ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(8972 hits)
(8862 hits)
(8638 hits)
(8390 hits)
(7750 hits)
(6823 hits)
(6308 hits)
(5577 hits)
(5315 hits)
(5218 hits)
(5088 hits)
(4754 hits)
(4528 hits)
(4298 hits)
(4288 hits)
(3997 hits)
(3955 hits)
(3940 hits)
(3929 hits)
(3871 hits)
>> ibuchan さんの画像をもっと ( 4513 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
ibuchan さんの画像をもっと
Total 4513
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: タイトル (A → Z)
1721 番 - 1740 番を表示 (全 4513 枚)
«
[1]
...
83
84
85
86
(87)
88
89
90
91
...
[226]
»
ibuchan
: 2012-2-16 8:03
1039
0
先日徳之島町総合運動公園の沿道に早くもツツジのつぼみが色付いていました。
(2012年2月14日、11:32 徳之島町総合運動公園で撮影)
ibuchan
: 2015-7-27 9:18
928
0
先日諸田池で撮ったケリの写真です。
(2015年7月23日、11:37 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2015-7-27 9:17
892
0
先日諸田池で撮ったケリの写真です。
(2015年7月23日、11:55 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2015-7-27 9:16
873
0
先日諸田池で撮ったケリの写真です。
(2015年7月23日、11:42 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2015-7-24 9:03
977
0
昨日諸田池で生まれて初めて対面した「ケリ」写真です。 ケリは本州中部では留鳥であるが、 奄美地方には稀に少数が渡来するそうだ。 じじは観察を始めてから始めて見ることができた。 目が赤ではなく赤褐色で ...
ibuchan
: 2015-7-24 9:02
970
0
昨日諸田池で生まれて初めて対面した「ケリ」写真です。 ケリは本州中部では留鳥であるが、 奄美地方には稀に少数が渡来するそうだ。 じじは観察を始めてから始めて見ることができた。 目が赤では鳴く赤褐色で ...
ibuchan
: 2015-7-24 8:59
950
0
昨日諸田池で生まれて初めて対面した「ケリ」の写真です。 ケリは本州中部では留鳥であるが、 奄美地方には稀に少数が渡来するそうだ。 じじは観察を始めてから始めて見ることができた。 目が赤では鳴く赤褐色 ...
ibuchan
: 2009-7-10 11:46
1814
0
ゲジ(蚰蜒)は、節足動物唇脚綱(ムカデ類のこと)のゲジ目に属する動物である。通称ゲジゲジと呼ばれるが、「ゲジ」が正式名称である。
ibuchan
: 2016-8-20 7:24
994
0
昨日は諸田池沿道で「ゲッキツ(月橘)の花」を撮った。 ゲッキツは奄美大島以南の、 海岸近くに生える常緑小高木で、 白い花は芳香がある。 昔から人家の生垣としてよく栽培されていたが、 最近あまり見かけ ...
ibuchan
: 2020-5-23 7:18
784
0
先日、 諸田農道脇でゲットウを撮った。 ゲットウはクマタケランとよく似ているが、 大型で花が下へ垂れ下がっているので直ぐに区別が付く。 方言では「サネン」と言い、 昔三沢あけみが歌って大ヒットした「 ...
ibuchan
: 2019-5-23 6:50
860
0
先日、 諸田の農道で満開だったゲットウをアップします。 三沢あけみの「島のブルース」の歌詞にも島の方言名「サネンバナ」が出てきます。 興味のある方はYouTubeの歌謡曲 ↓ を見てください。 ht ...
ibuchan
: 2016-5-24 8:46
1058
0
ゲットウは梅雨の時期に一斉に咲きそろう。 九州南部以南に分布し、 民家周辺や林緑などに密生する。 クマタケランによく似ているが、 ゲットウは大きく花が下へ垂れ下がっている。 (2016年5月16日、 ...
ibuchan
: 2013-5-25 8:35
1094
0
先日アップしたショウガ科三兄弟の長男坊「ゲットウ」別名サネンをアップします。 クマタケラン同様、 葉に芳香があるので食物の包装に使用される。 こちらの方が葉も大きく大盛り用には適しているかも(笑い) ...
ibuchan
: 2015-6-6 7:11
1292
0
昨日は、 諸田池の近くにゲットウの密生地が有るので撮ってきた。 先日アップしたクマタケランの兄貴分でこの種も同じショウガ科である。 この二種はよく似ているが、 ゲットウはクマタケランより大型で花が下 ...
ibuchan
: 2009-7-10 15:13
1470
0
方言名は「サネン」、ゲットウの花を「サネンバナ」と言う。
三沢あけみの「島のブルース」にも歌われている「サネンバナ」です。
ibuchan
: 2011-6-22 7:38
1165
0
ゲットウ(月桃)の花 クマタケランとゲットウは両方とも九州南部以南に分布するショウガ科の多年生草本であるが、 良く似ていて間違われやすい。 ゲットウの方は花が派手で綺麗 (2011年6月16日、 17 ...
ibuchan
: 2022-4-19 8:27
388
0
コアオアシシギは、旅鳥として全国に渡来する。
(2022年4月18日18:11徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2021-9-25 8:30
538
0
コアオアシシギは島では旅鳥で春秋の渡りの時期水辺に立ち寄りる。
(2021年9月24日 10:41 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2021-8-21 8:29
430
0
コアオアシシギは島では旅鳥で春秋の渡りの時期水辺に立ち寄りる。
この池には例年一羽から数羽が渡来する。
(2021年8月20日 10:28 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2020-8-8 6:56
589
0
昨日も、 諸田池へコアオアシシギが飛来していた。 おそらく先日アップした固体と同じであろう。 近くの餌場を転々と移動しているのであろう。 (2020年8月6日、 10:45 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.186 sec
Go iPhone!
iPhone表示