カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。









RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
<< ばばの日記 - その他の記事 >>
07/22(木) 14:05
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
07/21(水) 14:26
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
07/20(火) 13:50
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
07/19(月) 14:51
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
07/18(日) 13:22
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
07/17(土) 14:15
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
>>このカテゴリーの記事一覧

夢か?現か?

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ






7月22日(木)曇り時々雨・台風6号接近中?

台風6号の影響で、今日も天気の悪い徳之島です。

雨は、そんなに降らなかったけれど、昨日から風はけっこう強かった。

今朝起きてみると、夜光木の大きな枝が2本折れていた。

他には、ゴーヤーの葉っぱやツノナスの葉が風で吹きからされていた。

ツノナスの実は、もう少し熟させてから切ろうと思っていたけど

台風で落果でもしたら嫌だと思い、

午前中の晴れ間を見てカットして、玄関に飾ったよ。

この実って、何ヶ月も飾っておけるのよ。

ツノナス

台風の進み方があまりに遅いので、奄美もあと数日影響があるみたい。

空の便、海の便、全て欠航。

早くて、土曜日か日曜日にしか定期船も動き出さないだろう。

昨夜、天城町と伊仙町を結ぶ県道の一部が、

通行止めになっていると放送されていた。

今日は復旧しているだろうか?気になる。

午前中、雨は降りそうに無かったし、風があるので

「洗濯したら、早く乾くかも・・・・」と思ったばば、早速洗濯機のスイッチオン!

撮影に出かけるじじを、県道まで誘導してから軒下に干した。

けれど・・・・・

30分も経たないうちに雨粒が。

「あぁ〜〜あ、あ、やっぱり天気がすっかり良くなってから洗濯すれば良かった」

ばば、後悔先に立たずだね。

すぐに全て、竿毎、室内に取り込んで干したけど、生乾きの臭いが嫌だなぁ。

雨が降り続けるわけじゃ無いから、四方の窓を開けて、扇風機を回しておこう。

そう言えば・・・・

じじの車を県道に誘導した時、道路に出て「あれっ?」・・・・

ゴミ袋が我が家の前の道路にある。

そう言えば、今日は木曜日で可燃ゴミを出す日だ。

でも、ゴミの量が少ないので、ばばは次の月曜日に出そうと

今朝はゴミを出さなかった。

なのに・・・ゴミの入った袋が。

じじを誘導する前「ばば、今朝、ゴミを出してないのに〜〜」と口に出してしまった。

ばばの家の前のゴミ袋以外、ゴミを出しているお宅は何処も無い。

時間が10時を過ぎていたし、普段は8時半までには

ゴミを出す事になっているんだけど。

じじが出かけた後、一旦家に戻ったけど、ちょっと気になったので

もう一度、道路へ出てみた。

すると、ほんの数分前にあったゴミ袋は無かった!

えっ?ばばの錯覚?とも思ったけど、絶対そんな事は無い。

だって、車庫の中で運転席にいたじじに向かって

「私、今朝はゴミを出してないのに」と声に出して言ったんだもの。

そういった時点では、ちょっと腹が立っていたけど・・・・

だって、直線道路の両側、見える範囲で何処のお宅もゴミを出していないのに

ばばの家の前にだけ置いた覚えの無い、

ゴミの入った袋が置かれているんだもの。

道路を通る人たちも「あれ?この家だけゴミ袋出してある」って思うかもしれない。

少し時間が経って冷静になって考えた。

もしかしたら?あのゴミ袋は、強風で何処からか

我が家の前に飛んできたのかもしれない。

でも、8時半から9時頃までだったら、

収集車が見つけて持って行ってくれたはず。

と言う事は?時間を過ぎてから誰かがゴミを出し

そのゴミ袋が、うちの前の道路まで風で吹き飛ばされて来たのかもしれない。

黙って、そのゴミ袋を車庫の中に入れて、

月曜日まで置いておけば良かったなと、反省。

ゴミ袋があった事は、事実だ・・・・・・けれど、数分で消えるって、どういう事?

まさか、ゴミ袋は無かったとか??

そう言えば・・・・去年だったか、一昨年だったっか?

婆だけ家に居た時、大きな犬が車庫から我が家の庭へ入ってきた。

周囲で見た事も無い位、白っぽい巨大な犬だった。

その犬が、裏手の方へ行くので、先回りして、ばばも奥の部屋から

カーテン越しに外を見ていたけど、犬は来ず、表の間へ回ると

車庫から出て行く犬の後ろ姿が見えたので

慌ててサンダルを引っかけて後を追った。

その間、犬は車庫の入り口の隅っこにおしっこをし、車庫内を通って行った。

ばばが、追いかけて県道へ出た時、犬は何処にも見えなかった。

ご近所さんにも聞いたけど、大きな犬は見なかったって。

あの時も、ほんの1分足らずで犬の姿が消えて不思議だった。

ちゃんと車庫の隅っこが、おしっこで濡れていたのに・・・・

あれ以来、あの巨大な犬の姿も、ばばの行動範囲内では見た事が無い。

今朝のゴミ袋、数年目の巨大犬を見た事、夢か?現か????

