カウンター(Since 2009.8.3〜)
徳之島じじとばばのブログモバイル版
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。
モバイルアクセスは
https://www.tokunosima.info/RingBlog/moblog.cgi
本館 ホームページへ
カレンダー
2025 年 5 月
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
メンバー
じじの動画日記
(4554)
じじの写真日記
(4799)
ばばの日記
(3791)
サイト内検索
検索語句
カテゴリ
野鳥
(6830)
両生類
(48)
昆虫
(249)
ほ乳類
(46)
行事
(220)
自然
(70)
爬虫類
(263)
その他
(60)
昆虫
(153)
花木
(22)
野山の草花木
(589)
食する植物
(14)
その他
(37)
日常生活
(3507)
植物のこと
(143)
家族のこと
(85)
自然のこと
(21)
思い出
(20)
生き物のこと
(24)
旅行
(287)
風景
(314)
乗り物
(82)
魚類
(29)
無脊椎動物
(35)
AND
OR
月別アーカイブ
2025年04月
(38)
2025年03月
(58)
2025年02月
(57)
2025年01月
(2)
2024年12月
(33)
2024年11月
(58)
2024年10月
(62)
2024年09月
(9)
2024年08月
(34)
2024年07月
(60)
2024年06月
(47)
2024年05月
(14)
2024年04月
(43)
2024年03月
(62)
2024年02月
(58)
2024年01月
(38)
2023年12月
(34)
2023年11月
(58)
2023年10月
(62)
2023年09月
(59)
2023年08月
(49)
2023年07月
(53)
2023年06月
(60)
2023年05月
(12)
2023年04月
(34)
2023年03月
(62)
2023年02月
(53)
2023年01月
(53)
2022年12月
(63)
2022年11月
(60)
2022年10月
(26)
2022年09月
(53)
2022年08月
(62)
2022年07月
(62)
2022年06月
(60)
2022年05月
(59)
2022年04月
(60)
2022年03月
(61)
2022年02月
(56)
2022年01月
(60)
2021年12月
(58)
2021年11月
(44)
2021年10月
(90)
2021年09月
(90)
2021年08月
(93)
2021年07月
(92)
2021年06月
(88)
2021年05月
(88)
2021年04月
(90)
2021年03月
(92)
2021年02月
(84)
2021年01月
(89)
2020年12月
(87)
2020年11月
(90)
2020年10月
(91)
2020年09月
(87)
2020年08月
(91)
2020年07月
(89)
2020年06月
(88)
2020年05月
(89)
2020年04月
(90)
2020年03月
(89)
2020年02月
(83)
2020年01月
(69)
2019年12月
(33)
2019年11月
(86)
2019年10月
(83)
2019年09月
(90)
2019年08月
(56)
2019年07月
(81)
2019年06月
(80)
2019年05月
(91)
2019年04月
(83)
2019年03月
(84)
2019年02月
(80)
2019年01月
(50)
2018年12月
(72)
2018年11月
(37)
2018年10月
(54)
2018年09月
(55)
2018年08月
(68)
2018年07月
(89)
2018年06月
(69)
2018年05月
(62)
2018年04月
(79)
2018年03月
(91)
2018年02月
(84)
2018年01月
(46)
2017年12月
(76)
2017年11月
(40)
2017年10月
(68)
2017年09月
(81)
2017年08月
(73)
2017年07月
(71)
2017年06月
(74)
2017年05月
(85)
2017年04月
(41)
2017年03月
(72)
2017年02月
(69)
2017年01月
(56)
2016年12月
(66)
2016年11月
(73)
2016年10月
(88)
2016年09月
(14)
2016年08月
(77)
2016年07月
(91)
2016年06月
(88)
2016年05月
(87)
2016年04月
(88)
2016年03月
(68)
2016年02月
(84)
2016年01月
(49)
2015年12月
(81)
2015年11月
(79)
2015年10月
(75)
2015年09月
(89)
2015年08月
(67)
2015年07月
(77)
2015年06月
(89)
2015年05月
(68)
2015年04月
(81)
2015年03月
(76)
2015年02月
(84)
2015年01月
(93)
2014年12月
(80)
2014年11月
(77)
2014年10月
(87)
2014年09月
(86)
2014年08月
(74)
2014年07月
(87)
2014年06月
(88)
2014年05月
(93)
2014年04月
(78)
2014年03月
(93)
2014年02月
(57)
2014年01月
(82)
2013年12月
(79)
2013年11月
(39)
2013年10月
(77)
2013年09月
(90)
2013年08月
(62)
2013年07月
(61)
2013年06月
(88)
2013年05月
(92)
2013年04月
(88)
2013年03月
(60)
2013年02月
(37)
2013年01月
(80)
2012年12月
(88)
2012年11月
(48)
2012年10月
(82)
2012年09月
(67)
2012年08月
(48)
2012年07月
(46)
2012年06月
(78)
2012年05月
(89)
2012年04月
(77)
2012年03月
(75)
2012年02月
(70)
2012年01月
(75)
2011年12月
(70)
2011年11月
(52)
2011年10月
(84)
2011年09月
(85)
2011年08月
(77)
2011年07月
(59)
2011年06月
(73)
2011年05月
(86)
2011年04月
(66)
2011年03月
(82)
2011年02月
(78)
2011年01月
(78)
2010年12月
(49)
2010年11月
(85)
2010年10月
(66)
2010年09月
(66)
2010年08月
(62)
2010年07月
(90)
2010年06月
(56)
2010年05月
(91)
2010年04月
(88)
2010年03月
(75)
2010年02月
(78)
2010年01月
(82)
2009年12月
(59)
2009年11月
(79)
2009年10月
(88)
2009年09月
(57)
2009年08月
(67)
2009年07月
(12)
1978年03月
(1)
プロフィール
NAME
:
じじの写真日記
趣味
:
バイク・パソコン・旅行
居住地
:
徳之島
誕生月
:
9月
サイト内リンク集
ブログ用コメント投稿板
本館リンク集へ
徳之島じじとばばのホームページ
徳之島自然観察集
YouTube動画集
PeeVee.TV動画
エキサイト動画日記
動画共有サイト劇場
ばばのフェイスブック
ログイン
RingBlog v3.20h
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。 このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。 動画再生にはWin Media Playerが必要です。 どうぞ ごゆっくりご覧下さい! 当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
じじの写真日記 - 昆虫の記事
■
04/09(水) 08:39
ヨット
■
07/04(木) 14:32
ノボタン
■
04/21(日) 08:04
オオシマウツギ
■
08/02(水) 09:23
台風6号の大波
■
03/15(水) 08:43
亀津・亀徳の風景画
■
01/18(水) 08:37
ハーベスター
■
12/22(木) 08:30
南西糖業操業開始
■
11/17(木) 08:02
自衛隊のヘリコプター
■
09/04(日) 07:22
ハラボソトンボの共食い
■
08/19(金) 08:52
アオモンイトトンボの雌雄
■
08/16(火) 08:19
リュウキュウアサギマダラ
■
08/02(火) 09:00
タイリクショウジョウトンボ(雌)
■
07/06(水) 07:55
徳之島・徳州新聞社跡写真
■
07/04(月) 08:28
昭和55年の亀津北区の商店街
■
06/26(日) 06:54
カームィの滝
■
06/23(木) 09:04
