カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。








RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
植物のこと - 2020年2月の記事 >>
02/19(水) 21:29
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
02/17(月) 14:27
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
02/12(水) 13:46
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
02/11(火) 20:10
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
02/09(日) 20:16
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
>>このカテゴリーの記事一覧

今日はね・・・

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ






2月19日(水)曇り

今日はね、嬉しいことがあるので朝からソワソワ。

夕方は空港まで行って・・・

夕食時、じじがとても嬉しそう。

なぁ〜〜ぜだ!

そう、じじとばばの大好きなH君が久しぶりに帰ってきた〜

H君、数日ゆっくり出来そうなので、

帰省中に、楽しい思い出、いっぱい作りたいなぁ〜

飛行機の到着を待つ間、干潟近くで鳥見をしていたら

知人のYさんも見えて、目の前にいる鳥の名前とか

クロツラヘラサギが、今どこにいるか等、色々教えて下さった。

寝姿山の、右側のグッと下がった部分は「天城岳」らしいが、その下の方に

こんもりした林が見えた。

その近くにいるらしい。

寝姿山

※この写真は今年1月に撮った物だが、白い建物の先辺りにらしい。

時間帯によっては、干潟周辺にも現れるかも知れないから

今月はあと3回ほど干潟周辺に行く予定もあるし

クロツラさん達と会えるかも知れない。

今日は、じじは留守番だったけど、じじの大きなカメラは車に積んで行った。

大過ぎるし、扱い方も全く分からないので、双眼鏡で干潟を見ながら

デジカメで名も知らぬ鳥を撮影していたが、

そこへ干潟の鳥たちのこと、カメラのことに詳しいYさんがいらしたので

Yさんが、じじのカメラを使ってキアシシギ?とか写して下さった。

・・・・と、思っていたのだが、何と!カメラにカードが入っていなかった!!!!

午前中、撮影に出かけたじじが、帰宅後取り出して、ブログの準備をして

そのまま机上にでも置いてあるのかな?明日出かけるまで。

せっかく撮影したのに、カードが入っていないって・・・大笑いしたけど

じじもたまにあるんだよね。

過日は、久しぶりに、アカハラと出会えて、張り切って撮影したのは良いけれど

いっざ、画像を取り出そうと思ったら、カードが入っていなかったって・・・

じじの落ち込み用は、半端なかった。

その後、何日もアカハラと出会えた近辺へ出かけているけど

未だに再開は出来ないって。

ばばも、じじのこと笑えないんだけどね、じじ以上にオッチョコチョイな事しでかすから。

出かける前に、きちんと準備しなくちゃね。

※今日は、あまりまとまりも無い文だね・・・って、いつもとりとめないこと書いているけどね。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

えっ?後、おもしろい

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ





2月17日(月)小雨時々曇り

「じじが、そろそろ帰ってくるかも・・・」と思い、台所でお昼の準備をしつつ

ラジオを聞いていた。

正午のニュースが始まった。

男性アナウンサーがニュースを伝えている。

手を動かしつつ、耳はニュースに集中。

と「ゴキブリに」というフレーズが4,5回。

「ゴキブリ・・・」

その前後の言葉を聞かなかったら????ってなるかな?

と、自分勝手に思いつつ「日本語って面白い」と思った。

アナウンサーが伝えていたのは「5期ぶりに・・・」と言うことだったが

字面だけで見たら、あの、にっくき害虫と同じ。

アクセントも違うし、意味の違いも、すぐ分かるけれど

たまに、日本語って面白いと思うばばだ。

昨日のブログで、「島われんきゃの祭典」に行って来たと書いた。

夕べ、寝る前に、教育長の開会の挨拶に出てきたエピソードを思い出し

じじに話した。

教育長先生が、小学生の頃のテストで

描かれた野菜の名前を書く問題があったそうだ。

きっと、国語のテストだったのかな?と推測したが・・・・

ある野菜の絵がふたつ描かれていたそうで、教育長先生は

1つの野菜の名前は「タマナ」と書き、もう一つの野菜の名前は「デンクゥニ」と買いたそうだ。

結果、担任の先生は2つの答えともに△をしてくれたそうだ。

問題にはキャベツと大根の絵が描かれていたんだなと

方言の分かるばばは、すぐ分かった。

キャベツのことは方言で「タマナ」、大根のことは「デンクゥニ」と言う。

答案用紙に方言で野菜の名前を書いたら、担任の先生は

勿論○は出来なかっただろうけど、×をせず、△をして下さったんだね。

何て、良い先生なんだろう?と思った。

現在の教育長先生は、ばばが初任で赴任した学校の卒業生で

ばばが在職していた当時、小学校4,5年生位だったかなぁ?