不思議な事もあればあるものだ。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

早く消滅して下さい

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ







7月21日(水)台風6号で荒れ模様

今日もまだ風が強い徳之島です。

時折横殴りの雨も降っている。

庭の植物の枝が、風に煽られ大きく揺れている。

台風6号

ホコバテイキン桜の枝は倒れ、ツノナスも庭の方に吹き倒されている。

紐で反対側に引っ張っておいたのだが、風の力には負けた。

台風6号、沖縄の南にあって、この勢力だから、北上すれば

ますます風も強くなるだろう。

庭の植物でハナシュクシャもせっかく開花しているのに強風のせいで

花びらが何枚か吹き飛ばされ、可哀想な姿で耐えている、

ハナシュクシャ

大きな椰子の木の葉が大きく煽られたり、バナナの葉が吹き破られているのが

パソコンの前に座っていても見える。

夕方から、ますます雨、風共に強くなるかなぁ。

あと1時間もすれば、ばばは買い物に出かけなければならない。

ばばが通る道路のすぐ近くの海も大時化だろうな・・・・

ちょっと怖い。

昨日夕方、お店に寄ったら牛乳とパンの棚は空っぽだった。

あと2,3日は入荷は期待できないだろうなぁ。

コンビニへ行けば、もしかしたら?パンは買えるかもしれない。

食パンと菓子パン数種類を冷凍してあるから大丈夫だとは思うけど。

子供の頃は、台風と言えば「学校が休める」「木から落ちたミカンを拾い集めて

思う存分食べられる!」って、嬉しかった。

自分が大人になって、いろいろな台風被害の事も理解できる様になって

「台風、来ないで欲しい」と思う様になった。

ばば子供の頃は、殆ど茅葺きの家だったから、

大型台風が襲来すると屋根が吹き飛ばされたりして、

台風の後は、集落の方々が協力し合って、屋根の修理とかやっていた。

今回の台風が被害をもたらしませんように・・・・

早く消滅してくれますように。

今、雨が少〜し、小降りになったような気がします。

今のうちに、買い物行ってこなくちゃ

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

ど〜〜ん

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ





7月20日(火)曇り風強し

台風6号の影響は昨日からで始めている徳之島。

下の画像は、昨夕、高台から撮った亀徳の海です。

台風の前の亀徳港

過日、あるお店に寄った時「金曜日まで船は来ないと思いますよ」って

店員さんが教えてくれたと、数日前のブログにも書いた。

よくよく考えてみると、そのお店は月、木の2日は荷物が入らないと以前教えてもらった。

だから、ばばに教えてくれた店員さん「金曜日にならないと荷物入りませんよ」

て教えてくれたんだろうね。

昨日から天気はだんだん悪くなり、あと数日は鹿児島発の離島行き定期船は欠航だろう。

仕方ないね。。。。

さて、今日は午前中、冷蔵庫の整理をしたら、ミニトマトがド〜〜ンと出てきた。

トマト

ばば、トマト農家になった?

いえ、いえ、友人からいただいた物です。

大きなボールに水を張って、1個、1個洗ってキッチンペーパーで水気を拭いて

ストックバッグに小分け。

ほんの少しでも傷がある物は選り分けて、十文字に切れ目を入れて

熱湯に入れ、数分置いて、少し砂糖を振ってデザートを作ったよ。

これまでは、じじの食後のデザートにトマトは2,3個くらいしか入れなかったけど

これからは「お好きなだけどうぞ〜〜」って言ってみようかな?

ありがたいよね、こんなに大量のトマト。

一体、何株から収穫したんだろう?

ばばも、毎日ミニトマトをじじに・・・と苗を買ってきて植えたけど

根付きはしたものの、ヒョロヒョロに枝が伸びて

そのうち葉っぱが黄色っぽくなってきたので、根本付近から切った。

自家製ミニトマト、収穫したのは3株から10個未満。

あぁ〜〜あ、あ、残念!