フェリーあけぼの
■
06/19(日) 08:21
アマミノクロウサギ(奄美野黒兎)観察小屋
■
06/18(土) 08:50
亀津の雨風景
■
06/07(火) 07:00
大瀬川での洗濯風景
■
06/05(日) 05:32
亀津南区(ムェンバリ)の昔の風景
■
06/04(土) 07:48
ヤマモモの実
■
06/01(水) 08:57
亀津海岸埋立完成記念碑と軍艦石
■
05/29(日) 08:10
ゲットウとアオノクマタケラン
■
05/20(金) 09:16
リュウキュウアサギマダラ
■
05/16(月) 08:54
カワサキ エストレヤ BJ250A(1992年製)
■
04/20(水) 08:04
急患搬入
■
04/07(木) 09:39
ホンダTLR250R ツートラ仕様(改造多数車)
■
03/12(土) 09:10
サクランボを食べるアマミヒヨドリ
■
02/27(日) 08:47
金比羅神社
■
02/10(木) 09:39
ハーベスター
■
01/21(金) 09:18
カンヒザクラ(寒緋桜)
■
01/15(土) 09:43
南西糖業kk糖業風景
■
01/09(日) 08:42
犬田布岬から望む秋利神
■
12/24(金) 09:40
センリョウ
■
12/20(月) 09:33
南西糖業徳和瀬工場キビ搬入開始
■
11/11(木) 08:36
亀徳の風景(写真)
■
11/06(土) 09:12
亀津の風景
■
10/09(土) 09:12
新漁船
■
08/28(土) 08:46
シャリンバイの花
■
08/25(水) 08:27
ブルーインパルス
■
07/10(土) 08:44
オオハマボウ
■
07/02(金) 09:20
亀津繁華街の梅雨景色
■
06/16(水) 08:13
ノボタン
■
06/12(土) 09:42
アメンボ
■
05/14(金) 09:05
ヒオウギの花
■
04/26(月) 08:05
デイゴの花
■
04/23(金) 08:18
リュウキュウギンヤンマ
■
04/18(日) 09:04
テッポウユリ
■
04/05(月) 08:36
飛行機雲
■
03/29(月) 08:21
サトウキビの収穫作業風景
■
02/13(土) 06:08
サクラツツジ
■
12/05(土) 09:49
フウトウカズラ
■
08/21(金) 08:28
カイコウズの花
■
08/17(月) 07:19
センニンソウ
■
08/11(火) 09:15
オオハマボウ
■
07/27(月) 08:48
ホウオウボク(鳳凰木)の花
■
06/30(火) 08:46
ヒギリ
■
06/29(月) 08:28
機帆船
■
06/27(土) 08:29
ゴクラクチョウカ(極楽鳥花)
■
06/25(木) 08:31
ホウオウボク(鳳凰木)の花
■
06/18(木) 08:30
ネズミモチ
■
05/31(日) 09:20
古い亀津北区の写真
■
05/29(金) 06:54
イジュの花
■
05/23(土) 08:58
ゲットウ
■
05/20(水) 08:43
オキナワテイカカズラ
■
05/15(金) 08:38
ヒオウギ
■
05/13(水) 08:57
クチナシの花
■
05/12(火) 07:52
ギョクシンカ
■
05/05(火) 11:30
テンノウメ
■
05/03(日) 08:40
軍艦石
■
04/11(土) 08:37
テッポウユリ
■
03/18(水) 09:26
ムベの花
■
03/17(火) 08:19
ホウロクイチゴの花
■
03/14(土) 07:57
リュウキュウイチゴの花
■
02/28(金) 09:00
エゴノキ
■
02/24(月) 15:00
オオシマウツギ
■
02/16(日) 08:02
ケラマツツジ
■
02/14(金) 08:59
トウワタ
■
11/12(火) 09:37
大型輸送ヘリコプター
■
11/04(月) 09:10
リュウゼツラン(竜舌蘭 )
■
09/08(日) 09:33
リュウキュウウマノスズクサの果実
■
09/05(木) 08:36
ハナシュクシャの花
■
09/01(日) 08:58
亀津中学校を安住寺上空から空撮
■
08/29(木) 09:07
アマクサギ
■
08/23(金) 09:18
LNGタンカー
■
08/22(木) 08:59
東区上空からの撮影写真
■
08/18(日) 09:25
「タキンシャ」の写真
■
08/16(金) 09:30
亀津の送り盆の空撮写真
■
08/07(水) 07:28
亀津東区上空写真
■
08/02(金) 07:14
タキンシャの風景
■
07/29(月) 06:21
ぱしふぃっく びいなす(日本クルーズ客船)
■
07/25(木) 08:39
亀徳旧港空撮写真
■
07/24(水) 08:47
亀徳小周辺の空撮写真
■
07/18(木) 08:23
トクノシマハンミョウ
■
07/14(日) 08:35
亀津大瀬川周辺の町並み&南区の町並み
■
07/08(月) 09:14
ヒギリ
■
07/07(日) 07:22
ウナズキヘリコニア
■
07/06(土) 08:40
ハナシュクシャの花
■
07/03(水) 09:13
神之嶺集落を空撮
■
06/28(金) 09:02
里久浜とビンダレヤマ
■
06/24(月) 09:06
亀津・亀徳の古い航空写真
■
06/20(木) 09:28
亀津ウィンコゥバリを空撮
■
06/19(水) 10:22
s39年の亀津の町並み
■
06/17(月) 08:48
母間集落(大当・花時名)空撮写真
■
06/15(土) 09:13
母間集落(池間・反川)空撮写真
■
06/13(木) 09:15
ドローンで下久志集落空撮
■
06/12(水) 08:36
ヒオウギ
■
06/08(土) 08:56
グンパイヒルガオ
■
06/07(金) 09:13
バショウの実
■
06/06(木) 08:53
新・旧のゴリラ岩
■
06/02(日) 09:18
ドローンで下久志集落撮影
■
05/31(金) 08:55
本川(ホンゴウ)河口空撮
■
05/30(木) 06:16
アオノクマタケラン
■
05/28(火) 09:19
ケラマツツジ
■
05/27(月) 08:13
アマミルリモントンボ(雄)
■
05/26(日) 08:17
南原(ハイバル)集落
■
05/25(土) 09:30
亀津南区町並みを空撮
■
05/23(木) 08:17
ゲットウ
■
05/20(月) 08:55
ドローンで井之川集落空撮
■
05/18(土) 09:00
なごみの岬
■
05/17(金) 08:54
ヤマモモの果実
■
05/13(月) 08:55
南西糖業徳和瀬工場と諸田池を空撮
■
05/09(木) 08:57
南区上空からの亀津町並み
■
05/06(月) 09:26
滝下(タキンシャ)
■
05/05(日) 06:55
空撮で撮った徳之島高校
■
05/04(土) 08:33
ノオウシュンバリ上空より亀津の町並み
■
05/03(金) 09:01
亀津中区の町並み
■
04/29(月) 08:35
リュウキュウバライチゴの果実
■
04/26(金) 08:36
自衛隊ヘリコプター
■
04/24(水) 09:42
大瀬川下流付近の風景
■
04/23(火) 09:23
亀徳の町並み
■
04/22(月) 08:53
亀津市街地の風景
■
04/21(日) 09:37
亀津市街地空撮写真
■
04/19(金) 08:42
米軍輸送機 USAF MC-130J#25763
■
04/01(月) 08:46
リュウキュウウマノスズクサ
■
03/26(火) 08:49
イッペーの花
■
03/22(金) 09:29
オオバナオオシマウツギ
■
03/19(火) 08:59
ムベの花
■
03/03(日) 09:17
イボタクサギの花
■
02/27(水) 09:18
オキナワチドリ
■
02/20(水) 06:51
リュウキュウバライチゴ
■
02/17(日) 09:40
ケラマツツジ
■
02/14(木) 06:28
ナンゴクホウチャクソウ
■
02/11(月) 09:29
サクラツツジ
■
02/07(木) 09:11
サクラにヒヨドリ
■
02/03(日) 06:50
エゴノキの花
■
02/02(土) 09:18
サクラにメジロ
■
01/31(木) 09:40
真冬なのにノアサガオが咲いていた
■
12/31(月) 08:27
マンリョウ
■
12/23(日) 09:09
朝日
■
12/15(土) 07:18
サキシマフヨウ
■
12/11(火) 08:31
センリョウ
■
10/11(木) 08:46
リュウキュウアサギマダラ
■
10/10(水) 09:25
朝まだきの東区海岸
■
10/02(火) 07:22
シロオビアゲハ
■
09/27(木) 08:57
海上保安庁航空機JA725A
■
09/17(月) 09:11
犬田布岬
■
09/02(日) 09:15
ギンネム(ギンゴウカン)
■
08/31(金) 08:24
ハマセンダン
■
08/30(木) 07:27
サツマサンキライ(果実)
■
08/29(水) 07:24
テリハノブドウ
■
08/28(火) 09:32
ゴクラクチョウカ(極楽鳥花)
■
08/27(月) 07:16
リュウキュウイトバショウの実
■
08/21(火) 06:35
クワズイモ
■
08/20(月) 08:11
これは何でしょう?
