ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(8974 hits)
(8863 hits)
(8755 hits)
(8393 hits)
(7751 hits)
(6826 hits)
(6308 hits)
(5578 hits)
(5316 hits)
(5220 hits)
(5089 hits)
(4758 hits)
(4529 hits)
(4300 hits)
(4289 hits)
(3999 hits)
(3955 hits)
(3942 hits)
(3931 hits)
(3871 hits)
>> ibuchan さんの画像をもっと ( 4513 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
ibuchan さんの画像をもっと
Total 4513
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: ヒット数 (高→低)
1901 番 - 1920 番を表示 (全 4513 枚)
«
[1]
...
92
93
94
95
(96)
97
98
99
100
...
[226]
»
ibuchan
: 2012-10-16 7:43
1027
0
先日 徳之島町総合運動公園で撮影した「亜種ホホジロハクセキレイ」です。 このホホジロハクセキレイを写している時は全く気付ず、 後でファイルの整理をしている時に気づきビックリした。 じじはホホジロハク ...
ibuchan
: 2012-8-21 7:20
1027
0
今日はここにも久しぶりにアマミヤマガラをアップします。 オートフォーカスで薄暗い中を撮ったらこんな感じです。 いつまでたってもじじの撮影技術は上達しません! (2012年8月20日、 11:33 徳 ...
ibuchan
: 2012-5-5 7:24
1027
0
全国的に希な迷鳥「レンカク」の静止画です。
デジカメで撮ったため、画質はかなり落ちますが悪しからず。
(2012年5月4日、11:41 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2012-5-5 7:23
1027
0
全国的に希な迷鳥「レンカク」の静止画です。
デジカメで撮ったため、画質はかなり落ちますが悪しからず。
(2012年5月4日、11:46 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2012-4-28 9:44
1027
0
アカガシラサギは、 中国大陸などで繁殖する鳥らしいが、 徳之島にも希に春秋の渡りの時期に旅鳥として立ち寄るようである。 まだ一眼レフ用望遠レンズがドッグ中でく、 ズーム機能付きデジカメで撮ったため画 ...
ibuchan
: 2012-3-8 8:02
1027
0
先月、丘へ揚がった所が撮れたので、こちらをアップします。
(2012年2月22日、16:29 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2011-12-7 9:20
1027
0
天城総合運動公園(野球場)で撮影した、「タゲリ」の静止画です。
当サイト去年に続き二回目の登場です。
(2011年12月6日、11:24 天城総合運動公園(野球場)で撮影)
ibuchan
: 2011-10-23 8:04
1027
0
昨日もまた、 浅間干潟へ足を伸ばした。 目新しい動植物とは会えず、 満潮に向かう頃干潟に浮き出た珊瑚礁にソリハシシギとトウネンが仲良く寛いでいた。 (2011年10月22日、 15:13 天城町浅間 ...
ibuchan
: 2019-4-6 8:55
1026
0
島では、 この浅間干潟に例年のように冬鳥または旅鳥として渡来する。 また、 時にはクロツラヘラサギを伴う時もある。 この個体は嘴が肉食色をしているのでようちょうである。 成鳥の嘴は黒色。 世界的にも ...
ibuchan
: 2017-4-26 7:43
1026
0
昨日は、 友人のお誘いで、 下久志海岸へサンゴの撮影へ出かけた。 生きているサンゴは平均海水面よりやや深いところに生息しているので、 大潮の干潮時をねらって撮影に出かける。 昨日は、 サンゴの撮影に ...
ibuchan
: 2014-1-21 8:52
1026
0
島では珍鳥「トラツグミ」の静止画です。
(2014年1月20日、11:46 徳之島町総合運動公園で撮影)
ibuchan
: 2014-1-2 7:53
1026
0
今日はここにも、先日諸田池沿道で撮った「サシバ」の静止画をアップします。
(2013年12月31日、12:10 徳之島町諸田池沿道で撮影)
ibuchan
: 2013-6-1 6:59
1026
0
まだ「レンカク」は何時もの場所にいた。 相変わらず警戒心が強く、 人の気配を感じるとたちまち飛び去ってしまう。 昨日は幸運にもかなり接近するチャンスがあった。 今日は、 今まで撮った中で一番ベストな ...
ibuchan
: 2013-5-26 8:15
1026
0
先日、 和瀬池沿道で「リュウキュウサンショウクイ」に出会った。 リュウキュウサンショウクイは最近雛育て忙しそうである。 (2013年5月2日、 11:24 徳之島町和瀬池で撮影)
ibuchan
: 2012-9-8 7:20
1026
0
今日はここにも本物の「タカブシギ」をアップします。 静止画の方も間違えた方は削除させて頂き、 明日以降に本物の「アカアシシギ」はアップさせて頂きます。 アカアシシギの幼鳥はあまり足の赤みが出てないよ ...
ibuchan
: 2012-8-7 7:14
1026
0
先日、 諸田池のセイタカシギがまるで土下座をしようとしているように長い足を折りたたんで正座して寛いでいた。 じじは初めて目にするセイタカシギの姿勢だった。 (2012年7月27日、 10:38 徳之 ...
ibuchan
: 2011-10-21 8:05
1026
0
このオニアジサシはウミネコよりも大きく、 日本で見られるアジサシ類では最大だそうです。 そのせいか、 カモメ類に似た重たい感じで飛んでいました。 日本では希な旅鳥として春秋の渡りの時期に1羽で観察さ ...
ibuchan
: 2015-2-5 7:59
1025
0
先月丹向川河口で出会った、 片足が切断されたキアシシギの写真です。 傷口は全治しているようなので、 渡って来る以前に繁殖地で罠にかかったのでしょうか? キアシシギの繁殖地はシベリア北東部やカムチャツ ...
ibuchan
: 2014-9-21 8:56
1025
0
先日、 諸田池の畔で咲いていた「ヒメヒオウギズイセン(姫檜扇水仙)」です。 アフリカ原産のアヤメ科の多年生草本で、 日本全土の水辺の近くに野生化している。 (2014年9月16日、 11:49 徳之 ...
ibuchan
: 2014-3-13 7:46
1025
0
昨日浅間で撮った「コウノトリ」の静止画です。 コウノトリは国指定特別天然記念物、 絶滅危惧IA類(CR)に指定されている。 この固体は兵庫県豊岡市で人工飼育し野生復帰が試みられている幼鳥(雄)(20 ...
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.185 sec
Go iPhone!
iPhone表示