カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。








RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
生き物のこと - 2009年11月の記事
11/23(月) 15:04
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
11/09(月) 15:02
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
>>このカテゴリーの記事一覧

発見!

by ばばの日記

11月23日(月)曇り時々小雨

脱走されてから3日目。

じじは未だ行方不明の1匹のアオガエルちゃんのことを

ずぅっと気にしていた。

夕べだったか、朝方だったか「ゲェオ、ゲェオ」っていう声をばばは4回ほど聞いた。

青ガエルって、こんな鳴き方するの?


ばばだって、気にはなっていて今朝も玄関やじじの部屋の隅々、

はては天井まで覗き込んでみたが見つからなかった。

可愛そうに、水も食料もない空間にいるであろうアオガエル君・・・・


昨日はペットボトルに入れていた相棒君をじじが

「風呂場に放そうか?」と言う。

でも、それはばばが即否決。

出来れば行方不明のアオガエル君を見つけてペアで写真を撮り

近くのグヮバの木のある周辺に放そうと、じじは予定していたが。。。。


気にはなりつつも時間だけが経って・・・・


それが、ついさっき、ばばが見つけたのだ。

それも、玄関のドアのレールの所で。。。。。

昼食後、午前中手入れした庭先を眺めようと

玄関に近づいていったばばの目がとらえた物は・・・・・・・・・

青く丸っこい物体がドアレールの間にうずくまっている。

しっかり見ようと目をこらした途端、

「アオガエル君だ!」と直感。

「じじ〜〜いた、いた、いた、来て!」

水道で手を洗っていたじじを呼んだ。

「何が〜〜」とのんびりしたじじの声。

「アオガエルよ、アオガエル!」となおも呼ぶばばに

じじも駆けつけて来て確認。

でもね。。。。。ばばたちが家に連れ帰った時とは色が変わっているの。

青ガエルだけど、体の色は緑色だったのよ。

でもね、今、目の雨にいるのは正に青色のカエル。

可愛そうに・・・・ここ2日で体の色まで変わってしまったのね。



じじは、軍手とペットボトルを持ってきて無事捕獲。


その後、写真を撮りすぐに彼らが生活しやすいような場所に放してきた。


彼らを見つけた時は夕方で写真を写そうとしても光量不足でうまく写せなかったので

家に連れ帰り明朝写真を写してすぐにもとの場所に返す予定だったのに

連れ帰った夜に脱走されてしまい、見つけるまで2日近く経ってしまった。


ごめんね、カエル君たち。

これからは二人で仲良く暮らして、

たまには散歩途中のばばたちの前に元気な姿を見せてね

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

♪じじの おこしに つけた ○○♪

by ばばの日記

11月20日(金)曇り

昨夕の散歩帰りにヘゴの葉柄に止まっていた大きなアオガエルが

よほど気になるらしいじじ、

ついに、今日昼前、軍手とビニル袋を持って出かけ

生け捕りにしてきた。

先日、取ってきた「チリメンマイマイ」もペットボトルの中で飼っているというのに

今度は大きなアオガエルを飼うらしい。

またもや2リットルのペットボトルを切って、その中に蛙を入れ

ガーゼで蓋をし、じじがご満悦。

ところで・・・・・・・・・・・・・

昨日はせっかく色々珍しい生き物を見つけたにもかかわらず

写真がぼけていたり、撮影途中で逃がしてしまったりで

今日、又気分も新たに生き物探しに出発。

歩き出してすぐ、ばばが

「これからは、ひとりひとり歩く前に目当てを発表してから歩き始めようよ」と提案。

じじと姉は笑っていたが、ばばは「キノボリトカゲを見つけるぞ〜」と宣言!

歩き始めてしばらくして、リュウキュウサンショウクイをばばが発見!

続いて、何とまたしてもばばが大きなアオガエル発見!

じじは興奮して,さかんにシャッターを切り、ビデオを回す。

今目の前にいる蛙の方が大きいと声が弾んでいる。

挙げ句の果て、今朝捕まえてきた蛙と一緒に飼うという。

昨日捕まえた小さいのが雌で、今、目の前にいるのが雄だと確信ありげに言う。


心ゆくまで撮影したじじ、ついに急な土手に上がり、

不自然な姿勢ながらビニル袋をかぶせるような形で蛙を捕まえた。

その時、したたかオシッコをかけられたって・・・

捕まえた蛙、どうしたと思う?

ビニル袋の口を縛り、じじのウエストポーチのひもに引っかけ、

じじの腰に巻いて・・・・・

童謡「桃太郎」の歌詞に

「♪〜桃太郎さん 桃太郎さん おこしにつけた きびだんご〜♪」

って、あるけれど

「♪じじじじさん じじじじさん おこしにつけた 雨蛙♪」か???