■
08/18(土) 06:48
ホウオウボクの花と種子
■
08/11(土) 07:05
リュウキュウハグロトンボ(雌)
■
08/03(金) 08:18
リュウキュウバショウ(イトバショウ)
■
08/01(水) 09:08
アマクサギ
■
07/31(火) 07:00
神之嶺海岸
■
07/27(金) 08:21
ドクターヘリ
■
07/23(月) 09:26
グンパイヒルガオ
■
07/22(日) 06:36
イボタクサギ
■
07/21(土) 09:47
オオハマボウ
■
07/19(木) 08:29
センニンソウ(仙人草)
■
07/05(木) 07:19
ハナシュクシャ
■
06/28(木) 08:37
ノボタン
■
06/24(日) 07:19
ホウオウボクの花
■
06/23(土) 07:42
ウナズキヘリコニア
■
06/22(金) 07:59
シロオニタケ
■
05/04(金) 06:49
オオイタビ
■
04/11(水) 08:37
リュウキュウバライチゴの果実
■
03/27(火) 07:24
シャリンバイの花満開
■
03/25(日) 08:51
イッペー
■
03/22(木) 07:22
リュウキュウバライチゴの果実
■
03/20(火) 08:51
ハマダイコン
■
03/19(月) 09:23
アマシバ
■
03/18(日) 08:50
ムベの花
■
03/15(木) 09:12
色づくサクランボ
■
03/07(水) 09:13
シマイズセンリョウ
■
02/25(日) 09:27
ヘビイチゴ
■
02/24(土) 09:31
ゴモジュ
■
02/19(月) 09:01
ケラマツツジの狂い咲き
■
02/13(火) 09:17
カンゾウタケ
■
01/26(金) 07:46
リュウキュウバライチゴの花
■
01/25(木) 10:11
サクラにウグイス
■
01/22(月) 07:45
カンヒザクラにメジロ
■
12/22(金) 09:07
南西糖業kk製糖操業開始
■
12/20(水) 08:47
センリョウ・マンリョウ
■
12/06(水) 09:24
ノウタケ(脳茸)
■
12/01(金) 09:51
タマシロオニタケ
■
10/14(土) 09:40
神嶺浜北限海岸
■
09/24(日) 17:00
リュウキュウバショウ(イトバショウ)
■
09/13(水) 08:42
亀津東区海岸の朝焼け
■
09/07(木) 08:53
神嶺ダムの水位
■
08/25(金) 08:05
亀津の町
■
08/17(木) 07:30
ホウオウボク(鳳凰木)の花
■
08/01(火) 09:25
オオハマボウ
■
07/28(金) 09:41
ハマユウ(ハマオモト)
■
07/23(日) 07:19
ウナズキヘリコニア
■
06/27(火) 08:01
ハママンネングサ(シママンネングサ)
■
06/18(日) 09:22
ヤンバルセンニンソウ
■
06/15(木) 08:33
トクノシマハンミョウ
■
06/08(木) 07:29
ユウレイラン
■
06/03(土) 08:22
ギョクシンカ
■
06/02(金) 08:09
カイコウズの花
■
05/26(金) 08:31
イジュの花
■
05/19(金) 07:53
リュウキュウハグロトンボ(雌)
■
05/18(木) 07:12
クチナシの花
■
05/17(水) 08:57
デイゴの花
■
05/12(金) 08:42
自然の摂理
■
05/05(金) 09:10
カンゾウタケ
■
03/12(日) 09:08
ヤマシークニン
■
03/05(日) 10:06
リュウキュウバライチゴにミツバチ
■
03/01(水) 09:31
オキナワチドリ
■
02/17(金) 09:58
エゴノキの花
■
02/14(火) 09:24
ナンゴクホウチャクソウ
■
02/10(金) 09:23
カンヒザクラ
■
01/27(金) 09:40
サクラツツジ
■
12/16(金) 09:12
シラタマカズラ
■
12/14(水) 09:33
アオノクマタケラン
■
11/27(日) 09:12
センリョウ
■
11/02(水) 09:56
下久志海岸より井之川岳を望む
■
10/21(金) 08:34
タンキリマメ
■
10/20(木) 08:16
ヘクソカズラの花
■
10/19(水) 09:19
サキシマフヨウの花が満開
■
08/29(月) 09:05
ミフクラギの花と果実
■
08/22(月) 07:40
テンニンギク(特攻花)
■
08/21(日) 09:40
ヒロハフウリンホオズキ
■
08/20(土) 09:32
ゲッキツの花
■
08/19(金) 10:42
タイリクショウジョウトンボ(雄)
■
08/18(木) 07:24
ユッカランの花
■
08/17(水) 07:24
カイコウズの花
■
08/15(月) 10:17
ウナズキヘリコニア
■
08/14(日) 10:43
アマクサギの花
■
08/13(土) 08:25
センニンソウ
■
08/12(金) 10:04
オオシオカラトンボ(雌)
■
08/10(水) 08:27
これは何でしょう?