昨日のエピソードは、ばばが赴任する前の話かも知れない。

当時は、教員も島出身の先輩方が多かった。

だから、方言で野菜の名前を書いても○をつけてくれたんだと思う。

子どもの、方言の解答に×をせず、△をつけた先輩、

きっと答え合わせの時に、「タマナはキャベツ、デンクゥニは大根」

と、正解を教えたと思う。

この話をしていた時、じじが「僕も小学生の時

方言で答えを書いて×されたことがある」と言った。

「えっ?方言、何て書いたの?」と聞くばばに、「サーキーと書いたら×された」って。

「サーキー」とはね、「櫛」のことなの。

じじやばばの小学生時代は「方言をつかわないようにしましょう」という

教えが一番厳しかった時代だったから、

方言で答えを書いたら、即×だったのかなぁ?

だって、校内で方言をつかおうものなら、すぐ密告され

「わたしは ほういげんを つかいました」という札を

胸から下げさせられる時代だったから。

あんなに「方言をつかっちゃダメ!ダメ!」という時代から

今や「方言は大切な島の宝だから、どんどんつかって

未来へ遺していきましょう」ってさ。

島口

徳之島も島外から来て暮らしている人達も多いし

第一、島の人達でも家庭で方言を話すという人は極々少数だと思う。

今日もね、ある大先輩に電話をしなければならなかったので

かけたら、大先輩が標準語で答えた。

ばばが、方言で話し始めたら、大先輩も方言で対応して下さった。

お店や色々な場所で、顔見知りで島の大先輩だと分かると

くだけた話は、なるべく「島口で」と心がけているつもりだけど

ついつい・・・・ということも多い。

時代と共に、話す言葉も変わってくる事もあるからね・・・

今の幼い子ども達が島口が話せず、意味も分からないように

ばばは、今頃ばやりのカタカナ言葉は意味も分からないのが多いです。

仕方ない・・・・と諦めるべきかなぁ・・・と、弱気になっているばばです。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

「島われんきゃの祭典」行って来たよ

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ





2月16日(日)小雨時々曇り

朝、小鳥の声で目が覚めた。

「ヒヨドリ?メジロ?でも、聞き慣れない鳴き声のようでもあるけど・・・」

と思いながら、小鳥が鳴くって事は、もう、7時過ぎ頃?と思った。

ラジオをつけたら、6時少し過ぎだったが

今日は、午前、午後外出予定なので、すぐに起きて階下へ・・・

じじが朝食に下りてきた時に「小鳥の鳴き声」の話題になり

ばばが寝床で聞いたのは、何の鳥だろう?と思っていたら

何と!じじが「目覚まし?代わり」に、小鳥の声を設定してあったそうで

島の野鳥の声では無く、じじも、鳴いている鳥の名前は知らないって。

なぁんだ〜ちょっとガッカリもしたけど、

小鳥の声で気持ち良く目覚めたから、良しとしよう。

朝食を終え、じじのお昼の準備を少しだけして、9時前家を出た。

用事を済ませ、帰宅したのは、ちょうど正午頃。

ばばが、玄関で「ただ今〜〜〜」と言ったら、じじが喜ぶこと!

「さては、まだ、食事の準備してないな?ばばにさせるつもりだな?」

と思いつつ、じじの様子を見たら、もう、食事始めてる〜

えっ?それなのに、何故、そんなに喜ぶの?って感じ。

じじが、旅行以外で、ひとりで食事をするって年に何回もある事では無い。

やはり、ばばが正面に座っていた方が、嬉しいの?

