カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。








RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
<< 日常生活 - 2020年8月の記事 >>
08/13(木) 18:19
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
08/11(火) 13:36
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
08/10(月) 13:43
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
08/09(日) 13:06
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
08/07(金) 13:09
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
>>このカテゴリーの記事一覧

分家?他、達成!

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ





8月13日(木)晴れ

今日はお盆初日。

親しい方々で、今年、初盆を迎える方々のお宅へ行き

お供えをして、お線香を上げる・・・・これが島の(ばばの実家集落)ならわし。

今年、ばばが行かなければならないお家は3軒。

初盆のお家を回った後、実家のお墓へ行き、ご先祖様をお迎えし

帰りがてら、じじ家のご先祖様をお迎えして帰宅。

今日は、お迎えして来たご先祖様に、まずお茶をお供えする。

しかし、これは、ばばの実家方式らしい。

現在住んでいる地域では、お茶を上げた後、おはぎをお供えするとか。

2日目のメインは「グンジャ餅」という2層になったお餅を供えるそうだ。

グンジャとは鯨の事で、鯨の外見のように白と黒、白糖と黒糖で

2層に作ったお餅を「グンジャ餅」と言うらしい。

3日目は素麺かうどん、そしてお団子がメインらしい。

じじ両親は本家では無かったので、お盆だからと

義母が特別な物を作っていたという記憶は無い。

本来なら、伝統的な食べ物とか作って昔からの習慣通りに

ご先祖様をおもてなししなければならないのだが

色々な物を準備しても、結局、実際食べるのは、じじとばばだけ。

だから、余計な物を作らないと決めた。

自分達が食べる食事をご先祖様にもお供えしようと。

数年前までは、お盆と言えば「むしこ菓子」という型菓子が

お店の大量に並んでいた。

色とりどりの果物や蓮の花などが模られた米粉?のお菓子。

子どもの頃、おやつが乏しかった頃は、一番美味しいと思っていた型菓子だが

ここ10年位は買った事も無い。

今年など、お店でも、ばばが気づかなかっただけかも知れないけれど

型菓子はあまり見かけなかった。

果物のセットはいくつか見たけれど。

さぁ、今夜から、じじ家、ばば家のご先祖様と一緒に過ごします。

ある先輩が「今日はおはぎを供えるのよ」と教えてくれたけど

あんこの準備が出来なかったので、明日のお昼に

おはぎを作って供えます。

順番が違っても、真心込めて作ってお供え出来れば良いかなぁ・・・・

今日、お墓へ行って感じた事。

一昨日まで雑草が生え放題だったお墓も、

雑草が抜き取られ綺麗になっていて、気持ち良かった。

又、男の子が(青年?)ひとりで、広いお墓の掃除をしていて感心した。

ご両親の代わりに、頑張っているんだなぁ・・・と思った。

さて、さて、話題を変えて・・・

我が家の?カニさん、ついに分家が始まったみたい。

今朝、のぞきに行くと、何と!今までの穴の横に小さな穴が2つ、3つ・・・・

分家?

今までの穴が狭くなって、新しいお家を作るのかな?

親ガニが子ガニの爲に穴を掘っているのかとも思ったけど

もしかしたら?子ガニ達が自分で穴を掘る練習をしているのかな?と思ったり・・・

でも良いよなぁ・・・

約20センチ四方位に、親子一緒に住めるなんて・・・・

ばばの妄想は、ますます膨らんでいるよ〜

カニ穴の観察?、ゴーヤー収穫と毎日が楽しい〜

でもね、ついに、ゴーヤは今日で収穫終わりかも。。。。。

まだ、花が咲いているから数週間後には、又収穫出来るかも知れないけれど。

それにしても、約2ヶ月、何十個?のゴーヤを収穫した事か。

100個位は収穫出来たかも知れない。

去年のこぼれ種から発芽し、桜の木やデュランタをすっぽり覆うほど

どんどん生長して、次から次へと立派な実を付けてくれた。

ゴーヤの生命力って凄いなぁ〜

ありがとう〜の気持ちを込めて、追肥しようかな?と思っている。

そうそう、生命力と言えば・・・

ばばの友人の家にある、オーシャンブルー???とかいう朝顔、

何と!3月11日から花数を数えて記録していたんだけど

一昨日、ついに「6500個」になりました!!!!