■
08/03(水) 08:45
アオモンイトトンボ(雄)
■
07/29(金) 09:58
クワズイモの実
■
07/26(火) 08:19
タイワンウチワヤンマ
■
07/23(土) 09:35
畦プリンスビーチ
■
07/21(木) 08:04
バショウ(芭蕉)
■
07/17(日) 09:32
アオビタイトンボ(雄)
■
07/11(月) 16:04
キキョウランの実
■
07/07(木) 08:57
アダンと入道雲
■
07/05(火) 08:45
クマゼミ
■
07/02(土) 08:15
奄美群島の古き貴重な映像昭和(35年頃)
■
06/26(日) 11:43
リュウキュウハグロトンボ(雌)
■
06/25(土) 08:39
アマミルリモントンボ(雌) 写真
■
06/24(金) 08:17
ハマナタマメ
■
06/23(木) 09:29
サバニ
■
06/22(水) 08:07
リュウキュウトロロアオイ
■
06/21(火) 09:02
アマミルリモントンボ(雄)
■
06/19(日) 08:42
ハルザキヤツシロラン
■
06/18(土) 09:24
ナゴラン
■
06/15(水) 09:18
センニンソウ
■
06/14(火) 09:07
ハスノハカズラ
■
06/11(土) 09:45
ハンミョウ(徳之島産)
■
06/08(水) 08:16
オキナワチョウトンボ(雄)
■
06/06(月) 08:48
アマミルリモントンボ(雄)
■
05/30(月) 09:07
アオノクマタケラン
■
05/27(金) 09:13
ボロボロノキの実
■
05/26(木) 08:51
ユウレイラン(幽霊蘭)
■
05/25(水) 09:15
リュウキュウアサギマダラ (写真)
■
05/24(火) 09:01
ゲットウ・クマタケラン
■
05/23(月) 07:26
イジュの花
■
05/10(火) 08:58
オキナワテイカカズラ
■
05/09(月) 08:44
リュウキュウイチゴ
■
05/08(日) 08:50
イチュビ(イチゴ)
■
04/29(金) 08:55
リュウキュウコスミレ
■
04/27(水) 08:12
亀津の古い写真
■
04/23(土) 08:28
ギーマの花
■
04/21(木) 08:50
クチナシの花
■
04/12(火) 10:47
リュウキュウバライチゴ(オオバライチゴ)
■
04/11(月) 07:45
オオシマウツギ
■
04/07(木) 09:09
リュウキュウウマノスズクサ
■
04/01(金) 07:19
アマシバ(甘柴)
■
02/15(月) 09:24
サクラにメジロ
■
01/19(火) 10:56
リュウキュウコスミレ
■
01/16(土) 09:21
カンヒザクラ(寒緋桜)
■
12/13(日) 08:53
センリョウ・マンリョウ
■
11/25(水) 09:21
センリョウ(仙蓼/千両)
■
11/15(日) 09:27
徳之島三大景勝地
■
11/14(土) 07:20
ハマトラノオ
■
10/08(木) 09:53
スズメバチ
■
09/08(火) 09:03
アキノワスレグサ
■
09/04(金) 07:30
ハマナタマメ
■
08/23(日) 09:22
ハマセンダンの花
■
08/22(土) 09:26
アオビタイトンボ(雌)「写真」
■
08/13(木) 09:43
アマクサギ
■
08/12(水) 08:49
リュウキュウウマノスズクサの実
■
08/04(火) 08:36
ホウオウボクの実
■
06/25(木) 08:17
ハナシュクシャ
■
06/18(木) 09:06
アマシバ
■
06/11(木) 09:02
ノボタン
■
06/10(水) 07:53
ホウオウボク(鳳凰木)
■
06/08(月) 09:09
ソテツの雄花と雌花
■
06/07(日) 08:56
サキシマフヨウ
■
06/06(土) 07:25
ゲットウ(月桃)
■
06/04(木) 07:46
ユウレイラン(幽霊蘭)
■
06/02(火) 08:52
オキナワテイカカズラ
■
05/25(月) 07:31
ヤマモモの実
■
05/08(金) 09:19
ホウロクイチゴの実
■
05/02(土) 09:16
シマグワ
■
04/27(月) 08:50
コンロンカ
■
04/24(金) 09:32
クチナシの花
■
04/20(月) 08:45
テッポウユリ
■
04/17(金) 07:12
ヒメサザンカ
■
04/14(火) 09:04
シマイズセンリョウ
■
04/12(日) 08:35
オオシマウツギ
■
04/11(土) 07:39
シャリンバイ
■
04/03(金) 07:49
イッペー
■
03/17(火) 10:00
エゴノキ
■
03/07(土) 09:24
リュウキュウウマノスズクサの萼
■
03/06(金) 06:38
ナンゴクホウチャクソウ(南国宝鐸草)
■
03/03(火) 11:16
キヌラン
■
02/12(木) 09:58
ポチョウジ(リュウキュウアオキ)
■
02/11(水) 09:25
サクラツツジ
■
02/04(水) 09:14
リュウキュウウマノスズクサ
■
01/31(土) 08:48
サツマサンキライ
■
12/25(木) 08:03
コモウセンゴケ
■
12/16(火) 10:10
キイレツチトリモチ
■
12/09(火) 09:32
ビョウタコノキ
■
11/18(火) 09:32
徳之島漁協競り市の風景
■
11/17(月) 13:42
陸上自衛隊第2師団の機材展示
■
11/16(日) 08:31
陸自ヘリUH-60JA
■
11/15(土) 08:39
陸上自衛隊チヌーク CH-47JA JG-2972 KINGFISHERS
■
11/14(金) 09:12
陸自ヘリ チヌーク(AKAGI)
■
11/13(木) 09:04
陸上自衛隊ヘリコプター
■
10/05(日) 08:08
ハナシュクシャ(花縮紗)
■
09/21(日) 10:07
ヒメヒオウギズイセン(姫檜扇水仙)
■
09/19(金) 09:26
回転翼航空機(ヘリコプター)
■
09/18(木) 09:24
ドクターヘリ
■
09/11(木) 09:33
アキノワスレグサ
■
09/01(月) 08:31
イジュの花の狂い咲き
■
08/12(火) 15:20
ウマオイ(馬追)
■
08/11(月) 10:05
犬田布岬(戦艦大和慰霊塔)
■
08/10(日) 09:02
ハマナタマメ
■
08/06(水) 09:15
クマゼミ
■
07/30(水) 10:31
プリンスビーチの風景画
■
07/29(火) 09:11
アダンの実
■
07/22(火) 08:58
トクノシマヒラクワガタ(雄)
■
07/21(月) 09:24
ウナズキヘリコニア
■
07/12(土) 11:53
ベニトンボ(雄)
■
07/08(火) 10:10
徳之島産ニイニイゼミ(雄)
■
06/27(金) 07:43
ヒメバショウ
■
06/26(木) 09:06
極楽鳥花
■
06/25(水) 09:19
ホルトノキの花
■
06/24(火) 07:55
オオムラサキシキブ
■
06/23(月) 08:13
センニンソウ
■
06/19(木) 08:12
トクノシマハンミョウ
■
06/18(水) 07:32
オキナワチョウトンボ(雄)
■
06/11(水) 07:53
イジュの花にイシガケチョウ
■
06/09(月) 07:59
ノボタン
■
05/30(金) 09:06
ヤンバルアワブキ
■
05/29(木) 09:07
オキナワチョウトンボ(雌)
■
05/28(水) 09:53
オキナワテイカカズラ
■
05/18(日) 07:55