捕まえたアオガエルって大人の指3本分よりちょっと大きい。

それに色が黄緑色。

気持ち悪い〜って言ったら悪いかな?。

じじの腰で揺れるアオガエル。

じじはそのまま歩き続け、ばばは、サトウキビ畑で

キビの葉に止まっている長さ10センチくらいで

羽の生えた茶色のカマキリを見つけ

杖にしていた枯れ木に留まらせて持って・・・何だか変な夫婦。

想像すると笑っちゃうね。。。。


そのまま、いつもの牛小屋に行き、引き返して川沿いを歩いたが

急にじじが変な声を出すのでびっくりすると

蛙がビニル袋から出て、じじの手に留まって・・

慌てたじじ、素手で大きなアオガエルを持って

「早くビニル袋を!!!!」と言う。

ばばがじじのウエストポーチを外し、姉がビニル袋を外し・・・・

やっとの事で蛙はもとのビニル袋の中へ。

ところが、蛙は掴まったショックでか、オシッコをいっぱい出して

じじも、姉も、ばばも手にオシッコをかけられてしまった。

わき水のある所まで我慢、我慢。


笑い合いながら手を洗い歩いていると

ばばが車輪梅の木に巣を作っているチビアシナガバチを発見!

じじは、光量不足かな?と言いつつも又撮影開始。


その後、じじは「今日はもう直行帰る」と言う。

いつもなら大瀬側沿いに歩くのに・・・・・

体調が悪くなったのかな?と心配するばばに

「蛙が窒息したら困るから・・・」とじじ。


ビニル袋を覗くと、またもや40ccくらいオシッコをしている。

蛙も相当ストレスが溜まっただろうね。

直行家に帰り、朝捕まえた蛙と一緒にペットボトルで作った部屋に入れて・・・・

明日の朝、写真撮ってから逃がそうと話していたのに・・・・・


今、夜の9時40分、じじが自室へ行ってパソコンをしようと部屋へ向かったとたん!

「あっ、蛙が逃げてる!」と叫んだ。

何と、1匹の蛙は押入の中へ・・・慌てたじじは素手で捕まえペットボトルへ・・・

と!!!「2匹ともいない!」って・・・

じじ〜〜〜〜〜!!!!!一体どうしてくれるんだ!!


じじは暢気に「押入でも、どこでも彼らのお気に入りの場所で飼おうか?」と

笑いながら言うけれど、ばばはごめんですよ〜〜〜。

約束通り、きちんと写真に収めてから

明日の夕方は、もといた場所に連れて行って逃がすんでしょ〜。


2匹とも脱走だなんて予想だにしていなかったよ〜〜〜

全く想定外の珍事、事件です!!!


寝ぼけ眼だったじじ「おかげで、シャキッと目が覚めた」なんて

暢気なこと言ってないで、早く2匹のアオガエル探して下さいよ〜。

探すまで、寝ちゃダメダメダ〜〜〜メ!


寝ているばばの顔の上なんかに乗られたら気絶しちゃうよ〜〜。

今も、あちこち開けたり閉めたりしているじじ。

「もう、明日探そう〜〜〜捜索願を出そう}だって。

ダメですよ〜〜〜。


おまけに、玄関先の木に留まらせた大きなカマキリも見えないって・・・・

ばばの家は脱走した生き物が、夜、自由に動き回る家になっちゃうよ〜〜。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

「ゴキブリ」は「都会の虫」か?

by ばばの日記

11月19日(木)晴れ

「ゴキブリのこと、ばばの実家集落では方言で何と言う?」

じじが突然尋ねたのでばばは「アンバムシ」と即答!

「ヤマトゥムシって言わないの?」と言う。

じじがそう言うと、ばばも「ヤマトゥムシ」って言ってたような気がしてきた。

自信がないので夕方の散歩の時姉に

「ねぇ、ゴキブリのこと方言で何て言っていたっけ?」と聞くと

「ヤマトゥムシかな?」って。。。。。

そうか・・・ゴキブリはヤマトゥムシって言っていたんだ〜。

最近、方言をだんだん忘れてきている自分に気付いて愕然とすることがある。

「島口先生」を自負していたのに。


さっきのゴキブリの話・・・・

なぜ、ヤマトゥムシなのだろう?

ムシはもちろん虫だと思うが、「ヤマトゥ」とは鹿児島とか大阪とか東京とか・・・・

島から船に乗っていく所=都会だと子供の頃思っていた。

都会から来た人を「ヤマトゥンチュ」て言っていたし。。。。

チュは「人」という意味だから「都会の人=ヤマトゥンチュ」だった。

じゃ、ゴキブリは?なぜ「ヤマトゥムシ」なのだろう???

「ヤマトゥンチュ」と同じように訳せば「都会虫」となる。

ゴキブリが都会的にあか抜けているとも思えないし・・・

「都会にいる虫」でもなかろうし・・・だって、昔から島にもゴキブリはいたもの。。。

考えても考えても分からないが、

じじが先日「サツマゴキブリ」なるゴキブリを撮った。

名前から言えば、鹿児島原産?のゴキブリ???


