カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。








RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
新着情報 >>
12/17(火) 08:20
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
12/17(火) 08:19
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
12/16(月) 08:18
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
12/16(月) 08:18
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
12/15(日) 07:00
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
12/15(日) 06:58
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません

アマサギ

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


R6年12月17日(火)天気 晴 室温16.9℃ 湿度43%(午前6時54分計測)


写真撮影失敗のため前回写真を再掲します。

 アマサギは、旅鳥で春秋の渡りの時期に群れている姿を見ることが多いが、ほぼ年中見ることができる。



↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2024年11月23日 徳之島町諸田池で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

アマサギたち飛来

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


R6年12月17日(火)天気 晴 室温16.9℃ 湿度43%(午前6時54分計測)


 今日も西高東低の冬型の気圧配置で晴れた天気になりそうだ。

 昨日は諸田池にアマサギたちが飛来していた。

 アマサギは、旅鳥で春秋の渡りの時期に群れている姿を見ることが多いが、ほぼ年中見ることができる。





(2024年12月16日 徳之島町諸田池で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

ムナグロ

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


R6年12月16日(月)天気 曇 室温16℃ 湿度45%(計測)


 ムナグロは島では旅鳥または冬鳥で年間を通して、海岸や農耕地や芝地で見ることが出来る。



↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2024年12月15日 天城町総合運動公園で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

ムナグロの採餌

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


R6年12月16日(月)天気 曇 室温16℃ 湿度45%(計測)


 今朝は今季一番の冷え込みだった。

夕べはあまりの冷え込みで今季始めてエアコンを入れた。

 昨日は、所用で空港まで行ったので、天城町総合運動公園でムナグロを捕った。

ムナグロは島では旅鳥または冬鳥で年間を通して、海岸や農耕地や芝地で見ることが出来る。





(2024年12月15日 天城町総合運動公園で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

イソヒヨドリ(雄)

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


R6年12月15日(日)天気 曇り時々晴 室温17.5℃ 湿度52%(午前6時38分計測)


 イソヒヨドリは留鳥で元々は名前のごとく磯の近くに住む鳥だったのでしょうが、適応能力、繁殖力に優れ農耕地や市街地にも生息範囲を広げている。

島の方言では、カンダチクという。



↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2024年12月14日 徳之島町諸田池で撮影)


(2024年12月14日 徳之島町諸田池で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

イソヒヨドリ

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


R6年12月15日(日)天気 曇り時々晴 室温17.5℃ 湿度52%(午前6時38分計測)



 今日も冬型の気圧配置で寒い朝だった!

 昨日は諸田池でイソヒヨドリ(雄)を撮った。

 イソヒヨドリは留鳥で元々は名前のごとく磯の近くに住む鳥だったのでしょうが、適応能力、繁殖力に優れ農耕地や市街地にも生息範囲を広げている。

島の方言では、カンダチクという。





(2024年12月14日 徳之島町諸田池で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

>>

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