コンロンカ(崑崙花)
■
05/15(木) 08:00
リュウキュウハグロトンボ(雄)
■
04/29(火) 09:02
色づくシマグワの実
■
04/27(日) 08:41
クチナシの花
■
04/15(火) 05:29
センダンの花
■
04/05(土) 08:33
海上自衛隊海洋観測艦「すま」
■
04/02(水) 09:17
ヘビイチゴ(蛇苺)
■
03/25(火) 09:38
イイギリ(飯桐)
■
03/19(水) 09:35
アマシバ
■
03/12(水) 08:10
熟したサクランボ
■
03/11(火) 07:48
色付くサクランボ
■
03/05(水) 08:48
ヒメバショウ(姫芭蕉)
■
03/04(火) 08:38
イチゴ(イチュビ)の花
■
03/02(日) 09:24
イッペー(ノウゼンカズラ科)
■
02/28(金) 08:31
オオシマウツギ
■
02/27(木) 06:28
リュウキュウウマノスズクサ
■
02/18(火) 08:22
ケラマツツジ
■
02/13(木) 18:30
福島いわきの大雪
■
01/28(火) 08:43
ナンゴクホウチャクソウ
■
01/23(木) 09:18
カンヒザクラ(ヒカンザクラ)満開
■
01/22(水) 09:10
サツマサンキライ
■
01/16(木) 08:22
サクラにウグイス
■
01/15(水) 08:38
ナンバンギセル
■
01/14(火) 09:29
ボチョウジ(リュウキュウアオキ)
■
01/06(月) 09:27
サザンカ
■
12/22(日) 07:48
ホソバワダン(ニガナ)
■
12/18(水) 08:02
ツワブキの花
■
12/17(火) 08:04
オオカラスウリ
■
12/07(土) 08:50
マンリョウ(万両)
■
12/06(金) 09:01
センリョウ(仙蓼/千両)
■
10/25(金) 07:40
ソテツの実
■
10/21(月) 09:55
セイタカアワダチソウ
■
10/17(木) 08:48
ヘクソカズラ
■
10/12(土) 08:41
サキシマフヨウ
■
10/05(土) 09:11
ムラサキムカシヨモギ(紫昔蓬)
■
09/29(日) 20:33
ウスベニニガナ
■
09/27(金) 08:39
オキナワスズメウリ
■
09/25(水) 07:46
トウワタ
■
09/15(日) 09:28
キツネノマゴ
■
09/12(木) 09:34
ヒメバショウ(姫芭蕉)
■
08/31(土) 08:55
与名間サンセットビーチに米軍ヘリ(UH60L)6機編隊が舞う
■
08/20(火) 08:42
ハナシュクシャ
■
08/18(日) 09:20
サルスベリ(百日紅)の花
■
08/15(木) 18:14
ヤナギバルイラソウ
■
08/10(土) 09:27
長崎税関広域取締艇「なんせい」
■
08/08(木) 08:33
ミフクラギ(オキナワキョウチクトウ)
■
07/25(木) 08:56
ツルレイシ(ニガウリ)
■
07/02(火) 10:28
ハネビロトンボ (雄)
■
07/01(月) 08:30
リュウキュウバショウ(イトバショウ)
■
06/29(土) 08:13
クワズイモの実
■
06/25(火) 09:07
ノボタン
■
06/24(月) 08:38
ヒギリ
■
06/23(日) 08:45
クロバネツリアブ
■
06/10(月) 08:13
リュウキュウハグロトンボ(雄)
■
06/09(日) 08:30
トクノシマハンミョウ
■
06/07(金) 08:16
オキナワチョウトンボ(雌)
■
05/28(火) 07:21
ケラマツツジ
■
05/25(土) 08:30
ゲットウ(サネン)
■
05/24(金) 06:50
アオノクマタケラン
■
05/22(水) 07:29
クマタケラン
■
05/20(月) 07:15
オキナワテイカカズラ
■
05/11(土) 09:15
カイコウズ(海紅豆)
■
05/10(金) 08:57
イジュ
■
05/09(木) 08:58
ヤマモモの果実
■
05/07(火) 09:09
ケラ(螻蛄)
■
04/08(月) 07:52
ギーマの花満開
■
04/07(日) 08:00
シャリンバイの花
■
04/06(土) 08:09
ガジュマルの実
■
03/17(日) 09:30
イッペー
■
03/16(土) 07:44
オオシマウツギ
■
02/28(木) 08:32
リュウキュウバショウ(イトバショウ)
■
02/22(金) 09:25
リュウキュウバライチゴの果実
■
02/21(木) 09:05
サクラツツジ
■
02/18(月) 13:12
テンノウメ
■
12/31(月) 06:09
リュウキュウバライチゴ(オオバライチゴ)
■
11/21(水) 08:32
目黒川の紅葉(サクラ)
■
10/28(日) 07:46
テリハノイバラ(照葉野茨)
■
10/25(木) 07:29
サキシマフヨウにメジロ
■
09/23(日) 07:49
リュウキュウアブラゼミ
■
09/03(月) 08:56
バショウの実
■
08/24(金) 11:22
アマクサギ
■
08/23(木) 07:27
バショウの実
■
08/20(月) 06:42
アダン
■
08/18(土) 07:17
オオハマボウ
■
08/16(木) 07:06
クサトベラにカマキリ
■
08/15(水) 07:28
上花徳から望む母間集落
■
08/02(木) 09:37
コバノボタンヅル
■
07/26(木) 08:40
シマツユクサ
■
07/22(日) 07:42
テリハノブドウ
■
06/30(土) 07:22
ヒメバショウ (姫芭蕉)
■
06/29(金) 08:12
ウナズキヘリコニア
■
06/25(月) 07:37
サキシマフヨウ狂い咲き
■
06/09(土) 09:09
ノボタン
■
06/08(金) 09:46
クワノハエノキ
■
06/07(木) 08:19
クマタケラン
■
06/06(水) 08:21
ヒギリ
■
06/02(土) 08:25
アレチハナガサ
■
06/01(金) 06:44
トクノシマハンミョウ
■
05/30(水) 08:14
デイゴ
■
05/28(月) 07:36
アコウの実
■
05/26(土) 07:37
トキワカモメヅル
■
05/22(火) 07:27
ケラマツツジ
■
05/19(土) 08:34
アオノクマタケラン
■
05/18(金) 08:31
ギョクシンカ
■
05/17(木) 08:06
イジュ
■
05/16(水) 07:05
フクマンギ
■
05/15(火) 08:42
ヤマモモ
■
05/08(火) 09:00
オオバギ
■
05/06(日) 08:22
コンロンカ
■
05/04(金) 08:21
高台から見た亀津市街地
■
04/30(月) 08:18
クチナシの花
■
04/25(水) 07:33
テッポウユリ
■
04/24(火) 09:26
サイヨウシャジン
■
04/23(月) 09:42
キキョウラン
■
04/22(日) 07:40
ゴモジュの果実
■
04/21(土) 08:20
テリミノイヌホオズキ
■
04/20(金) 08:45
ギーマ
■
04/17(火) 08:31
ヘビイチゴの実
■
04/15(日) 07:54
オオシマウツギ
■
04/14(土) 08:59
ノアサガオ
■
04/12(木) 09:43
シャリンバイ
■
04/11(水) 09:11
ネズミモチ
■
04/10(火) 09:16
ハマボッス
■
04/09(月) 08:28
フウトウカズラ
■
04/07(土) 08:58
リュウキュウウマノスズクサ
■
04/06(金) 09:07