まさかねぇ・・・・・・

ばばも、予想以上に早く帰宅出来たので、軽く食事をし

さて、お昼のお出かけ準備。

今日はね、昼から生涯学習センターで「第2回 島われんきゃの祭典」があったの。

島われんきゃ

「島の子ども達の祭典」っていうことで、小中学生が

島唄や島口(方言)で発表会をする。

去年も出かけ、子ども達が、普段つかい慣れない方言で劇をしたり

一生懸命発表をする姿に感動したり癒やされたりした。

今年は、どんな発表かな????ワクワクしながら出かけた。

しかし・・・・受付でプログラムを貰って、ちょっとショック!

だって、発表するのは、たった2校。

プログラム

プログラムも2つしか無い。。。。。。

内容は、神之嶺小学校と文化少年団による、

伝統芸能「あったら七月」と「五尺手拭」という出し物。

発表が始まる前に「あったら」って何?て、思った。

「勿体ない」という方言?それとも「カエル」という方言?

何故「あったら 七月」なんだろう?とか・・・・うぅ〜〜ん、分からない。

20名位の子ども達が法被姿で方言の歌詞?の唄を歌いながら

単調な動きを繰り返す。

あったら七月

ばばには、唄の題名の意味も分からないし、歌詞の意味も分からない。

でも、子ども達は難しい歌詞を覚え、中心で太鼓を叩く子を囲んで

唄いながら、数分間踊り続けた。

凄いなぁ・・・と感心しながら観ていた。

この唄と踊りは、集落の行事などで唄い踊り継がれているんだろうなぁ・・・・

続いて、プログラム2番目は亀徳小学校の5年生による

「秋津港の砂糖積み」という出し物。

秋津とは、現在の「亀徳」のこと。

現在も、徳之島の主要な港は「亀徳新港」。

島で作られた黒糖を「秋津港」から船に乗せて

島外へ送り出していたんだよね、昔は。

子ども達は、唄いながら、当時の砂糖を船に積み込む作業を表現していた。

砂糖積み

ばばの隣にいた、知人の話によると亀徳小学校では

5年生が、この劇をずっと引き継いで演じているとか?(学習発表会などで?)

今回は2校の発表だけだったので、ちょっと寂しい気もした。

各校区には、少しずつ違う言葉があり、郷土芸能もある。

児童数が減り、又、指導してくれる高齢者の方々も減って

郷土芸能や島唄、島口も廃れつつあるようで、本当に寂しい思いがする。

時代の変化という言葉だけで片付けて良いのかな?

今日発表してくれた、神之嶺小学校、亀徳小学校以外の学校でも、

各校区の伝統的な芸能や、方言などを学ぶ場や時間があり

地元の方達も、ずっと伝承していけば、一度学んだ子ども達は、

将来島を離れても、又帰省した時などに地元の大先輩の方々と一緒に

語らい、唄い、踊り・・・・・・・という事があるかも知れない。

そして、ずっと校区の宝として残していけるかも知れないのになぁ・・・・

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

かみ合わない

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ





2月12日(水)曇り

昨日朝のことだ。

ばばが洗濯物を干していると、家のすぐ下の道路で人声が。

そのうち、だんだん声が近づいて来て

「ばばちゃん、お早うございます!」と、知人3名が。

「今日は良い天気になって良かったね。私たち、花見によ」と言う。

我が家のすぐ近くのお宅のヒカンザクラが満開で見頃。

桜

知人3名も遠くからは見ていたけれど、すぐ下まで行って桜を見てみたいって。

たった1本の桜だけど、満開の今、本当に綺麗。

この時期、運動公園や、母間集落の桜ロード、近場の近隣公園等々

桜が、ほぼ見頃という情報は彼方此方から入るけれど

なかなか見に行けない。

今週か来週には出かけなきゃ!

見頃が終わらないうちに。

今朝のこと。

じじが撮影に出かける前、糖分補給に下りてきてコーヒーを淹れた後

何やら独り言を言っていた。

ばばが「今日は、南区行こうか、運動公園行こうかって言ったの?」

と聞くと「何言ってる?コーヒーに入れる糖分を蜂蜜にしようか?