実際は昨年末から咲いていたのに、数えて記録を始めたのが

今年の3月11日からだったの。

じじとばばが旅行したり、友人が10日ほど入院したりして

その間は数えていなかったから、本当は、もっと多い数字になったはず。

6500個の花数って!!!!想像出来ないけど、

多い日には百数十個咲き続けていたからね。

先輩が、そろそろ、朝顔は切り払うって言ってたけど

この花の生命力も凄いなぁ・・・・

1昨日だったかな?6500個目の花を撮影したけど

6500こ目の花

夕方だったので、萎れかかっていて、ちょっと見栄えはしないけど・・・

今日もね、お墓からの帰りに寄ってみたら新しく3個咲いてたのよ。

朝顔の観察、カニの観察、ゴーヤの観察

さて、次は、何を観察しましょうかね〜

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

準備は出来ました・・・・けど

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ






8月12日(水)晴れ

朝から青空が気持ち良かった徳之島です。

連日、日中の気温が32度越え。

少し動けば、汗びっしょりになるから、この時期は1日3,4回もシャワーを使う。

だから、毎日洗濯した方が良いかな?と朝から洗濯。

その後、空き地の除草剤撒きに行って来た。

簡単な方法があれば良いのだが、ジョウロに水を入れ、

適当に除草剤を入れて撒く、ばば方式。

前回はジョウロ4個分で終わったが、2週間も経っていないのに

今日はジョウロ5個分。

油断して1ヶ月以上とか放置したら大変な事になるので

今は平均して月に2回は撒く事にしている。

8時過ぎから30分位で作業を終えて帰宅。

その後は、明日が迎え盆なので、屏風を出したり

テーブルを出して、ご先祖様の位牌や写真、お線香などを下に下ろし

お供えを飾って、ほぼ完了。

盆飾り

まだ提灯を出していないけれど、左右に提灯を飾れば全てOk。

明日は、初盆の方々のお家を数軒回り、

帰りにお墓へご先祖様をお迎えに行き帰宅する。

徳之島(ばばの実家集落)では、昔から、お盆にご先祖様の食事に添えるお箸は

「盆箸」と言って「メドハギ」という野生植物の茎を短く切って使う。

毎年、姉が持って来てくれるが、ばばの同級生姉妹も届けてくれる。

盆箸

有難い!