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

いつかは

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ






7月19日(月)曇り

毎日、撮影に出かけては、ため息をついて帰宅するじじ。

今の時期、なかなか鳥は撮れないらしい。

数日前、ばばが、ある場所にいたら竿の上にヒヨドリが止まって

何か餌を食べていた。

木の実だったのか?虫だったのか?赤く見えた。

試しにとシャッターを切ったけど、辛うじて鳥だけ写ってた。

ばばも、いつか、アカショウビンとかサンコウチョウとか撮れたら良いのになぁ

ヒヨドリ

我が家の室温、お昼で32度ちょっと。

台風6号の影響なのか?外はけっこう風もあって涼しい。

朝は、天気が気になったが思い切って洗濯をして干したら

午前中で気持ちよく乾いていた。

ラジオを聞いていると、都会では37度とかの所もあるらしい。

あと3ヶ月、暑さに負けず、体調管理をしっかりしながら頑張ろう!

そうそう、一昨日の夜と、昨夜はクーラーなしで、グッスリ眠れた。

足下で扇風機は回したけど。

今朝は、可燃ゴミ出しの日だったので、過日伐採して枯らしてあった

桜の枝や、デュランタの枝など細かく折ってゴミ袋に詰めた。

25リットル入る袋2枚分。

ゴミを袋に入れて、その後、箒できれいに掃いてホッと一息。

しばらく経って、浄化槽点検の方が・・・・初めて我が家に来る方だったので

浄化槽の場所まで案内した。

菜園の近くに浄化槽はあるのだが、

よくぞ、周辺をきれいに掃除しておいて良かった!

話題変わって、昨年辺りから、友人が断捨離を頑張っていると聞き

ばばも真似て、少しずつやっている。

でも、夕方になったら「今日は1日何したっけ?」という毎日で

全然達成感が無い。

そこで、これ又、友人のアドバイスで断捨離&掃除をする場所を

マグネットシートに書いて、冷蔵庫の扉に貼った。

洗面所&風呂場・トイレ・玄関・自分の服・倉庫・食器類・・・・等。

片付けと掃除が終わったら消していく。

半分以上終わったけど、倉庫と食器類がなかなか片付けられない。

倉庫に食器の数も多いし、直径40センチ以上もありそうな大きな鍋もある。

昔は、入学式とか卒業式、成人式、お正月、父の日、母の日、敬老の日等、

家で大量のご馳走を作るので、大きな鍋も必要でお吸い物椀なども

20人分くらいは揃えていた。

子供関係のイベントには、お隣ご近所や親しい方が

お祝いに来てくれるし、父の日、母の日、敬老の日なども

両親に声をかけ、親戚のおばさんも来て下さると

最低でも8人、いつでも少し多めにご馳走は準備していた。

でも、子供達が巣立ち、今はじじとばばふたり暮らし。

食器類なども普段はふたり分あれば良いのだが

子供達が帰省したり、親しい友人達が来島した時は

「一緒に食事でも・・・」と思っているから、やはり最低限10人分は揃えておきたい。

食器棚には、普段じじとばばが使う食器類だけ入れる。

物が少ないって、本当に見ていて気持が良い。

なるべく物を少なく、すっきりさせたいというのが、ばばの一番の目標。

言うのは簡単だけど、現実的には、なかなかねぇ・・・・

コンロ周辺にも、なるべく物を置きたくないのだが

ぱっと見ただけでも10個以上の、色々な物が・・・・

勝手にフックを貼り付けたら、いつの間にか湿気で錆びてしまっていたり。

しょっちゅう、ため息をつきながら雑然とした台所を眺めるばば。

「すっきりした生活空間」が、ばばの理想だけど、いつ実現できるんだろう?

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

羨ましい

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ






7月18日(日)曇りのち晴れ時々小雨

台風6号、奄美へも接近するのかなぁ???

昨日からドキドキ。

早速、牛乳とパンと青野菜類買ってきておかないといけないかなぁ・・・・

等と思っているばばです。

昨日夕方鹿児島港を出港した離島便は、徳之島へは条件付き寄港で

今日の夕方鹿児島港を出港する離島便は、欠航だと

ある方が、ブログに書かれていた。

と言う事は?今日、定期船が寄港したかどうか?

先ずは、買い物がてらお店へ行って、船が入港したかどうか?聞いてみよう。

昨日から、外の植物の枝が大きく揺れるし

外へ出ると涼しいのは、やはり台風のせいかなぁ?