キビ糖にしようか?と言ったんだよ」と言うので大笑い。

かみ合わない夫婦です。

夕べのこと。

聞きたいことがあって、親友のSちゃんに電話をかけた。

ばばが問いかけると「自分も妹から聞いたんだけど・・・」とSちゃん。

ばばが知りたいことは、Sちゃんの方が詳しいはずなのに・・・・と

思いながら会話を続けていると、Sちゃんが「私、今、鹿児島に来ているの」と言う。

道理で会話がかみ合わないはずだと分かり、

「何か変だと思ったよ〜」とばばが言うとSちゃん大爆笑。

ちょっとした島の情報が知りたかったのだが

鹿児島にいるSちゃんが分かるはず無いよね〜〜

Sちゃんも、ちょうど夕食終えて、時間をもてあましていたと言うので

島にいてもなかなか話す機会が無いので

夕べは久しぶりに色々話す事が出来て良かった!

島にいても、友達ともなかなか会ったり、ゆっくり話したりする機会は少ない。

以前の職場の同僚とは「そのうち、一緒にコーヒーでも飲もうね」と約束して

もう、40年経ってしまった。

「そのうち・・」って、いつ来るんだろう?

と思ったり・・・・

空港とか、色々な場所で友人知人と会って、別れる時は

「そのうち、一緒にお茶でも飲もうね」とか言うけれど

実現したことはほぼ無い。

「そのうち・・・」って「実現することが、ほぼ無い約束&挨拶」の言葉なのかな?

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

見〜〜つけた!

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ





2月11日(火)晴れ

久しぶりに穏やかな天気の徳之島です。

午前中、除草剤を撒いたり頑張ったので、その後はゆ〜っくり。

最近久しぶりに、ある食べ物にはまりそうで、ちょっとドキドキ。

以前、一番はまったのが「雪の宿」というお煎餅。

10年以上前、食べた、食べた。

じじが手術をして、島にいなかった時期、両親宅の大工さんが入っていた時期かな?

もう、記憶もおぼろげだけど、姉が大工さん達のお茶請けにと

「雪の宿」を買って来たのがきっかけだったか??

売り出しとかあっても、あまり大量に買うのも恥ずかしいから

お店を2,3軒回って買ったりもした。

よっぽど箱買いしたかったんだけど、そこまでは踏み切れなかった。

それでも、約半年間位で雪の宿を何百枚食べたことだろう?

もしかして?1000枚越え位なるかもしれない。

さすがに、ズボンのウエストがきつくなってきたので「これではいけない」と

一念発起して、控えるようになり、いつの間にか食べなくなった。

数年前、かりんとうの形の「雪の宿」がお店に並んでいて、1袋買って食べ

又はまりそうになったが、何とか思いとどまることが出来た。

「雪の宿」の他には、何にはまったかあまり記憶にも無いが

最近、チーズのデザートにはまりそう・・・・・

チーズとかは、あまり好きでは無かったが、手術後、じじが

朝食はパン食が良いと言ったのをきっかけに、食パンにチーズをのせて

トーストするようになった。

パンはコンビニで焼いている「ホテル食パン」。

このパンに「とろけるチーズ」を乗せて焼き、焼きたてを食べる・・・

これがコーヒーとも合い、10年以上位続けていた。

これをきっかけにパンに乗せてトーストして食べる「とろけるチーズ」は大好きになった。

ところが、ところが・・・・・

なぜか?去年末から今年初めにかけて旅行をして帰宅以来

このチーズ乗っけトーストを食べずに、ただ食パンだけをトーストするようになった。

チーズは買ってあったのに、ばばが手抜きをしたのか?

単に怠けているのか?理由は分からないが、未だにパンだけをトーストしている。

別にチーズが無くたって、トーストしたてのパンは美味しい。

買い置きしたチーズは、未だ「冷蔵庫の番」をしている。

そうこうしていた数週間前、たまたまあるお店でデザートチーズなる商品に目が留まった。

種類もバニラ・ベリー・リンゴ等数種類あったのでバニラ味をカゴに入れた。

次の日の午前中、試しにと明けて味見してみた。

「美味しいっ!」

ばば好みの味・・・・バニラ風味があって、甘い。

チーズ

これ食べたら、又太るかも・・・と思いながらも

「牛乳が飲めない」ばばだから、代わりに乳製品のチーズ食べても良いんじゃ無い?