アマシバ
■
04/04(水) 08:52
リュウキュウウマノスズクサの花
■
03/20(火) 09:58
イッペー
■
03/19(月) 09:18
クロミノオキナワスズメウリ
■
03/07(水) 08:11
ホウロクイチゴとナワシロイチゴ
■
03/06(火) 09:26
リュウキュウウマノスズクサ
■
03/04(日) 09:05
オニキランソウ
■
03/03(土) 09:56
オキナワチドリ
■
02/29(水) 09:30
オキナワチドリ
■
02/25(土) 10:11
ケラマツツジ
■
02/20(月) 13:06
ハハコグサ
■
02/19(日) 08:22
リュウキュウイチゴの花
■
02/18(土) 09:28
サキシマフヨウの種子
■
02/16(木) 09:20
ケラマツツジの蕾が
■
02/13(月) 09:13
リュウキュウイチゴの花
■
02/12(日) 09:51
ツワブキの種子
■
02/11(土) 10:10
オオムラサキシキブ
■
02/09(木) 08:59
セイロンベンケイ
■
02/08(水) 09:57
ランタナ
■
02/07(火) 07:12
ナンゴクホウチャクソウ
■
02/06(月) 08:24
ヒカンザクラ(カンヒザクラ)満開
■
02/05(日) 09:27
リュウキュウバライチゴ
■
02/03(金) 08:18
サクラツツジ
■
01/31(火) 09:12
サツマサンキライの花
■
01/30(月) 09:19
ヒカンザクラにメジロ
■
01/24(火) 08:51
リュウキュウシロスミレ
■
01/23(月) 09:57
寒緋桜
■
01/11(水) 08:16
リュウキュウコスミレ
■
12/25(日) 08:00
アオノクマタケラン
■
12/20(火) 09:36
マンリョウ
■
12/19(月) 07:56
ジャコウアゲハ
■
12/17(土) 10:17
オニタビラコ(鬼田平子)
■
12/16(金) 09:11
センニンソウ
■
12/15(木) 08:58
ツワブキの花
■
12/14(水) 08:28
オキナワスズメウリ
■
11/09(水) 08:33
イソフサギ
■
11/07(月) 08:34
イソマツ
■
11/06(日) 09:11
サイヨウシャジン
■
11/05(土) 09:51
アリモリソウ
■
11/04(金) 07:45
ソナレムグラ
■
11/03(木) 08:12
ハマトラノオ
■
11/01(火) 07:57
タマムラサキ(玉紫)
■
10/31(月) 07:47
オキナワギク
■
10/18(火) 08:56
アマミクロイワツクツク
■
10/16(日) 08:14
サキシマフヨウ
■
10/15(土) 08:56
ヒゲナガヘリカメムシ
■
10/14(金) 06:56
ヌマダイコン
■
09/29(木) 07:45
護衛艦ゆうだち
■
09/26(月) 08:47
ヤブラン
■
09/22(木) 08:14
アマクサギ
■
09/21(水) 09:05
ヘクソカズラ
■
09/19(月) 07:54
ヒロハフウリンホオズキ
■
09/15(木) 09:38
シマツユクサ
■
09/09(金) 07:49
千間海岸
■
09/08(木) 07:53
景勝地犬の門蓋の風景
■
09/04(日) 08:13
徳之島の風景
■
08/27(土) 09:46
ドラゴンフルーツの花
■
08/24(水) 09:07
サトウキビ畑の風景
■
08/21(日) 07:50
与名間ビーチの風景
■
08/19(金) 09:57
コバノボタンヅルの綿毛
■
08/16(火) 10:11
アダン
■
08/11(木) 07:50
これはなんでしょう?
■
08/09(火) 07:48
オオゴキブリ
■
08/08(月) 08:59
ハイキンゴジカ
■
08/03(水) 08:22
諸田海岸より望む
■
07/31(日) 08:46
アオウバタマムシ
■
07/29(金) 08:49
ツルラン
■
07/22(金) 07:53
コバノボタンヅル
■
07/20(水) 09:03
サクランボ狩り
■
07/19(火) 08:08
ハーレーダビッドソンレストア専門店
■
07/17(日) 08:57
寝姿山の頭をアップした風景
■
07/15(金) 08:34
ノボタン
■
07/14(木) 09:42
ハマユウ(ハマオモト)
■
07/03(日) 08:39
カニステル
■
07/01(金) 06:09
ヒオウギ
■
06/29(水) 06:52
テンニンギク(特攻花)
■
06/28(火) 08:15
クマタケラン
■
06/27(月) 08:06
ハマナタマメ
■
06/25(土) 06:58
ギンヤンマ
■
06/22(水) 07:51
アオノクマタケランとゲットウの花
■
06/21(火) 07:31
リュウキュウハグロトンボ(雌)
■
06/20(月) 07:25
コヨメナ(インドヨメナ)
■
06/17(金) 07:55
徳之島固有種の昆虫
■
06/16(木) 08:29
ユウレイラン
■
06/13(月) 08:30
オキナワチョウトンボ(雄)
■
06/10(金) 07:28
オキナワチョウトンボ(雌)
■
06/08(水) 09:58
わだつみ館
■
06/07(火) 08:56
モダマ
■
06/06(月) 07:15
亀徳旧港より望む亀津市街地
■
05/29(日) 08:09
モンシロチョウの雌雄
■
05/19(木) 08:03
イジュの花とハナムグリ
■
05/11(水) 07:43
霧でかすむ亀徳港
■
05/10(火) 08:10
財団法人鹿児島県民総合保健センター検診車
■
05/09(月) 09:27
豪華客船ふじ丸から望む風景
■
05/08(日) 07:38
カイコウズ
■
05/07(土) 08:31
豪華客船ふじ丸
■
04/20(水) 09:01
アマリリス
■
04/19(火) 08:20
ハンダマの密生
■
04/18(月) 09:15
アンバテ海岸
■
04/17(日) 07:06
ケラマツツジ
■
04/15(金) 07:37
コスズメ(成虫)
■
04/13(水) 08:59
ハハコグサ
■
04/12(火) 09:04
リュウキュウバライチゴの果実
■
04/11(月) 07:30
ツルナ
■
04/10(日) 08:06
ミヤコグサ
■
04/08(金) 07:31
テンノウメ
■
04/07(木) 08:52
ハマダイコン
■
04/06(水) 08:41
ハマウド
■
04/01(金) 08:07
島の別れ
■
03/30(水) 09:18
平土野港から見た寝姿山
■
03/28(月) 08:47
ヤハズエンドウ(カラスノエンドウ)
■
03/27(日) 08:36
ノアサガオ
■
03/26(土) 08:07
トベラの花
■
03/25(金) 07:44
セイヨウタンポポ
■
03/24(木) 08:28
ハルノノゲシ(ノゲシ)
■
03/23(水) 07:44
オニタビラコ(鬼田平子)
■
03/22(火) 07:42
ジャコウアゲハ
■
03/21(月) 09:02
ヒカゲヘゴ(モリヘゴ)
■
03/20(日) 08:35
シマイズセンリョウ
■
03/18(金) 07:54
アダン
■
03/17(木) 08:10
イッペーまだ満開
■
03/11(金) 08:06
オオシマウツギ
■
03/09(水) 07:59
タイワンヤマツツジ(シナヤマツツジ)
■
03/06(日) 12:17
リュウキュウイチゴの花
■
03/04(金) 08:12
夕暮れの亀津蔵越(クランクシ)
■
03/03(木) 09:17
イッペーが満開!
