わだつみ館
by じじの写真日記
徳之島じじとばばのブログ
6月 8 日(水) 天気 曇り 室温 29 ℃ 湿度 70 %
先日、奄美大島へ行ったが、その一つの目的地は、奄美市住用町大字摺勝に最近オープンした「わだつみ館」であった。
ホームページは ここ ↓
http://www3.ocn.ne.jp/~amami21/wadatsumi/index.html
奄美大島を代表する植物の第一人者 山下 弘氏 が経営する「植物写真ギャラリー」である。
トクノシマカンアオイ
徳之島固有種で絶滅危惧II類(UV)(環) 現在絶滅寸前

(2011年6月4日、10:42 奄美市住用町「わだつみ館」で撮影)
館内裏手には寒冷紗で覆われた植物写真ギャラリーが有り、お願いすれば親切丁寧なガイドもしていただける。
また、館内ではオプションで珈琲を飲むことが出来る。じじたちも住用湾の奥まった内海の畔で大自然に囲まれて、とっても美味しい珈琲を頂いた。
今日は、館内で撮らしてもらった静止画をアップします。
ワダツミノキ
新種の奄美大島産クサミズキに「ワダツミノキ」と命名(南海日日新聞・9月5日付)
奄美大島中南部の山すそに生育するクロタキカズラ科のクサミズキがこのほど、奄美固有の新種であることが分かった。
http://www.asyura2.com/0403/ishihara8/msg/476.html

(2011年6月4日、10:40 奄美市住用町「わだつみ館」で撮影)
ハツシマカンアオイ
徳之島固有種で絶滅危惧IB類(EN)(環) 現在絶滅寸前

(2011年6月4日、10:44 奄美市住用町「わだつみ館」で撮影)
トカラアジサイ
丁度、花が満開に咲いていた。

(2011年6月4日、10:47 奄美市住用町「わだつみ館」で撮影)
(備考)
山下 弘氏が、最近出版した書籍には「奄美の絶滅危惧植物」があります。
徳之島じじとばばのブログ 主管理者 ibuchanじじ&ばば
|