と思い、じじも「おっ!ばば、牛乳飲めない代わり、それ食べたら良いよ」と推奨???。

「じじも味見してみる?」って何回か差し出すけれど、

ほんのちょっぴり口に入れるだけで「あとは、ばばが食べなさい」って。

いくつかのお店で見てみると、同じ商品でも、何十円かの価格差はあった。

でも、行きつけの店で種類があるだけ買って味見してみた。

どの味も食べやすい。

忘れずに、1日2切れは食べようと思うんだけど、

何故かうっかり・・・・ということが何回かある。

なるべく意識して食べるようにして、ほんの少しでも乳成分も摂取しなくちゃ。

お煎餅よりは、こちらの方が良いかなぁ・・・と考えて食べ続けている。

自分が美味しいと思う物を食べて、健康維持が出来れば

それが一番良いと分かっているけど、未だに好き嫌いの多いばば。

今更、苦手な物を頑張って克服・・・ということは出来ないけれど

食べられる物で、体に良い物は億劫がらずにすすんで食べようと思う。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

じじ〜〜何処行った〜〜

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ






2月9日(日)曇り時々小雨

今日はね、隣町に用事があり11時過ぎ、じじと二人で出かけた。

旅行帰りに空港に降り立ってから、天城町へ行くのは1ヶ月ぶり。

じじも干潟で野鳥の撮影が出来ると張り切った。

干潟へ行く前に、別の撮影スポットに寄ったら

オオバンやカモが多数泳いでいたが珍しい鳥はいなかった。

先へ進み、河口を除いたり、別の公園を覗いたりしながら干潟へ。

じじを干潟で下ろし、ばばは目的地へ。

空港へ行ったら、玄関近くに綺麗なブーゲンビリアが。

記念にとカメラを出して、パチリ!

ブーゲンビリア

ブレブレで残念!

その後、じじのいる干潟へ戻ったが、じじがいない。

アレッ?と思いながら寒風が吹きすさぶ中

干潟横をキョロキョロじじ捜し。

普通だったら、干潟の周囲にいるはず!と前後を何度も確認するがいない。

運動公園周辺や海洋センター周辺を探していると

駐車場近くに、男性がひとり立っているのが見えた。

持っていた双眼鏡で覗いてみたがじじでは無かった。

一体何処行ったんだよ〜〜じじ〜〜〜

と思いながら、携帯を出してかけてみた。

20回鳴らしても応答はなく「お呼びしましたが電話に出ることは出来ません」

みたいなメッセージが。

もうぅ〜〜〜寒いのに、一体何処で写真撮ってるの?

たしか、携帯はジャケットのポケットに入れて車から出るのを確認したんだけど。

「もし、雨が降ったら庇のある所で雨宿りしていてね。あの庇の辺りが良いね。

私はその近くに止まるから」と、万が一の時の事まで確認し合ったのに。

その後も、グラウンドやその周辺等探しながら、干潟横を時々覗いた。

あまりに風は強いし、もう、車の中で待っておこうと

干潟沿いにでて、車を止めた場所へ向かって歩き始めた。

と・・・・見覚えのある、ジーパン姿の人物が30メートルほど先に見えた。

じじだ!

のんびりと、カメラを抱え、干潟横を歩いている。

さっきまで、何回も確認したのに見えなかったのに。

どっからひょこっと現れたの?

近づいて行って「電話20回も鳴らしたのに」と散々文句を言った。

「電話聞こえなかった」って言うから「振動感じなかった?」と言っても

「いや」だって。

ジャケットのポケットに入れていた携帯はジーパンの後ろポケットに入っていた。

その後も、じじは暫く写真を撮り続け、やっと納得したのか車中に戻って来た。

帰りの車中でも「電話聞こえなかったの?」としつこくばばが聞くもんだから

じじは携帯を確認。

「おっ!ばばからの着信記録があった」ってさ。

当たり前でしょう。

20回も鳴らしたんだよ・・・・

風が強かったり、携帯を入れた場所によっては

着信音が聞こえないってことあるんだね。

寒い中、じじを捜し回って、体が冷え切ってしまったので

帰宅後は熱々の鍋物をおかずに、お昼ご飯を食べて

ばばの怒りも治まりましたとさ。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

>>

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