ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(8967 hits)
(8859 hits)
(8534 hits)
(8383 hits)
(7743 hits)
(6819 hits)
(6302 hits)
(5572 hits)
(5310 hits)
(5216 hits)
(5084 hits)
(4750 hits)
(4524 hits)
(4293 hits)
(4284 hits)
(3995 hits)
(3950 hits)
(3935 hits)
(3923 hits)
(3866 hits)
>> ibuchan さんの画像をもっと ( 4513 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
ibuchan さんの画像をもっと
Total 4513
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: ヒット数 (高→低)
4141 番 - 4160 番を表示 (全 4513 枚)
«
[1]
...
204
205
206
207
(208)
209
210
211
212
...
[226]
»
ibuchan
: 2021-4-8 8:16
507
0
この雌雄はおそらく北帰行の途中に何らかの都合でこの池へ立ち寄ったのだと思われる。 ここで越冬していたハシビロガモたちはすでに北帰行の途についている。 (2021年4月7日、 10:52 徳之島町諸田 ...
ibuchan
: 2021-3-24 8:44
507
0
ツグミは冬鳥で、島へも越冬に渡来する。
(2021年3月23日、10:41 徳之島町諸田池で撮影
ibuchan
: 2022-4-21 8:51
506
0
昨日は諸田池でモンシロチョウが集団吸水行動をとっているところを撮った。
(2022年4月20日10:19 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2021-9-12 8:45
506
0
オオメダイチドリは全国では、 稀な旅鳥として干潟や河口に渡来する。 島には春秋の渡りの時期に小数が見られる。 (2021年9月7日 10:32 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)
ibuchan
: 2021-3-27 5:51
505
0
アオアシシギは、 島では冬鳥または旅鳥でこの池では例年十数羽の群れが越冬する。 この群れたちももうすぐ旅立つのであろう。 (2021年3月26日、 10:52 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2022-4-29 8:33
503
0
写真は撮り逃がしたので、 前回の写真を再アップします。 アマサギは旅鳥で、 春秋の渡りの時期に群れている姿を見ることが多いが、 小数は越夏、 越冬してい年間を通して見ることができる。 (2022年4 ...
ibuchan
: 2022-3-8 8:26
503
0
先日は天気がとても良く、 ヤギの親子たちがノンビリと気持ちよさそうに日向ぼっこをしながらじゃれ合っていた。 (2022年3月6日 10:22 徳之島町諸田池沿道で撮影)
ibuchan
: 2021-3-28 8:39
503
0
今期は秋の渡りで例年より少ない群れをこの公園周辺で確認していたが、 頻繁には会うことがなかった。 この集団は越冬していた集団か?春の渡りで帰る途中に立ち寄ったのかは判別するすべがない。 (2021年 ...
ibuchan
: 2022-5-5 8:53
502
0
足に障害があるチュウシャクシギが、 見事にカニをゲット。 チュウシャクシギは島では旅鳥で、 春秋の渡りの時期に小数が渡来する。 (2022年5月4日、 10:09 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)
ibuchan
: 2022-3-24 8:29
502
0
クロツラヘラサギは島では冬鳥として浅間干潟へ数羽が飛来している。 絶滅危惧IA類(CR) (2022年3月23日、 9:57 徳之島町亀津丹向川河口で撮影
ibuchan
: 2021-12-9 10:06
501
0
オカヨシガモは、冬鳥でこの池には数羽が例年渡来し越冬する。
(2021年12月8日、10:48 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2021-6-18 7:57
501
0
島に生息するキジバトは亜種リュウキュウキジバトで、 今は繁殖期を迎えて子育てのため大忙しである。 キジバトは森林から農耕地や人家の近くまで何処にでも生息している。 (2021年6月17日 9:59 ...
ibuchan
: 2021-2-12 7:14
501
0
キンクロハジロはこの池に例年、数十羽が越冬に渡来する。
(2021年2月6日、10:40 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2022-4-7 9:35
500
0
ホンダTLR250R ツートラ仕様(改造多数車)
ibuchan
: 2021-7-8 8:16
500
0
アマサギは旅鳥で、春秋の渡りの時期に群れている姿を見ることが多いが、小数は越夏、越冬している。
(2021年7月7日 11:15 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2021-8-4 7:48
499
0
タカブシギは旅鳥として全国に渡来する。 島には春秋の渡りの時期に多く渡来する。 (2021年7月29日 10:49 徳之島町諸田池で撮影) タカブシギ タカブシギは旅鳥として全国に渡来する。 島には ...
ibuchan
: 2021-2-22 9:08
498
0
島で見るのは2回目で、 前回は和瀬池で出会した。 シロハラクイナは、 奄美諸島と琉球諸島に分布し、 各地でまれに記録され繁殖例もある。 ズームカメラでの撮影は撮り逃がしてしまい、 動画からのキャプチ ...
ibuchan
: 2022-5-4 8:43
496
0
この蟹の特徴は、 ハサミの部分にふさふさとした長い毛がある。 この個体は、 まだ海岸から上がってきて間もない子ガニで毛はふさふさとはしていない。 (2022年5月3日、 11:024 徳之島町和瀬池 ...
ibuchan
: 2021-2-27 9:15
496
0
昨日は久しぶりに大瀬川中流まで行ってみた。 そこではササゴイが待ち伏せ漁をしていた。 ササゴイは冬鳥として渡来し越冬しているが、 小数は夏にも見られる。 (2021年2月26日、 10:59 徳之島 ...
ibuchan
: 2022-5-18 8:08
495
0
カイツブリは留鳥として島で繁殖しているが、冬鳥として渡来するものの方が多い。
(2022年5月7日、10:21 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.160 sec
Go iPhone!
iPhone表示