0
昨日は久しぶりに山田川散歩コースへ出掛けたら、農道脇に島の野いちごの花が咲いていた。
(2012年3月6日、16:56 徳之島町亀津北区農道で撮影)
ibuchan
: 2019-8-2 7:02
997
0
今日はここにも昨日ドローンで撮った撮ったタキンシャの風景写真をアップします。
(2019年8月1日、11:27 徳之島町亀津タキンシャで撮影)
ibuchan
: 2015-6-12 7:19
997
0
今日はここにも昨日諸田池で撮った「クロハラアジサシ」の静止画ををアップします。 初夏に、 この池へ良く渡来するが、 今年はたったの2羽が寂しくヒラヒラ舞いをしていた。 多い年は50羽〜100羽ぐらい ...
ibuchan
: 2015-5-6 7:26
997
0
昨日久しぶりに丹向川河口で撮った「ソリハシシギ」をアップします。 黄色い短足に長く上に反り返った嘴で、 餌を突きながら探していく仕草は、 とてもユーモラスに見える。 (2015年5月5日、 11:1 ...
ibuchan
: 2014-12-31 7:53
997
0
今年最後の写真投稿は、 先日空港へ行ったときに撮った「クロツラヘラサギ」です。 今月の26日までは、 4羽のクロツラヘラサギを確認していたが、 28日には何故か3羽しか確認出来なかった。 気になるの ...
ibuchan
: 2013-4-14 7:22
997
0
昨日南区の海岸で撮った「メダイチドリ」の夏羽です。
(2013年4月13日、16:28 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)
ibuchan
: 2012-11-29 8:35
997
0
今日はここにも先日徳之島町総合運動公園の陸上競技場で撮った「アカハラ」です。
(2012年11月27日、12:23 徳之島町総合運動公園で撮影)
ibuchan
: 2012-6-4 6:47
997
0
先日の散歩時、 農道横の草原に「セッカ」が留まった。 近くに巣があるようだ。 じじは幼い頃からセッカのことをヒバリと思っていた。 島の方言ではおそらくヒバリと言っている。 本当のヒバリは徳之島ではほ ...
ibuchan
: 2016-12-25 9:12
996
0
今日はここにも先日諸田池で撮った「ヒドリガモ(雌雄)」の写真をアップします。 ヒドリガモは、 全国各地へ冬鳥として渡来するが、 島へも少数がこのように越冬に渡来する。 写真手前後ろ向きが雌で、 向こ ...
ibuchan
: 2015-4-14 8:35
996
0
九州南部以南に分布する常緑低木である。
(2015年3月7日、12:39 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)
ibuchan
: 2013-9-19 9:44
996
0
久しぶりに、昨日浅間干潟で撮った「クロツラヘラサギ」たちの静止画です。
(2013年9月18日、10:25 天城町浅間干潟で撮影)
ibuchan
: 2017-12-18 8:45
995
0
昨日、 丹向川河口で撮った「ミサゴ」の写真です。 無理なトリミングでお見苦しい画像になりましたが、悪しからず。 (2017年12月17日、 11:07 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)
ibuchan
: 2017-6-27 6:45
995
0
瀬戸内町ホノホシ海岸の芝地に生えていた。 このハマセンネングサは、 じじが幼い頃は家の周辺の石垣や茅葺きの屋根などにもたくさん生えていたが、 最近は自宅の周辺では見たこともない。 (2017年6月2 ...
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.121 sec
Go iPhone!
iPhone表示