生き物のこと、植物のこと、分からないことだらけ。

じじが調べて教えてくれても

教えてもらったそばから忘れていく。


今日は夕方の散歩帰りに

「ヘゴ」の葉柄に止まっているアオガエルをばばが見つけた。

じじが以前アップした蛙と同じかと思いきや違っているんだって。

今日はカナヘビやナナフシやアオガエル等

珍しい生き物をいくつも見つけたのに光量不足やじじのカメラの機能不足?で

どれもうまく撮れていなかったって。

残念!

明日も同じ生き物が同じ場所で見つかるとは限らないものね。

一期一会。

だから、生き物との出会いも大切にしていかなくては・・・

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

朝からバトル

by ばばの日記

11月9日(月)晴れ後曇り

月曜日。

ゴミ出しの日。

(ゴミを出したついでに玄関先の植物の世話をしましょ)と

植物を植えた鉢や発泡スチロールを引っ張り出しては

除草したり溜まった砂を掃き集めたりしていた。

ハンダマ・生姜・ネギを植えた発泡スチロールを引き出したとたん!!!

ぅお〜〜〜っ!!!

ばばは卒倒しそうになった。

なんと!引き出した発泡スチロールで押さえられていた部分と

奥に置いた細い発泡スチロールの縁に黒く蠢く物が〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


これまでも何回もばばをびっくりさせ、時には姉にサッカーボールのごとく

思いっきり蹴られ、時にはばばにゴルフボールよろしくホーキで思いっきりスイングされ

ある時は、てんこ盛りの塩で覆い尽くされ、


又、ある時は殺虫剤を吹き付けられ・・・・・・・・

それでも尚かつばばの家が良いというのか!黒ナメクジ!!!!



ばばの目前で蠢く黒い生き物のかず大小合わせて十数匹。

わぁ〜〜どうしよう〜〜。


まずは退治、退治!!とばかりに

アリキンチョールと、秒殺ゴキジェットを取ってきて吹きかけた。

しかし、風がばばの方に吹いてくるので殺虫剤はばばの方に!!!

危ない、危ない。


全然効き目が無く、奴らは帰って元気に動き出した。

逃がしてなるものか〜〜

今度は台所で塩の袋と大さじを持ってきた。

そして、奴らを覆い隠すほどの塩の量をてんこ盛りにした。

しかし、彼等も必死で(こんなに速く動けるものか)と思えるスピードで

一番大将らしきものが塩の山を振り払って走り出した。

焦ってしまったのはばばだ。

他のプランターの下に潜り込まれでもしたら大変だ。

今度は、大きめのレジ袋とちり取りとホーキを取ってきた。

レジ袋を大きく開け、ちり取りで塩ごと奴らを掬いレジ袋の中へポポイッ!

気持ち悪〜〜い。


過日は両親宅のブロック塀の縁に寄り集まっていたアフリカマイマイ10数匹を

火挟みでつまんでレジ袋に入れた悪夢が蘇った。


レジ袋に入れた黒ナメクジ、どうしたと思う?

一旦出していたゴミ袋の所へ持って行って口を結んだレジ袋ごとポイッ!!!


何だか大仕事をやってのけたようで、「やればできるじゃん、ばば」と

自分で自分をほめたよ。

もし、じじに頼んでいたら、じじはどんな対処をしてくれただろう??

本当は細長い生き物全般大嫌いなばばだけど、

いざとなれば、出来るんだ〜〜。


でもね、野菜に付いた青虫などはどうしようもないばばなんだ〜。

青虫が付いていると言うことは無農薬か低農薬で良い野菜だと思うけど

虫の姿を見てしまうともうダメ!!!


小さい頃は芋虫やお蚕さんも平気だったのに〜〜〜。

今はガラスにへばりついているカタツムリの腹部を見ているだけで

気持ち悪くなる。



先日、散歩途中見つけたカタツムリを

「徳之島ヤマカタ」か?はたまた「新種か?」調べるんだと

葉っぱに止まらせたまま持ち帰ることに。

じじは、ばばに「持ってくれる?」って言ったけど、即「ノー」。

すると、じじったらばば姉に手渡したの。

姉に申し訳ない!!

ばばはウエストポーチに入れていたビニル袋を出して

葉っぱごと袋に入れてもらって、持って歩くことに。

でも、すぐじじが「自分で持つ」とビニル袋の持ち手を

ウエストポーチのベルトに通して腰に巻いた。



そして、家に帰りじじはカタツムリをペットボトルに入れて玄関で飼い始めた。

ばばは、カタツムリが這い出してこないかハラハラだ。


部屋の外にナメクジ、室内にカタツムリ・・・・いやだなぁ〜〜。

今朝の退治でナメクジは全滅しただろうか?

いや、いや、奴らはプランターや土の中に無数の卵を生んでいるかも知れない。

まだまだ油断は出来ない。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば


携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