お盆が終わって、ご先祖様をお墓に送って行く時は、

このお箸も一緒に持っていき、お墓に置いて帰る。

ばばが現在住んでいる地区では、送り盆の15日は

都会から帰省した子どもや兄弟姉妹、親戚の方々がお墓に集まって

一緒に飲食しながら遅くまで語り合い、親睦を深めるのが常だった。

それぞれの家から、お重の何個分もご馳走を作って

夕方にはお墓に集合する。

お墓の周囲にシートやゴザなどを敷いて、ご先祖様の前に、お線香を立て

ご馳走をお皿に入れて供えてから、自分達も飲食を始める。

各家庭から作って行ったご馳走を、お互い交換したりして

飲食しながら、久しぶりの再会を喜んだり、色々な会話を楽しんでいた。

辺りが暗くなると、提灯を点けて、そんも明かりの下で、

更に親睦会?交流会?は続く。

ばば達は、毎年、1時間位で帰宅していた。

ばばが、実家集落のお墓へ、実家のご先祖様を送って行かなければならないから。

送り盆の時、枚著市美味しい煮物などの料理を作ってくれたMおばさんも

今は都会のお子さんの所へ引き上げて行かれた。

又、他の叔母も亡くなり、じじ両親も亡くなった。

我が家の子ども達も、全員都会へ出て行き、送り盆も寂しくなった。

現在、我が家で送り盆に行くのは、じじとばばだけ。

だから、15日は、お昼の食事と、3時のお茶を済ませたら

早々に、じじが先祖様をお墓まで送って行き、

じじが帰宅したら、今度は、ばばとばば姉が、実家と姉の婚家のご先祖様を

お墓まで送ってくる。

今年の送り盆は、きっと例年に無い寂しいものになるだろうなと

ばばは思っている。

なぜなら、コロナ禍で、帰省する人達が極端に少ないから。

現在、鹿児島県や徳之島は、コロナ感染者はゼロだが

万が一・・・という事を考え、帰省を自粛している島んチュ(島の人)は多いはず。

我が家の子ども達も、誰ひとり帰省しないと早々に連絡が来た。

コロナは、あらゆる面で色々な影響を与えている。

年1回の帰省を楽しみにしていた人達も多かっただろうに・・・・・

残念でたまらない。

来年こそは、又親族がお墓で集い、楽しい時間を共有出来る送り盆の行事が

無事行えると良いなぁ・・・・・・

例年と同じようにご先祖様を迎える準備は、ほぼ終わった。

寂しいけれど、出来る範囲で例年通り、お盆の3日間を過ごします。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

1枚のマスクが・・・・

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ






8月11日(火)曇り時々晴れ間

昨日までのような突然の雨、強風も無い徳之島ですが

スッキリはしない天気の徳之島です。

2日間洗濯が出来なかったので、今朝はまず洗濯から。

軒下に干そうか?庭に干そうか?大分迷ったけど、外干しに。

お日様燦々とはいかないが、時折風もあるので

お昼過ぎの今は、そろそろ乾く頃かな?