■
03/02(水) 08:32
ホウロクイチゴ
■
03/01(火) 10:02
シナガワハギ
■
02/28(月) 07:31
ルリハコベ
■
02/27(日) 08:58
もう亀津海岸でカイトサーフィン
■
02/25(金) 08:59
リュウキュウシロスミレ
■
02/21(月) 08:31
菜の花
■
02/20(日) 08:18
ツワブキの花
■
02/19(土) 11:21
リュウキュウコスミレ
■
02/17(木) 09:26
夕暮れのなごみの岬より亀津を望む
■
02/16(水) 08:51
センナリウリ(千成瓜)
■
02/16(水) 08:50
亀津海岸の夜明け
■
02/11(金) 10:00
リュウキュウバライチゴの花
■
02/01(火) 08:25
桜(寒緋桜)にメジロ
■
01/20(木) 09:50
芭蕉の実
■
01/08(土) 10:11
早咲きのカンヒザクラ
■
12/26(日) 08:22
イイギリの実
■
11/07(日) 08:04
フンニャト浜
■
09/22(水) 09:01
バンシロウ(グアバ)
■
09/21(火) 09:00
亀津漁港より東区市街地を望む
■
09/20(月) 08:23
オキナワスズメウリ
■
09/19(日) 08:52
エビヅル(ヤマブドウ)
■
09/18(土) 09:14
某ビルから望む亀津風景画
■
09/11(土) 11:18
亀津の風景写真(南区砂浜海岸から望む)
■
09/06(月) 08:15
南区から望む亀津の風景
■
08/30(月) 08:20
ハマユウ(ハマオモト)の花
■
08/28(土) 09:39
アダンの実
■
08/26(木) 14:59
喜念浜の風景
■
08/25(水) 09:27
犬田布岬の風景
■
08/22(日) 08:51
加計呂麻諸島
■
08/21(土) 09:31
クサカゲロウ
■
08/20(金) 07:51
下久志キャンプ場海岸
■
08/18(水) 09:02
花時名展望台から母間集落を望む
■
08/17(火) 08:06
花時名展望台から里久浜・ビンダレ山を望む
■
08/16(月) 07:46
フンニャト海岸と沖のトンバラ
■
08/15(日) 11:27
寝姿山
■
08/14(土) 10:25
ユウレイセセリ
■
08/13(金) 08:01
ホウオウボクの花と実
■
08/10(火) 17:34
マルバチシャノキの花
■
08/07(土) 09:35
タカサブロウ
■
08/06(金) 07:53
アマクサギ
■
08/05(木) 07:00
センニンソウ
■
08/03(火) 09:20
フウラン
■
08/01(日) 08:52
キベリヒゲナガサシガメ
■
07/30(金) 07:42
ヒギリ(緋桐)の花
■
07/27(火) 09:16
アマミクマバチ
■
07/25(日) 08:36
テリハノブドウ
■
07/23(金) 08:52
ゴンズイ
■
07/22(木) 09:12
サイヨウシャジン
■
07/20(火) 09:08
クロマダラソテツシジミ
■
07/16(金) 09:36
タイワンクロボシシジミ
■
07/12(月) 09:10
ノボタン(二輪咲き)
■
07/11(日) 12:37
徳之島 梅雨明けか!
■
07/11(日) 09:06
クサトベラの花
■
07/08(木) 09:47
タイリクショウジョウトンボ(雄)
■
07/06(火) 15:11
オオトモエ
■
07/03(土) 09:45
モンパノキの実
■
07/02(金) 07:35
オオハマボウ
■
07/01(木) 08:56
トノサマバッタ
■
06/29(火) 09:27
オキナワチョウトンボ(ベッコウチョウトンボ)
■
06/27(日) 09:28
ナンゴクネジバナ
■
06/24(木) 09:21
モンキチョウの雌雄
■
06/09(水) 08:46
ハラボソトンボの捕食
■
06/06(日) 06:48
ノボタンの花にミツバチ
■
06/04(金) 08:11
マンリョウの花
■
06/03(木) 08:55
ケラマツツジ
■
06/02(水) 07:52
アオノクマタケラン(青の熊竹蘭)の花
■
06/01(火) 08:47
ルリタテハの裏羽
■
05/31(月) 09:06
オキナワスズメウリ
■
05/29(土) 07:34
アオドウガネ
■
05/28(金) 07:56
オオムラサキシキブ
■
05/26(水) 09:33
ハママンネングサ(シママンネングサ)
■
05/17(月) 08:02
タイワンウチワヤンマ
■
05/16(日) 09:43
リュウキュウハグロトンボの雌雄
■
05/15(土) 08:09
ヤマモモの実
■
05/13(木) 09:44
オニガヤツリ
■
05/12(水) 09:24
シナガワハギ(品川萩)
■
05/11(火) 08:13
アマミアカハネクロベニボタル
■
05/09(日) 09:38
ギョクシンカ(玉心花)
■
05/08(土) 09:43
アオノクマタケラン(青の熊竹蘭)
■
05/07(金) 09:43
ナワシロイチゴ とホウロクイチゴの果実
■
05/05(水) 09:03
シロヒトリ?
