ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(8972 hits)
(8863 hits)
(8710 hits)
(8392 hits)
(7751 hits)
(6825 hits)
(6308 hits)
(5577 hits)
(5316 hits)
(5220 hits)
(5089 hits)
(4757 hits)
(4529 hits)
(4299 hits)
(4289 hits)
(3999 hits)
(3955 hits)
(3941 hits)
(3930 hits)
(3871 hits)
>> ibuchan さんの画像をもっと ( 4513 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
ibuchan さんの画像をもっと
Total 4513
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: タイトル (A → Z)
2601 番 - 2620 番を表示 (全 4513 枚)
«
[1]
...
127
128
129
130
(131)
132
133
134
135
...
[226]
»
ibuchan
: 2013-10-7 8:35
1082
0
昨日諸田池で撮った「タシギ」の静止画です。
(2013年10月6日、10:36 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2013-8-9 8:37
987
0
昨日諸田池で撮った「タシギ」です。
(2013年8月8日、11:06 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2012-12-25 8:01
1078
0
昨日大瀬川中流で撮った「タシギ」の静止画です。 おそらく、 最近北の方から越冬のためここへ渡っていたものと思います。 (2012年12月24日、 10:58 徳之島町亀津大瀬川中流で撮影)
ibuchan
: 2012-9-18 7:05
1023
0
昨日諸田池で撮った「タシギ」の静止画です。
(2012年9月17日、11:24 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2011-9-28 7:48
1124
0
「タシギ」の静止画です。
(2011年9月27日、11:41 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2010-10-30 8:53
1420
0
タシギの静止画です。 数羽群れて餌をつい頑でいた所の、 二羽がカメラに収まった。 ヤマシギやアマミヤマシギとよく似ているが体が小さい。 去年は大瀬川の中流でも見たことがある。 (2010年10月26 ...
ibuchan
: 2021-10-7 8:13
446
0
タシギは春秋の渡りの時期に渡来し、小数が越冬する。
(2021年10月3日 11:18 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2021-9-15 9:04
423
0
タシギは春秋の渡りの時期に渡来し、小数が越冬する。
(2021年9月14日 11:45 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2015-9-21 9:00
905
0
先日諸田池で撮ったタシギたちです。 タシギは大半が旅鳥だがこの諸田池では十羽前後が例年冬鳥として越冬している。 現在滞在している数羽はこれからも来る仲間と越冬するのであろう。 (2015年9月18日 ...
ibuchan
: 2014-8-31 9:11
945
0
先日諸田池で撮った「タシギとセイタカシギ」の静止画です。
(2014年8月29日、11:42 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2020-2-22 8:48
616
0
昨日は大瀬川の下流でタシギがノンビリと寛いでいた。
(2020年2月21日、10:42 徳之島町亀津大瀬川下流で撮影)
ibuchan
: 2014-9-16 8:25
881
0
昨日タシギが正面から起立の姿勢をとっている姿を初めて撮った。 右横に相棒が座っているのが見えますか? タシギたちは、 身を守るために何時もは草むらに身を寄せている。 活動をするときに周りを確かめて外 ...
ibuchan
: 2010-11-13 7:49
1833
0
諸田池で撮った静止画に偶然にもタシギが飛び立つ瞬間の様子が写っていたのでここにアップします
(2010年11月9日、15:17 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2012-4-16 7:46
1038
0
「タックァイッサミ」の静止画です。 口を大きく開けて囀っている瞬間の写真です。 徳之島の方言ではタックァイッサミと言う。 (2012年3月23日、 11:44 天城町浅間干潟沿道で撮影)
ibuchan
: 2016-5-12 7:26
932
0
島の方言でメジロが上手にさえずることを「タックァ」と言う。 またメジロのことを「イッシャミ」と言い。 よくさえずるメジロのことを「タックァイッシャミ」と言ったり、 単に「タックァ」と言う。 (201 ...
ibuchan
: 2010-8-12 17:06
1884
0
「タツノオトシゴ」を水槽越しに撮りましたのでアップします。 (ウィキペディアフリー百科事典より)タツノオトシゴ(竜の落とし子)、 またはウミウマ、 カイマ(海馬)は、 狭義にはトゲウオ目・ヨウジウオ ...
ibuchan
: 2009-10-12 9:47
1307
0
九州南部以南、南西諸島、東南アジアなどに分布だそうだが、最近は温暖化でさらに北上しているそうです。
(2009年9月29日、17:46 徳之島町亀津北区農道で撮影)
ibuchan
: 2017-12-1 9:40
840
0
じじは先日徳之島総合運動公園遊歩道で猛毒菌として有名なテングタケ科テングタケ属の「タマシロオニタケ」をこの森で初めて見た。 島でもこんな猛毒のキノコが生えているなんて、 気をつけないといけませんね。 ...
ibuchan
: 2011-11-1 7:45
1993
0
先日、 犬の門蓋へ行ったときに撮った「タマムラサキ」です。 別名でアマミヤマラッキョウ(奄美山辣韮)とも言うそうです。 (2011年10月28日、 11:36 天城町犬の門蓋で撮影)
ibuchan
: 2009-8-22 9:21
1519
0
先日の散歩で、一本松ゴルフ場近くでたくさんのタラの木が白い花を付けていた。このタラノキの芽が山菜の王様、タラの芽です。(2009年8月20日、17:27 徳之島町亀津北区農道で撮影)
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.211 sec
Go iPhone!
iPhone表示