早く勢力が衰えて消滅して欲しいなぁ。

ばばは、毎日何とかブログを書いているが、パソコンが変わったりすると

必ず何かしら分からない事が出てくる。

もう10年ほど前、じじが「あちこち触っても別に壊れないから

怖がる事無いよ」と言ったので、勇気を出して訳も分からないまま触っていたら

問題解決した事も何回かはあるけれど、最終的には「じじ頼み」が90%以上。

最近では、ばばがブログをアップする時に、画像を貼り付ける時

これまではスムーズに出来たが、数日前から画像では無く

文字表示?みたいになって、すべてクリックして、使いたい画像を出してから

ブログに貼り付ける・・・・という面倒な事をしていた。

だから、画像も数枚残して、全部消去する様にしていた。

自分で解決したいと、あちこち触っていたが、結局は解決できず

今日は、昼食後じじに訴えた。

「今までの様に、画像がスムーズに貼り付けられないんだけど・・・」

と言いながら、貼り付ける最初の段階の画面を出して、じじに見せた。

すると、じじは画面の右上の方をチャチャッと触っていたが

数秒で「ハイ、出来たよ、これで良い?」って。

「何で出来るの?」と聞いても「分からん」って。

悔しいし、羨ましいな。

「分からん」と言いながら、ちゃんと出来るから。

もう少し器械の事が分かれば良いのに、ばばの頭は全くチンプンカンプン。

じじが、色々な事を説明をしてくれても、ばばの頭は全く受け付けないから

いつまで経っても分からない。

まぁ、良いや、分からなくてもと、最近は開き直り気味のばば。

庭の野菜だって、ばばは種も蒔かないのに、ゴーヤーなどは

ゴーヤー

今年も10個くらい収穫出来たし、月下美人も手入れも何もしないのに

数日前は16個も一晩で咲いてあったし(翌朝、じじが教えてくれた)

ばばが何もしないから、植物や野菜が、自分たちで頑張ってくれているみたい。

ありがたいな。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

我が儘だと分かっているけど

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ






7月17日(土)曇り時々小雨

今朝、庭に出たら、数ヶ月前、お隣のお姉さんからいただいた

鉢植えのハイビスカスが1輪開花していた。

朝から、きれいな花に癒やされたばばでした。

ハイビスカス

今日は変な天気だ。

朝起きてすぐは、気持ちよい青空が見えたので、やる気満々。

過日除草剤を撒いてきた空き地の様子を見に行ったり。

茂りすぎたニラや、大きくなったゴーヤーを収穫したり。

「今日は自分の衣類を整理しよう!」と決め、一旦室内へ。

程なく、じじが撮影に出るので、車を誘導して見送った。

その頃から、ポツリ、ポツリ雨粒が。

空一面に雲もかかってきた。

「じじ、大丈夫かなぁ」と思いながら、自分の洋服を全部引っ張り出し、分類。

と、急に暗くなって、雨が降りそうになってきたので

慌てて自宅へ行き、じじが朝開けてくれた窓を全部閉め、

次に又、2階へ上がり、じじが開け放ってあった窓を全部閉めた。

ばばが窓を閉め終わると同時に、お日様の光が・・・皮肉だね。

でも、今日は、もう窓を開けるのはやめようと思い、そのまま仕事を続けた。

じじは、いつもよりちょっと早めに帰宅。

「雨降らなかった?」と聞くばばに、「少し降っていたから、車の中から撮影はしたよ」って。

大降りにならなくて良かったねと言いながら、昼食。

昼食を終えると、又空が暗くなり、小雨も降り出し、今は雷が鳴り、風まで強くなってきた。

南の方に熱帯低気圧があって、数日後には台風になるかも・・・と、じじが言う。

もう、2週間くらい雨が降らず、少しは雨も欲しいなぁと思っていたが

台風が近づくと、これは又大変だ。

離島は、すぐに影響が出る。

一番困るのは、定期船で届く食料品や生活物資が店頭から消える事。

それに停電。

雨は欲しいけど、強風はいやだ・・・・・自分勝手だけど・・・・

話題変わって、今日のお昼は、冬瓜と合挽肉の炒め煮にした。

鶏肉の挽肉なら、ばばも食べられるけど、牛豚の合挽肉は匂いが苦手なばば。

美味しそうに食べるじじに「牛肉、好き?」聞くと「好きだよ」と言う。

じじは、牛肉・豚肉・魚肉・鶏肉の順で好きだって。

「私は、牛肉の匂いが嫌いだから食べられない」とばば。

「じじとって、牛肉の匂いってどんな匂い?」と聞くと「美味しそうな匂い」って。

その物を、好きな人にとっては「美味しい匂い」が、

嫌いな人にとっては「嫌な臭い!」となってしまう・・・・ばばの我が儘だけどね。

食べ物が「牛肉しか無い」という状態になれば、ばばも食べるだろうな。

と思ったりはするけど、やっぱり我が儘かなぁ?

普段の食事で、ばばが絶対食べられない物、

それは牛肉、生魚、肉の脂身。

ばばは、牛乳も苦手で、そのまま飲むと、すぐにおなかが痛くなってしまう。

でも、牛乳も少しは・・・と思って、朝のコーヒーに30cc位は入れる様にしている。

嫌いでも、健康のために少しは・・・と思うけど、一旦だめだと思ったら

なかなか食べられないばば。

「肉や牛乳嫌い」、何とか克服できないかなぁ。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

<< >>

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