ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(8972 hits)
(8862 hits)
(8637 hits)
(8390 hits)
(7749 hits)
(6823 hits)
(6308 hits)
(5577 hits)
(5315 hits)
(5218 hits)
(5088 hits)
(4754 hits)
(4528 hits)
(4298 hits)
(4288 hits)
(3997 hits)
(3955 hits)
(3940 hits)
(3929 hits)
(3871 hits)
>> ibuchan さんの画像をもっと ( 4513 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
ibuchan さんの画像をもっと
Total 4513
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: タイトル (A → Z)
3561 番 - 3580 番を表示 (全 4513 枚)
«
[1]
...
175
176
177
178
(179)
180
181
182
183
...
[226]
»
ibuchan
: 2016-7-31 8:51
1044
0
昨日和瀬池沿道で撮った「ミノムシ」の写真です。 ミノムシ(蓑虫)は、 ミノガ科のガの幼虫で、 日本列島には20以上の種が属しているそうだ。 写真は蛾の幼虫が糸を操りながら、 蓑の中から顔を出しいてい ...
ibuchan
: 2013-8-8 8:25
1129
0
奄美大島以南の海岸近くに生える常緑小高木で、 樹液(乳液)は有毒である。 名前の由来も沖縄の方言で、 目につくと目が腫れるので「目脹ら木」と言うそうだ。 先日亀徳の小郷住宅バス停前に咲いていた。 ( ...
ibuchan
: 2013-8-8 8:24
1136
0
奄美大島以南の海岸近くに生える常緑小高木で、 樹液(乳液)は有毒である。 名前の由来も沖縄の方言で、 目につくと目が腫れるので「目脹ら木」と言うそうだ。 先日亀徳の小郷住宅バス停前に咲いていた。 ( ...
ibuchan
: 2016-8-29 8:46
1033
0
ミフクラギは海岸近くに生える常緑小高木で、 奄美大島以南に生えている南国固有の植物である。 別名「オキナワキョウチクトウ」とも言い、 樹液(乳液)は有毒である。 この白い乳液を手で触れその手で目に触 ...
ibuchan
: 2011-4-10 7:40
1655
0
日本全土に分布し道端や土手や空き地や野原等に生えるマメ科の多年生草本。
(2011年4月8日、16:23 徳之島町亀津東区空き地で撮影)
ibuchan
: 2014-2-17 7:51
873
0
昨日は、久し振りに徳之島町総合運動公園の遊歩道へ出掛けた。 林の中にスズメらしき集団が飛び交うのを目撃! でも、 何時ものスズメやメジロの集団とは動きが違う! しかも林の中に隠れていて明るい見やすい ...
ibuchan
: 2020-9-20 8:25
612
0
このシギは島への渡来は非常に珍しく、 少数が旅鳥として渡来する。 じじは過去数回しかこのシギには出会ったことが無い、 それも亀津の海岸でのみである。 (2020年9月19日、 11:02 徳之島町亀 ...
ibuchan
: 2013-10-3 7:43
947
0
昨日丹向川河口で撮影した「ミユビシギ」の静止画です。
静止画は当サイト初登場です。
(2013年10月2日、14:01 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)
ibuchan
: 2013-10-3 7:41
997
0
昨日丹向川河口で撮影した「ミユビシギ」の静止画です。
静止画は当サイト初登場です。
(2013年10月2日、14:01 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)
ibuchan
: 2014-7-23 8:34
1428
0
先日徳之島町総合運動公園遊歩道で撮った「ムカデ」の静止画です。
(2014年7月21日、12:47 徳之島町総合運動公園で撮影)
ibuchan
: 2011-12-10 8:25
1006
0
ムクドリたちの静止画です。
このムクドリさんたち、徳之島町方面ではあまり見かけないが、天城町では良く見かける。
(2011年12月6日、12:33 天城町総合グランドで撮影)
ibuchan
: 2011-1-16 8:04
1347
0
先日、 天城の上名道池の近くでまたムクドリの群れに出会った。 今まで亀津周辺ではまれにしかムクドリは出会った事がなかったので、 渡りの時期に徳之島を通過していると思っていたが、 この広い天城平地には ...
ibuchan
: 2010-12-1 9:19
1436
0
先日、 天城町総合グランドでホシムクドリを撮った日に、 同じ場所でムクドリの集団を見た。 徳之島で撮ったムクドリの静止画は初登場となるので、 一応アップします。 ムクドリは、 冬鳥、 旅鳥として徳之 ...
ibuchan
: 2013-9-6 7:34
1974
0
先日浅間干潟の沿道で撮った「ムクドリの幼鳥たち」の静止画です。
(2013年8月24日、16:48 天城町浅間干潟で撮影)
ibuchan
: 2013-9-6 7:31
960
0
先日浅間干潟の沿道で撮った「ムクドリの幼鳥たち」の静止画です。
(2013年8月24日、16:48 天城町浅間干潟で撮影)
ibuchan
: 2009-7-26 8:14
2047
0
徳之島の北端にあって、奄美大島の島々が眺望できる荒場の景勝地。(2009年7月20日、12:28 撮影)
ibuchan
: 2015-11-15 8:56
1301
0
徳之島三大景勝地の一つ、ムシロ瀬
(2015年11月12日、天城町与名間で撮影)
ibuchan
: 2021-9-19 6:52
429
0
ムナグロは、島では冬鳥または旅鳥で、ほぼ年間を通して見ることができる。
(2021年9月17日 11:07 徳之島町総合運動公園で撮影)
ibuchan
: 2021-8-31 6:52
481
0
ムナグロは旅鳥または冬鳥で、 農耕地や草地、 河川、 池、 干潟に多く渡来する。 静止画は、 撮影に失敗したので、 旧館にアップした画像を使います。 (2021年4月28日、 9:28 徳之島町亀津 ...
ibuchan
: 2021-4-29 8:10
445
0
ムナグロは旅鳥または冬鳥で、 この個体は春の渡りで旅鳥として渡来してきたのであろう。 この個体は夏羽へ換羽中のようだ。 (2021年4月28日、 9:28 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.203 sec
Go iPhone!
iPhone表示