ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(8976 hits)
(8866 hits)
(8824 hits)
(8397 hits)
(7754 hits)
(6829 hits)
(6312 hits)
(5579 hits)
(5317 hits)
(5221 hits)
(5093 hits)
(4759 hits)
(4530 hits)
(4301 hits)
(4291 hits)
(4000 hits)
(3956 hits)
(3942 hits)
(3931 hits)
(3872 hits)
>> ibuchan さんの画像をもっと ( 4513 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
ibuchan さんの画像をもっと
Total 4513
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: ヒット数 (高→低)
781 番 - 800 番を表示 (全 4513 枚)
«
[1]
...
36
37
38
39
(40)
41
42
43
44
...
[226]
»
ibuchan
: 2009-9-6 6:40
1386
0
今日は徳之島産の「ミノムシ」をアップします。 ミノムシ(蓑虫)は、 ミノガ科のガの幼虫。 一般には、 その中でもオオミノガの幼虫を指すそうです。 (2009年8月24日、 17:11 徳之島町亀津北区 ...
ibuchan
: 2009-7-13 18:55
1386
0
カンナの花
ibuchan
: 2009-7-10 15:14
1386
0
最近毎日のように咲いてじじとばばを楽しませてくれる「ノボタン」を再アップします。 二輪並んで咲いていました。 このノボタンは、 奄美大島以南の熱帯・亜熱帯気候にしか自然では育たないようです。 『ウィ ...
ibuchan
: 2014-5-27 8:15
1385
0
昨日、 諸田池で良く見かけるアカミミガメが近距離に水中から出ていたのでズームで撮って見た。 じじが最初にこの諸田池で見たのが数年前(2〜3年前)頃からだが、 何時も一匹しか目撃したことが無い。 この ...
ibuchan
: 2011-6-22 9:47
1385
0
アオノクマタケランとゲットウは両方とも九州南部以南に分布するショウガ科の多年生草本であるが、 良く似ていて間違われやすい。 アオノクマタケランの花 (2011年6月20日、 12:38 徳之島町和瀬 ...
ibuchan
: 2011-2-1 8:32
1385
0
南西諸島に自生する桜をカンヒザクラ(寒緋桜)と言うが、 ヒカンザクラ(緋寒桜)と呼ばれることもある。 九州以北のヒガンザクラ(彼岸桜)と混合されやすいため、 近年はカンヒザクラと呼ばれることが多いそ ...
ibuchan
: 2010-12-3 9:25
1385
0
昨日、 天城総合グランドへ行ったとき、 モクマオウ林でアマミコゲラと出会った。 このコゲラは徳之島の至る所の林で良く目にする。 個体数もかなりいるようである。 ここの公園でも、 バードウオッチングを ...
ibuchan
: 2009-11-6 8:04
1385
0
先日の散歩時、 何時も通る農道の道端で、 今時珍しい「ノボタン」が一輪だけ咲いていた。 ノボタンは春にアップしたが秋に咲くなんて珍しいのでここにアップします。 おそらく狂い咲きでしょうね。 (200 ...
ibuchan
: 2010-11-25 21:10
1384
0
獲物に狙いを定めている。
(2010年11月24日、11:52 徳之島町大瀬川下流で撮影)
ibuchan
: 2010-5-2 10:05
1384
0
クロミノオキナワスズメウリは奄美大島以南の琉球列島固有種です。 徳之島では結構どこでも見かける、 つる性の植物で繁殖力のある植物のようだ。 この花が成長してピーナツ大の青い可愛いウリが出来る。 (2 ...
ibuchan
: 2010-2-26 9:48
1384
0
屋久島から奄美大島などの南西諸島の海岸地帯の隆起珊瑚礁に自生するバラ科の常緑低木です。 梅に似た白い小さな花が天に向かって咲くことからテンバイ(天梅)、 テンノウメの名があります。 普通春先に咲くが ...
ibuchan
: 2018-10-11 8:21
1383
0
先日徳之島総合運動公園の沿道で撮った「リュウキュウアサギマダラ」の写真をアップします。
(2018年10月6日、11:22 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)
ibuchan
: 2009-7-10 12:43
1383
0
島の農道脇などに良く生えている、イラクサ科の多年生草本。
ibuchan
: 2009-7-10 15:04
1382
0
昨日の散歩時、ノボタンの蕾が一輪だけ咲き出していた。もうすぐ一斉に咲き出しそうだ!
ibuchan
: 2009-7-10 12:36
1382
0
ノイバラ(野茨、 学名:Rosa multiflora)は、 バラ科の落葉性のつる性低木。 日本のノバラの代表的な種。 沖縄以外の日本各地の山野に多く自生する。 ノバラ(野薔薇)ともいう。 (200 ...
ibuchan
: 2009-7-10 11:08
1381
0
ibuchan
: 2013-7-1 6:40
1380
0
昨日、 徳之島町総合運動公園遊歩道に生えている「リュウキュウバショウの果実」を撮った。 外見はバナナとよく似ているが、 果実は小ぶりで、 人間の親指ぐらいの大きさで食することは出来ない。 昔、 島で ...
ibuchan
: 2010-8-2 7:52
1380
0
和瀬池の遊歩道で「タイワンウチワヤンマ」がかなりベターに撮れたので、 アップします。 当サイト静止画3度目登場です。 尻尾の先端部分が台湾団扇に見えますか? もっと調べたい方は「サイト内検索」でどう ...
ibuchan
: 2011-5-23 7:38
1379
0
「コサギ」の静止画です。
もうすっかり夏羽になっていた。
(2011年5月21日、16:59 徳之島町南区海岸で撮影)
ibuchan
: 2009-7-25 11:51
1379
0
今朝の大瀬川下流付近の風景
(2009年5月14日、6:53:12 撮影)
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.241 sec
Go iPhone!
iPhone表示