カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。









RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
<< じじの動画日記 - 昆虫の記事 >>
07/17(火) 09:07
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
04/27(金) 08:42
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
01/25(木) 10:10
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
12/22(金) 09:05
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
10/20(金) 09:03
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
>>このカテゴリーの記事一覧

アマミルリモントンボの連結

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


7月 17日(火)天気 晴 室温29.0 ℃ 外気温 29.0℃ 湿度 67%(午前6時58分室内)(計測)


勢力の強い高気圧に日本列島はおおわれ、全国的に厳しい暑さが続きそうだ!


 昨日は、徳之島総合運動公園遊歩道で今年初めて、連結しているアマミルリモントンボに出会った。



アマミルリモントンボは、奄美大島、徳之島の固有種で川の上流のやや薄暗いところに生息している。


アマミルリモントンボの連結



(2018年7月16日、10:23 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

リュウキュウハグロトンボ(雌)

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


4月 30日(月)天気 曇 室温 25.5℃ 外気温 19.8℃ 湿度(室内)36% (午前6時25分計測)


今朝は曇り空で元気な太陽は見えない!

大陸から低気圧が近づき天気は下り坂のようだ!

 昨日は、徳之島総合運動公園遊歩道で今シーズン初めて「リュウキュウハグロトンボ(雌)」に出会った。



リュウキュウハグロトンボは奄美大島、徳之島、沖縄本島の固有種。


リュウキュウハグロトンボ(雌)



(2018年4月29日、12:03 徳之島総合運動公園遊歩道で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

カマキリの孵化と羽化

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


4月 27日(金)天気 晴 室温23.5 ℃ 外気温 17.2℃ 湿度(室内)52% (午前6時04分計測)


 昨日、ばばが大声で呼ぶので、急いで行ったら花園の「イヌマキ」の枝に産み付けられたカマキリの卵から孵化・羽化真っ最中だった。



幼虫や卵はよく見かけるが、卵から幼虫が出てきて間もなく脱皮を始め成虫に近い幼虫になる様子は初めて見た。

こんな小さな幼虫が成虫になるまでは、色々な外敵から逃れ、生き延びるのは大変なことでしょうね!

 カマキリは孵化した幼虫(蛹に近い)が直ぐに脱皮と同時に羽化して成虫に近い形をした幼虫になる。

羽化と孵化がほぼ同時に行われるおもしろい生態ですね。


カマキリの孵化と羽化



(2018年4月26日、15:27 徳之島町亀津自宅花園で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

サクラにウグイス

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


1月 25日(木)天気 曇 室温 16.5℃ 外気温 13.5℃ 湿度(室内)44% (午前8時26分計測)


 先日、「カンヒザクラにメジロ」と題してカンヒサクラ(寒緋桜)をアップしたが、サクラの画像がピンぼけだったので、今日はサクラにウグイスの動画をアップします。



 寒緋桜 (かんひざくら)を別名 「緋寒桜」(ひかんざくら)と言い、これとは別に「彼岸桜」(ひがんざくら)と
いう花があり、そちらとは「か」と「が」の違いだけになり間違えやすいので、混同を避けるために、”緋寒”を”寒緋”に
ひっくり返して「寒緋桜」との呼び方に 変えた、という経緯があるそうです。


サクラにウグイス



(2018年1月23日、11:39 徳之島町諸田池沿道で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

南西糖業kk製糖操業開始

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


12月 22日(金)天気 晴 室温 17.0℃  外気温 12.1℃ 湿度(室内)44% (午前7時23分計測)

 
今日は冬至。

海岸から帰るまで朝日は見られなかった!冬の夜明けは遅い!

 先日から島の基幹産業である「製糖」が始まった。



 20日からサトウキビの搬入が始まり、サトウキビを満載する大型トラックが行き交うようになってきた。

正月休みを挟んで来年の4月まで操業する。

 今年は台風22号による風害・塩害で例年より減産が見込まれているようだ。


南西糖業kk製糖操業開始



(2017年12月21日、11:24 徳之島町徳和瀬工場で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

飛行機雲

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


10月 20日(金)天気 晴 室温 28.0℃  外気温 27.2℃ 湿度(室内)64% (午前7時07分計測)


 今朝も東の空は厚い積乱雲がギッシリと並んでいた。

台風21号の影響が次第に大きくなり波うねりが大きくなってきた!

交通の便に悪影響が出なければ良いが、大いに心配される!

 先日、早朝の海岸で久しぶりに朝焼けに照らされた飛行機雲を見た。



おそらく、那覇空港早朝発福岡空港行きの便であろう。

この上空が航路になっているようで決まった時間になると、天気の良い日はよく見える。


飛行機雲



(2017年10月18日、6:20 徳之島町亀津東区海岸で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

<< >>

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