カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。









RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
<< じじの動画日記 - 昆虫の記事 >>
12/13(日) 08:51
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
12/02(水) 09:45
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
10/08(木) 09:51
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
06/25(木) 08:15
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
05/02(土) 09:07
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
05/01(金) 09:37
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
>>このカテゴリーの記事一覧

徳之島の古い写真

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


※注 この動画は新OS Win10のEdgeには対応していません。恐れ入りますが「InternetExpiorer」でご覧下さい。

12月 13日 (日) 天気 晴  室温 20.0 ℃ 外気温 15.9℃ 湿度(室内)52% (午前7時16分計測)

 
今朝は、目が覚めたら久し振りの星空だった!

放射冷却で、かなり冷え込んだ。

もう島も冬の季節になったようだ!

海岸でも、東の空が朝焼けで茜色に輝き穏やかな良い天気になりそうだ!





 最近、じじの20年前の同窓会ビデオ(VHS)を編集するチャンスがあったので、20年前に作成したビデオから懐かしい写真の部分をトリミングしてアップします。

 カラーで写っている映像は約20前の映像で、モノクロ(白黒)の映像は昭和30年代の半世紀前の亀津周辺の映像である。

アナログからデジタルへ変換した為画像はあまり良く有りませんがなんとか当時の様子はわかると思います。



徳之島の古い写真





   ↑ スタートボタンをクリックして下さい。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

徳之島あの頃の風景

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


※注 この動画は新OS Win10のEdgeには対応していません。恐れ入りますが「InternetExpiorer」でご覧下さい。


12月 2日 (水) 天気 雨  室温26.5 ℃ 外気温 22.9℃ 湿度(室内)55% (午前7時54分計測)


 今朝は目覚めたときから雨が降っていた。

南方海上にある低気圧が島へ接近中のようである。

今日は一日中雨になりそうだ!


 昨日徳之島の古い懐かしい写真を目にした。

それは、ある方が昭和33年から徳之島でパイン工場働いた傍らに撮り納めた写真記録であった。

 じじが小学生の頃の徳之島の写真である。

その頃、徳之島で写真を写せる人は何人いたであろうか?

また、いたとしても保存して記録に残されているのは、ほんの少数しかなく、貴重な写真記録である。

 じじは、この作者に感謝しながら今日はここにアップします。


 YouTube「徳之島 あの頃の風景 第1巻〜昭和参拾年代前半〜」

2015/11/29 に公開
(作者「東亜航空YS-11」さんのメッセージ)
徳之島町の山(さん)を中心に昭和30年代から40年代までの移り変わりをシリーズで-作成して参ります。
 今回はその第一弾、昭和30年代前半 奄美パインとそのころの徳之島の様子をお届けします。
 このころのことを知っていらっしゃる方は、エピソードなどお知らせいただければ幸いで-す。


徳之島あの頃の風景


   ↑ スタートボタンをクリックして下さい。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

スズメバチ

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


※注 この動画は新OS Win10のEdgeには対応していません。恐れ入りますが「InternetExpiorer」でご覧下さい。


10月 8日 (木) 天気 晴  室温 28.0℃ 外気温 23.6℃ 湿度(室内)49% (午前7時27分計測)


 今朝は、綺麗な朝焼けと共に雲間から元気な太陽が出て来た!

秋晴れの爽やかな天気だ!

台風23号の影響で大きなうなりが大きな海鳴りをつくっていた!





 先日徳之島総合運動公園の遊歩道で、「スズメバチ」がなにやら、のたうち回っているところに出会った。

よく見ると右羽が無い蜂だった。

どうしてこのようなことになったのかはわからないが、もう二度と飛ぶことも出来ないのであろう!

何故か、じじは昔流行った「蜂の武蔵は死んだのさ」と言う歌を口ずさみながらその場を後にした。



スズメバチ





   ↑ スタートボタンをクリックして下さい。
(2015年10月3日、12:16 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

ヨットの季節到来

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


6月 25日 (木) 天気 晴  室温 28.0℃ 外気温 25.9℃ 湿度(室内)79% (午前6時17分計測)


 今朝は、雨雲が無く高層雲が幾分出ていた。

久し振りの海岸の風は心地よかった!

 昨日までの梅雨空とは打って変わって、気持ちの良い朝だった!




波風もほとんど無く穏やかな海岸だった!

 先日は、今シーズン初めてヨットを見た。

例年、梅雨明け頃になると南西諸島沿いに沢山のヨットマニアたちが、沖縄の方へ向かっていくようだ。

途中、徳之島へも寄港・滞在し観光の傍ら、食料、燃料、水の補給、補助エンジンや帆のメンテナスなどをするようである。

年によっては、数隻のヨット軍団を編成して通過するグループもいる。



ヨットの季節到来





   ↑ スタートボタンをクリックして下さい。
(2015年6月22日、6:17 徳之島町亀津東区海岸で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

徳之島の動植物展NO3

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


5月 2日 (土) 天気 晴  室温 25.0℃ 外気温 18.0℃ 湿度(室内)44% (午前6時45分計測)


 今朝もまた朝寝をしてしまった!


低地・山地の植物





   ↑ スタートボタンをクリックして下さい。
(2009年2月〜2015年3月 徳之島町島内で撮影)


最近目覚めが悪い!疲労蓄積か? またも、暁を覚えずでジョギングはサボり!

今朝も大陸の高気圧勢力範囲に覆われて良い天気!





 今日も、引き続き徳之島の動植物展NO3「低地・山地の植物」をあっぷします。

一番数多い中、18点をセレクトしました。

 島で低地山地を散歩するときによく見かける植物たちです。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

徳之島の動植物展NO2

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


5月 1日 (金) 天気 晴  室温 24.5℃ 外気温 20.0℃ 湿度(室内)53% (午前7時30分計測)


大陸からの移動性高気圧が島を覆って、今日は良い天気になりそうだ!


山地の植物





   ↑ スタートボタンをクリックして下さい。
(2009年2月〜2015年3月 徳之島町島内で撮影)



今日は、昨日に引き続き徳之島の動植物展NO2「山地の植物」をアップします。





この植物たちは、徳之島でも高い山の山頂付近に生息する。

 個体数が少なく、保護が必要で貴重な植物である。

ほとんどが、絶滅危惧種や島の固有種になっている。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

<< >>

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