■
05/04(火) 09:40
ネズミモチの花
■
05/03(月) 09:50
イジュの花が満開
■
05/02(日) 09:26
クロミノオキナワスズメウリ
■
04/28(水) 09:28
ウリハムシ
■
04/27(火) 07:56
ハンダマの花
■
04/26(月) 07:58
鹿児島県警 Bell 412EP型ヘリコプター「はやと」
■
04/25(日) 09:30
クチナシの花
■
04/24(土) 09:46
オキナワテイカカズラ
■
04/23(金) 09:09
アカメガシワ
■
04/22(木) 09:58
イシガケチョウ
■
04/21(水) 09:48
グラジオラス
■
04/20(火) 10:18
テレビ中継車
■
04/17(土) 10:06
アカギカメムシ
■
04/14(水) 09:20
JACのプロペラ機DHC−Q400
■
04/13(火) 12:09
戦艦大和慰霊塔
■
04/12(月) 08:23
フジ(藤)の花
■
04/08(木) 19:44
テッポウユリ
■
04/07(水) 09:47
テリノイヌホオズキ
■
04/06(火) 11:21
ヒルザキツキミソウ(昼咲月見草)
■
04/05(月) 10:26
アコウの実
■
04/04(日) 10:35
ヘビイチゴ
■
04/02(金) 09:46
リュウキュウイチゴの果実
■
04/01(木) 08:37
ゴモジュの果実
■
03/30(火) 08:14
ギーマの花
■
03/28(日) 09:51
オオシマウツギ
■
03/25(木) 08:44
ケラマツツジ
■
03/24(水) 08:53
イッペイ・ウコンラッパバナ
■
03/11(木) 10:59
キノボリシダとキレバキノボリシダ
■
03/10(水) 09:42
アマミタムラソウ(奄美田村草)
■
03/09(火) 08:16
アマミフユイチゴ
■
03/08(月) 09:23
トクノシマカンアオイ
■
03/07(日) 09:20
カンゾウタケ
■
03/06(土) 10:35
カゴメラン
■
03/05(金) 10:13
ヒメサザンカ
■
03/04(木) 08:24
ノシラン
■
03/03(水) 10:21
リュウキュウハナイカダ
■
03/02(火) 09:47
トクノシマテンナンショウ
■
02/27(土) 08:12
ヤンバルセンニンソウ
■
02/26(金) 10:04
テンノウメ(天梅)
■
02/25(木) 10:27
エゴノキの花
■
02/24(水) 10:12
オキナワスズメウリ
■
02/22(月) 09:18
イジュの花
■
02/21(日) 09:50
モモの花と実
■
02/20(土) 10:03
ナンゴクホウチャクソウ
■
02/19(金) 09:30
ハハコグサ
■
02/18(木) 08:30
スモモの花
■
02/17(水) 10:28
ウコンラッパバナ
■
02/16(火) 11:14
サトウキビの刈り取り風景
■
02/15(月) 09:14
コメツブウマゴヤシ
■
02/13(土) 16:00
ノゲシ(ハルノノゲシ)
■
02/12(金) 09:42
ルリハコベ
■
02/11(木) 09:52
ツルグミ
■
02/10(水) 15:34
オオシマノジギク
■
02/09(火) 09:42
ベニバナボロギク
■
02/08(月) 09:34
サツマサンキライ
■
02/07(日) 10:08
ナワシロイチゴ
■
02/06(土) 09:55
ホウロクイチゴの花
■
02/05(金) 10:20
オオハマボウ
■
02/04(木) 10:07
キダチハマグルマ
■
02/02(火) 09:53
オオジシバリの花
■
02/01(月) 10:45
サクラツツジ
■
01/31(日) 10:02
リュウキュウイチゴの花
■
01/30(土) 16:11
ハマヒサカキ
■
01/29(金) 09:56
アマミナナフシ
■
01/27(水) 10:30
リュウキュウバライチゴの花
■
01/26(火) 09:55
カンヒザクラ(寒緋桜)
■
01/25(月) 10:30
シマキツネノボタン
■
01/24(日) 10:05
ウスベニニガナ
■
01/21(木) 10:18
ウシハコベ
■
01/20(水) 09:06
スナヅル
■
01/19(火) 10:15
オオイタビの実
■
01/18(月) 10:40
マンリョウ
■
01/17(日) 10:03
ゴモジュ
■
01/15(金) 09:44
カッコウアザミ
■
01/13(水) 08:49
オオシマノジギク
■
01/12(火) 09:33
リュウキュウシロスミレ
■
01/11(月) 08:47
ハゼの紅葉
■
01/10(日) 09:30
オオシマウツギの狂い咲き
■
01/09(土) 09:21
リュウキュウコスミレ
■
01/08(金) 10:48
スイセン
■
01/06(水) 10:47
カイコウズ(海紅豆)
■
12/31(木) 10:31
シャリンバイ の実
■
12/29(火) 11:49
サネカズラ (ビナンカズラ)
■
12/27(日) 09:52
キダチアロエ
■
12/25(金) 10:45
オオムラサキシキブ
■
12/22(火) 10:13
ナンバンギセル
■
12/20(日) 10:36
オオシマウツギの狂い咲き?
■
12/02(水) 10:04
ツワブキの花
■
12/01(火) 09:53
秋なのに桃の花!
■
11/29(日) 09:31
シラタマカズラ(白玉葛)
■
11/27(金) 09:36
ギーマの果実
■
11/21(土) 10:16
オキナワチビアシナガバチと巣
■
11/20(金) 09:54
メジロホオズキ
■
11/18(水) 09:59
ホソバワダン
■
11/16(月) 10:25
シマグワ
■
11/13(金) 10:13
シロノセンダングサ
■
11/11(水) 09:27
アメリカハマグルマ
■
11/09(月) 09:00
モクビャッコウ
■
11/07(土) 09:07
コヨメナ(インドヨメナ)
■
11/06(金) 08:16
ノボタンの狂い咲き
■
11/05(木) 09:42
ナンバンギセル
■
11/01(日) 08:32
ヘクソカズラの実
■
10/29(木) 09:34
トベラの実
■
10/28(水) 09:28
クロトンの花
■
10/25(日) 07:03
赤いソテツの実
■
10/23(金) 08:03
イヌビワ
■
10/21(水) 09:38
アセローラ
■
10/19(月) 11:30
サキシマフヨウ
■
10/17(土) 08:06
ヤナギバルイラソウ
■
10/13(火) 09:16
マンデビラ
■
10/10(土) 08:05
ハマイヌビワ
■
10/09(金) 10:37
ハナシュクシャ
■
10/08(木) 10:54
無惨なソテツ
■
10/04(日) 09:44
パパイヤの花
■
10/03(土) 09:16
マダラコオロギ
■
10/01(木) 08:47
亀徳港南防波堤灯台
■
09/11(金) 08:06
ハマビワ
■
09/10(木) 08:47
フクマンギ
■
09/09(水) 07:39
ゴンズイ
■
09/08(火) 10:17
キャッサバ
■
09/05(土) 07:27
オオハマボウ
■
09/04(金) 07:05
タイリクショウジョウトンボの雌雄
■
09/03(木) 08:00
ホルトノキ
■
09/02(水) 07:52
ウラジロエノキ
■
09/01(火) 07:44
徳之島トンネル
■
08/31(月) 08:52
ヤマブドウ
■
08/30(日) 08:38
モクタチバナ
■
08/28(金) 08:14
トベラ
■
08/27(木) 10:56
アフリカシタキヅル(マダカスカルジャスミン)
■
08/26(水) 08:08
クサトベラ
■
08/25(火) 07:35
カラムシ
■
08/24(月) 11:32
アリアケカズラ(アラマンダ)
■
08/22(土) 12:00
タラの花
■
08/21(金) 12:00
ハゼノキ
■
08/20(木) 12:00
ショウロウクサギ
■
08/19(水) 12:00
ハマセンダン
■
08/18(火) 12:00
ビョウタコの木
■
08/12(水) 12:00
センダン
■
08/11(火) 12:00
パパイヤの突然変異か?
■
08/09(日) 12:00
ホウオウボク
■
08/04(火) 12:00
ナナホシキンカメムシ
■
08/03(月) 12:00
パパイヤにカナブン
■
08/02(日) 12:00
サイヨウシャジン
■
08/01(土) 12:00
シオヤアブ
【昆虫】の記事一覧 844件
▲
携帯用ブログQRコード
→
←
WEB写真集用QRコード
Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.
◇◇
Tokunoshima Island JJ&BB's HP
◇◇
◇◇
A collection of Tokunoshima Island nature observation
◇◇