もうすぐお盆。

天気に恵まれてくれると良いなぁ・・・・と願うばばです。

昨夕、姉が、掘りたての落花生を持って来てくれた。

実家集落の先輩兄さんが、持って来てくれたそうで、ばばにも・・・・と。

年齢も少し離れているし、そんなに話す機会も無いのに、どうして?と思ったら

数ヶ月前のばばの行動?への、お礼だって。

ごく当たり前のことをしただけなのに、恐縮してしまった。

数ヶ月前、ある先輩がお亡くなりになって、お通夜に行った。

焼香を終え、外に出た所で、先輩兄さんに会ったので少し言葉を交わした。

最近は、島でも、お通夜の席などで、マスクをするのが当たり前になっている。

ところが、兄さんはうっかりマスクを忘れて来てしまったらしい。

ばばは、いつでも予備のマスクを車に積んでいるので

「私、マスク持っていますから、取って来ます」と、車から1枚取ってきて先輩兄さんに渡した。

兄さんは「ありがとうね」と、すぐにマスクをつけ、斎場へ入って行った。

ばばは、もう忘れかけていたのだが、兄さんは、ずっと有難く思ってくれていて

自分の畑で収穫したばかりの落花生を姉に託けて下さったのだ。

マスク

貴重な、自家産の落花生。

今朝は、早速、外の水道で綺麗に洗って、コンクリートの上に広げて干した。

その落花生の中央にレンガを置き、その上にマスクを置いてパチリ。

落花生が乾いたら、明日にでも殻を剥いて、実は塩水で茹でて、小分けにして冷凍保存しよう。

そうしたら、いつでも食べたい時に解凍して食べられるからね。

スーパー等で、今の時期見かけるが、とても高価で、ばばは手が出ない。

有難くて、早速夕べお礼の電話をかけたが、呼び出し音は鳴っても誰も出なかった。

8時過ぎだったけど、「もう、休まれていたのかも知れない。

明日の朝、9時頃にかけ直そう」と思った。

そして、今朝電話をすると、兄さんが出てくれた。

声で、ばばと分かったみたいで「あぁ〜○○ね」と言われた。

昨夕のお礼を言うと、「いや、いや、△△さんのお通夜の時

あんたがマスクをくれたでしょ。あの時は、本当に有難かったよ、ありがとう」と

又お礼を言われたので、恐縮しまくってしまった、ばば。

昨夕、下さった落花生は、家の近くの菜園で作った物だそうだ。

家から離れた畑で、作物を作っても最近はイノシシ被害で、殆ど収穫出来ないそうだ。

「山にイノシシの餌になる物が少ないんですかね」と、ばばが聞くと

「いや、いや、山で餌を探すより、畑に来て人間が作った作物を食べるのが楽だし

美味しくもあるんだろうね」と言われた。

続けて、最近は海や県道にもイノシシが出没しているそうだよ。」と言われたので

「えっ?じゃぁ、うちの実家周辺にも出没しているんでしょうか?」と聞くと

「そうかもね」って・・・・

わぁ!怖いよ〜

ばばの実家は、一番村はずれだし、周辺はキビ畑とかが多いんだけど。。。

昼間はバスなども走る県道でも、夕方とか夜、早朝などイノシシが出没するんだって。

いやぁ〜大変なことになっているんだね。

・・・・・と、話しは続き、ばばが所言う学生だった頃は

夏休みなど、集落内の農家さんの落花生を殻を剥き
 
豆が一升枡のいっぱいになったら、10円もらえた話しなどになった。

兄さんも、同じような事を体験したらしい。

その後は「集落の人口が年々減って、増えるのは空き家と荒れた畑地だね」

という話になった。

今まで、兄さんと個人的に話した事は、ほぼ無かったが

今日、電話で話しているうちに、兄さんから、もっともっと

色々な話を聞いてみたいなぁと思った。

そのうち、ゆっくり話す機会があれば良いなぁ・・・・

それにしても、義理堅い兄さん。

たった1枚のマスクを上げただけなのに、長い間気にかけておられたようで

貴重な自家産落花生を沢山届けて下さるなんて。

今回も事からも、ばばは学んだ。

自分が出来る小さな行動で、他人の役に立てて、喜んでもらえるなら

率先して、行動しよう。

そして、他人から、して頂いた善意には、常に感謝の気持ちを持ち続け

時間はかかっても、少しでも、自分が出来る事で恩返ししていこう・・・・と。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

気味が悪い

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ





8月10日(月)曇り時々晴れ

昨日は、台風5号の被害が出るのでは?と心配していた。

夕方、行ったお店では、牛乳やパンの棚がスッカラカン。

最後に寄ったコンビニで、何とか食パン1袋と牛乳を買うことが出来た。

帰宅してからも、風が結構強くてツノナスや桜の木が

庭の方に吹き倒されてきているし、ゴーヤの実も風に振り回されている。

夜、停電しないかなぁ?

鹿児島からの船は、何日位欠航するのかなぁ?等と、ひとりで心配し続けた。

夕食後も、雨が降り続いているし、風も相当強そう・・・・

そして、今朝、起きてみたら「洗濯も出来そうな天気ね」と言う位短期は回復。

じじは、山に撮影に、ばばは」自宅の片付けに・・・と午前中頑張り

お昼ご飯終わった途端に、又風も、雨足も強くなった。

雨の中、午前中、開けてあった自宅の戸締まりのため急な階段を駆け上がり

背中びしょ濡れになりながら下りて来たばば。

油断は出来ないなぁ・・・・と思いながら、裏や菜園側の戸締まりをして

やっと一安心。

戸締まりがてら、ご近所さんのバナナの木に目が行った。

実が出来ている・・・・でも、風で木が倒れそう・・・

島バナナ

何とか、あと一息頑張って、丸々と大きくなって、熟して欲しいな・・・

今、いちだんと雨風強くなった。

3時過ぎたら、買い物に行かなくてはならない。

それまでおさまってくれたら良いんだけどなぁ・・・・

さて、さて、ばばが携帯を持って、約10年。

退職してからだった。

最初の頃は、しょっちゅう同じ人から電話がかかってきた。

出ると、必ず「○○さんの電話でしょうか?」と言う。

「違います」と答えると「すみませんでした」と切る。

少し落ち着いたと思ったら、今度は別の人から、同じような電話。。。。

携帯初心者のばばは、着信がある度に気味が悪くて、怖いだけ。

じじに話すと「きっと、今のばばと同じ番号を、

以前、別の人が使ってい」たんだろうって。

そういうもんかなぁと思い、知らない番号からの電話には一切出なかった。

そのうち、親しい人の電話番号は電話帳に登録したり

迷惑電話は着信拒否に出来るようになり、メールも少しずつ出来るようになった。

あれから10年・・・・未だにガラケーで、親しい人への電話と

メールしか使わない。

そんなばばに、数日前、怪しいメールが届いた。

「荷物のお届けに上がりましたが、不在のため・・・・」というメールで

メールの下には何かURLらしき物も・・・

ちゃんと電話番号も残っていた。

「これが噂に聞いていた・・・・」と思うと同時に

怪しいなと思い、ネットで調べると、やはり・・・・

「荷物のお届けに・・・」と書いてあったけど、メールを送った時刻は午後1時過ぎ。

「留守だったので・・・」って書いてあったけど、

ばば、ずっと家にいたのに・・・・

気味が悪いし、怖いよね、こんなメールが届いたら。

念のため、電話番号はメモした。

携帯電話だけで無く、パソコンにも色々な迷惑メールが入る。

携帯もパソコンも、便利だけど、怖いという思いも強いばば。

むやみに身に覚えの無いメールなんか開けないようにしないと。

ばばの友人は、固定電話でも「知らない番号からかかってきた電話には

出ない」って言っていた。

ばばも、そうしたいと思っている。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

来ないで!来ないで〜〜

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ






8月9日(日)曇り風強し

沖縄の、南方海上にある台風5号?の影響が既に出始めている徳之島。

亀徳港から鹿児島行きのフェリー上り便が欠航だとか・・・

下りも、もしかしたら?亀徳港で折り返しになってしまうかも知れないなぁ。

とにかく徳之島まで来てくれたら良いけれど、欠航したら

お盆前で、色々な買い物に支障が出るよなぁ・・・・

有難いことに、今日は、あるお店の青空市があるということで

姉が午前中寄ってくれ、ばばの分も大根や人参など買って来てくれた。

店内で買うより遙かに安いのよね・・・青空市は。

いち早く情報を得、行動してくれる姉に感謝です。

昨日夕方から、風がちょっと異様〜

南からの風が強く、ツノナスや桜の木は、いたぶられ放題。

自然のままが良いのだろうけれど、なるべく庭の方に倒れてこないように

ロープで反対側に引っ張った。

今年は今まで台風が無く、安心しきっていたけれど、油断禁物。

これから10月頃までは、いつ、大型台風が接近するかも知れないから

準備出来る物はしておかないと・・・と。

出来れば、来ないで欲し〜〜い台風。

来ないで!来ないで〜〜

今朝は、量は少なかったけど、もし、台風が接近して停電でもしたらと

洗濯からスタート。

やはり、軒下に干した方が良いかな?と、干し終わったら

太陽の光が燦々と・・・やっぱり、庭に出そう!

普段より量も少ないしと、竿を移動したら、小粒の雨が・・・・

慌てて、竿を軒下に戻して、裏の菜園を見たりしていたら

又、晴れ上がったので、竿を庭に移動。

出したり、戻したり・・・・

台風の影響か、風が結構あるから、風でも洗濯物は乾くだろうと

もう、そのままにしておくことにして、自宅の片付けに・・・・

あっ、その前に、パンの耳を入り口に仕掛けたカニの穴、

パンは1個だけ無くなっていて、1個は残っていて、前日の卵の殻で

穴の入り口が塞がれていた〜

昨夜も雨が降ったので、パンは溶けたのでは?と思っていたけど

そのままの形で残っていたよ。

ばばがあまりにカニの穴などに興味を示すので

じじは、呆れて笑っているけれど、納得いくまで観察しようと思ってる。

カニにとっては、迷惑至極かな?

話題はガラッと変わって、下の画像、

我が家の三姉妹さん、何の果実か分かりますか?

正解は、ドラゴンフルーツの果実。

7月22日には、下のような画像だったけど

ドラゴン花

一昨日、見たら、もう実が色付き始めていたよ。

ドラゴン果実

ある民家の、ブロック塀の道路側にあるので、蕾の段階から

ほぼ毎日、観察している。

ばばは、身近な色々な物に興味を持ちすぎて、

時間を無駄にしているような気もするけど

好奇心を持つって、良いことだと思うので、彼方此方キョロキョロ・・・・・

今日も、あと1時間位したら、カメラ持って、彼方此方廻ってきたいと思っている。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

又々ひっそりと

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ





8月7日(金)晴れ

今日は暦の上では立秋。

これからが一番暑くなる徳之島です。

来週13,14,15日は、お盆。

準備らしい準備は何一つしていないばばだけど

時間帯にもよるだろうけど、お店に行くと、沢山のお客さんで、ごった返している。

それに野菜の値段などが、どんどん高くなる。

今年は、ばばが買う野菜の中で人参が一番高いかな?

1本で150円位する。

煮物を作るために高くても、買わなければならない。

色々な事が重なっての、高騰だろうから、仕方ないね。

さてさて、ばば、今朝はある場所に、ある仕掛けをしてみた。

それはね、カニの穴の入り口に、餌となりそうなバナナの皮と、

豚骨の骨に別々紐を付けて置いてみた。

その横には卵の殻も・・・でも、考えてみたら、カニが食べてくれるかどうか?

全く自信は無い。

昼過ぎ行ってみたけど、全然動かされていない。

豚骨も骨では無く、肉を少し置いたら、興味を示すのかなぁ?

今後も色々試して楽しんでみよう・・・・って、いい年した、ばあさんがする事かな?

カニの穴の他に、今朝気づいたこと。

月下美人が、又、夕べひっそりと開花したみたい。

少し前から、蕾が3個あるのに気づいて、今度こそ開花した状態で

写真を撮りたいと思っていた。

蕾は平仮名の「し」の文字のように先端が少し上を向いていた。

この状態になって、だんだん膨らんできて開花・・・となるのだが

今回も又々油断してしまった。

まさか、夕べ咲くとは予想もしていなかった。

朝、見ると、2輪が夕べ咲き終わったのでは?と思われる状態。

月下美人

残念!!!

月下美人はブロック塀のすぐ前にあって、大きく育った桜の木や

ツノナスの陰になっていて、正面からは背をかがめてのぞき込まないと

見ることが出来ない。

おまけに地面に近い部分に蕾が付いていて、気づいて、まだ1週間位。

せっかく蕾を付け、咲いてくれたのに」、ばばの油断から花は撮影も出来ず・・・・・

本当に月下美人でひっそりと咲くんだなぁ・・・と、毎回思う。

庭の隅に植えた桜の木の奥の方にも、蕾が1個あるけれど

これも、見逃してしまうかなぁ・・・多分。

今、2メートル位成長したツノナスや桜の陰になっていて

月下美人は見にくい。

もう、ツノナスの実が黄色くなってきているので

と言っても、9月頃には、根っこから切ることになるだろう。

そしたら、次は、あまり高く成長しない植物を植えて

月下美人も、成長過程が見えやすくなるようにしよう。

灼熱の太陽の下でも、たくましく成長し、蕾や実を付ける植物たち。

偉いな。

ばばも負けずに、頑張らなきゃ!

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

<< >>

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